劇場上映中&これから劇場上映となる映画から、映画のプロが選んだ偏愛作品を、
その愛するポイントとともに熱くお伝えします!
recommendation & text : SYO
映画をメインとする物書き。1987年生まれ。東京学芸大学卒業後、映画雑誌編集プロダクションや映画情報サイト勤務を経て独立。
インタビューやレビュー、オフィシャルライターほか、映画にまつわる執筆を幅広く手がける。2023年公開の映画『ヴィレッジ』をはじめ藤井道人監督の作品に特別協力。「装苑」「CREA」「WOWOW」等で連載中。
X(Twitter):@syocinema
この仕事は、安定とは程遠いところがある。大前提として、新作映画の公開状況に左右されるのだ。特に自分の場合は中規模の日本映画に携わる機会が多いため、「GW」や「夏休み」といったシーズナルなイベントに合わせて公開されるものでもなく、繁忙期が読みづらい。気づけば新作ラッシュになっており、いつも「こ、こんなはずじゃなかった……」と思いながら忙殺されている。ここ数カ月がまさにそうなのだが、それは今年の“秋邦画”のラインナップが非常に充実している証明でもあろう。9月に絞っても『ナミビアの砂漠』『ぼくが生きてる、ふたつの世界』『あの人が消えた』『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』『Cloud クラウド』『傲慢と善良』等々、実に幅広い。今回はその1本『ぼくのお日さま』を紹介しよう。
『僕はイエス様が嫌い』の奥山大史監督の最新作で、池松壮亮が主演。主題歌でありインスピレーションを与えたのはハンバート ハンバートで、共演にフレッシュな若手・越山敬達&中西希亜良、そして若葉竜也がキーキャラクターに扮しており、座組だけで相当魅力的。カンヌ、トロント、釜山といった各国の映画祭に出品され、第26回台北映画祭では審査員特別賞・台湾監督協会賞・観客賞をトリプル受賞と“質”の部分でも期待大――と、公開前から楽しみにしていた方も多いのではないだろうか。自分もその一人で、インタビューを行う関係で早めに観賞したのだが、ワクワクする気持ちに満たされていた。ただ、実際に観た後は「いい映画を観た」という多幸感と共に、締め付けられるような胸の痛みが残った。
本作は、元フィギュアスケート選手の荒川(池松)が、生徒のさくら(中西)に恋心を抱くホッケー少年タクヤ(越山)を応援しようとする物語。純朴なタクヤは少しずつ上達し、荒川は2人にアイスダンスのペアを組むことを提案する――と、ここまでだとピュアでほっこりする物語かと思うだろうが、本作には続きがある。その部分を説明してしまうのも野暮かとは思うのだが、そこ抜きには本質を語れないため、多少の言及をご容赦いただきたい。ヒントは、奥山監督が本作の制作に際して影響を受けたという『リトル・ダンサー』と『CLOSE/クロース』。前者に関してはダイレクトに「わかる!」と思うだろうが、ここで注目いただきたいのは後者だ。無垢な少年が、周囲の言葉に影響されて親友を避けるようになってしまう――。無邪気な年ごろゆえの残酷さが、痛々しくも繊細に描かれたこの映画と『ぼくのお日さま』は、確かにリンクしている。ストーリーそのものというよりも精神性――“子ども”という存在へのまなざしにおいて。
『ぼくのお日さま』の中では、ある“誤解”と“偏見”が、3人の関係に亀裂をもたらしてしまう。それは子どもから大人へ、大人から子どもへと伝播し、悪循環を生み出していく。作品自体の雰囲気は牧歌的で温かみのあるものなのだが、それは同時に現代の日本(特に地方)にまだ根づく「凝り固まった価値観」を示すものにもなっていて、自分にとってはなかなかに“くらう”効果を発揮していた。そしてまた、実際に子育てをしていくなかで「子どもは柔軟」という先入観にも変化が生じており、そうした自分の状況にもこの映画が突き刺さった次第。
例えば、先日3歳の娘と街を歩いていたとき、エプロンを付けた動物のぬいぐるみを見かけて「お母さんなの?」と聞いてきた。彼女の中ではエプロンを付ける→母親という刷り込みが起こっていたのだ。そもそもそんなイメージを与えた覚えはなく、「お父さんだって誰だってエプロンを付けるものだよ」とすぐ訂正を行ったが、僕一人ではカバーできないくらいほど無限のステレオタイプが世にあふれている。社会はまだまだ古い価値観から抜け出せておらず、多様性に関しても個々人で意識はまだらだ。そんな中で、大多数の意見が「普通」であり「常識」で、それ以外を「変」だと思い排斥してしまう思考に子どもたちが染まることは、結構な頻度で起こっているのではないかと僕個人は考えている。未来を変えたいと思っているのに、なかなか進まない。それはとても悲しいことだ。そうした状況に対する歯止めの1本としても、『ぼくのお日さま』はとても有用だと感じる。
無知と偏見が、何を起こすか。柔らかく暖かな映画に込められた棘を、飲み込んで消化しないようにして生きていきたい。
『ぼくのお日さま』
雪が積もる田舎町に暮らす小学6年生のタクヤ(越山敬達)は、少し吃音がある。ある日、タクヤはフィギュアスケートの練習をする少女さくら(中西希亜良)を見かけ、氷上のさくらの姿に心を奪われてしまう。さくらのコーチ、荒川(池松壮亮)はフィギュアスケート選手の夢を断念し、恋人の五十嵐(若葉竜也)が住む雪深い街へと引っ越してきた人物。荒川はタクヤのほのかな恋心に気がつき、その応援をしたくなったことからスケート靴を貸し、タクヤのフィギュアの練習に付き合うことに。そして荒川は、タクヤとさくらのペアでアイスダンスを踊る提案をする。3人は共に時間を過ごすが……。
監督・撮影・脚本・編集:奥山大史
出演:越山敬達、中西希亜良、池松壮亮、若葉竜也、山田真歩、潤浩ほか
2024年9月13日(金)より全国公開中。東京テアトル配給。
©︎2024「ぼくのお日さま」製作委員会/COMME DES CINÉMAS
偏愛映画館
VOL.1 『CUBE 一度入ったら、最後』
VOL.2 『MONOS 猿と呼ばれし者たち』
VOL.3 『GUNDA/グンダ』
VOL.4 『明け方の若者たち』
VOL.5 『三度目の、正直』
VOL.6 『GAGARINE/ガガーリン』
VOL.7 『ナイトメア・アリー』
VOL.8 『TITANE/チタン』
VOL.9 『カモン カモン』
VOL.10 『ニューオーダー』
VOL.11 『PLAN 75』
VOL.12 『リコリス・ピザ』
VOL.13 『こちらあみ子』
VOL.14『裸足で鳴らしてみせろ』
VOL.15『灼熱の魂』
VOL.16『ドント・ウォーリー・ダーリン』
VOL.17『ザ・メニュー』
VOL.18『あのこと』
VOL.19『MEN 同じ顔の男たち』
VOL.20『SHE SAID/シー・セッド その名を暴け』
VOL.21『イニシェリン島の精霊』
VOL.22『対峙』
VOL.23『ボーンズ アンド オール』
VOL.24『フェイブルマンズ』
VOL.25『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
VOL.26『ザ・ホエール』
VOL.27『聖地には蜘蛛が巣を張る』
VOL.28『TAR/ター』
VOL.29『ソフト/クワイエット』
VOL.30『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』
VOL.31『マルセル 靴をはいた小さな貝』
VOL.32『CLOSE/クロース』
VOL.33『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』
VOL.34『インスペクション ここで生きる』
VOL.35『あしたの少女』
VOL.36『スイート・マイホーム』
VOL.37『アリスとテレスのまぼろし工場』
VOL.38『月』
VOL.39『ザ・クリエイター/創造者』
VOL.40『理想郷』
VOL.41『私がやりました』
VOL.42『TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー』
VOL.43『PERFECT DAYS』
VOL.44『僕らの世界が交わるまで』
VOL.45『哀れなるものたち』
VOL.46『ボーはおそれている』
VOL.47『落下の解剖学』
VOL.48『オッペンハイマー』
VOL.49『ゴッドランド/GODLAND』
VOL.50『パスト ライブス/再会』
VOL.51『システム・クラッシャー』
VOL.52『関心領域』
VOL.53『バティモン 5 望まれざる者』
VOL.54『マッドマックス:フュリオサ』
VOL.55『HOW TO BLOW UP』
VOL.56『メイ・ディセンバー ゆれる真実』
VOL.57『時々、私は考える』