• HOME
  • REGULAR
  •  
  • No.16 /「トーベとムーミン展 ~とっておきのも...

No.16 /「トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~」に行ってきました!——装苑エディターの編集日記

「トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~」に行ってきました!

現在森アーツセンターギャラリーにて開催中の「トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~」に行ってきました!(装苑7月号と装苑ONLINEにトーベとムーミンについての記事が掲載中。ぜひ読んでみてくださいね。)

「ムーミン」の生みの親であるトーベ・ヤンソンの画業から、小説、絵本、壁画の映像紹介など、「ムーミン」を様々な角度から楽しむことができる本展。キャラクタースケッチを始めとした作品数は、なんと300点以上!!見ごたえたっぷりでした!

他にも、トーベが使用していたパレットから、「ムーミン」の世界を体感できるような映像演出まで盛りだくさん。

展覧会の最後には素敵なお土産も♡ムーミンをはじめ、ムーミンママやムーミンパパ、スナフキンたちの言葉が書かれたカードを一枚持ち帰ることができるんです!

どの言葉も素敵で選ぶのが大変でしたが、私はムーミンママのカードをチョイス。どんな言葉が書かれているのかは、ぜひ足を運んで確認してみてください!

© Moomin Characters™ © Tove Jansson Estate


関連記事

作者トーベ・ヤンソンの思想、哲学や創作の世界を振り返るとともに、人生が色濃く反映された「ムーミン」シリーズの魅力をひもといていく。
「ムーミン」小説の出版80周年を記念した展覧会「トーベとムーミン展〜とっておきのものを探しに〜」が東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで9月17日(水)まで開催中。

『装苑』2025年9月号の特集は
盛装主義
-すべてのファッションマキシマリストたちへ-

チェコの天才アーテイスト、ヤン・シュヴァンクマイエル。
ファッション、アートの世界に多くのファンを持つ彼の最新作と過去作のつながりや、多くの美術工芸品に囲まれて暮らすマキシマリスト的感性がどのように創作に結びついているのか?
論考や、彼の嗜好が滲む蒐集物をめぐる解説を通してひもときます。

9月号はファッションを愛し、個性を大切にするすべての人に宛てた一冊。
今注目すべきキーワード「マキシマリズム」にフォーカスした特集を展開します。

編集者M

くるくるヘアがトレードマークの新人エディター。どんなファッションスタイルも愛しつつ、自身はトラッドが多め。ファッションはもちろん、アート全般やホラー映画、色々な国の料理を食べることが好き。

RELATED POST

クリエイターとキャラクター『ムーミンが愛される理由』
No.15/小松菜奈ちゃん撮影の裏側公開——装苑エディターの編集日記
No.14 /学校で服が買えるなんて、聞いてない。——装苑エディターの編集日記
No.13/MISATO ANDOさんの新連載が始まりました!——装苑エディターの編集日記
No.12 /矢島沙夜子さんの魔法にかかった、意外なあの子——装苑エディターの編集日記
No.10 /横尾忠則さんのギャラリーへGO!——装苑エディターの編集日記