
編集者K
人生初のファッションショー📹
先日開催された楽天ファッションウィークにて、初めてファッションショーを観に行ってきました!編集部員になってまもない私は、慣れない雰囲気に終始ドキドキ。初陣となるショーは「mukcyen(ムッシャン)」です!
会場に足を踏み入れた瞬間、まず飛び込んできたのは光。あ、これはただの照明じゃない……とじっくり観察する間もなくショーがスタート。
音楽が流れ、ふわっと香りも漂ってきて、コレクションを着たモデルが現れ、観客である私たちも含めて空間全体が一つの世界になっていく。目に映るものすべてが「計算され尽くした表現」だとわかると、自然に息を飲んでしまいました。
ショーのスタートを、今か今かと待ち侘びる会場の様子
光の演出は特に印象的でした。演劇部で照明を担当していた経験もあって、つい過去の自分と比べながら、その緻密さに圧倒されました。これが舞台の、服を主役にした総合芸術の力なのか……と、頭の中でぐるぐると考えてしまいました。

ショーを観て改めて思ったのは、ファッションは単なる「自分が着て楽しむもの」ではないということです。過去の時代や文化、流行の変遷を経て今に至る服たち。その歴史の奥行きを意識していた私は、まるで「リアルタイムで歴史の一部になった」ような感覚になりました。
そして、それだけでなく、会場全体の空間や演出、観客との一体感といった現時点での広がりも存分に感じられることに気づきました。知識が少なくても、ここまで多層的に楽しめるなんて……! やっぱり現場ってすごい。
大勢の人が力を合わせて作り上げる壮大な創造物に圧倒され、演出のすべてに感動しました。服って、こんなに素晴らしい世界を作り出せるんだ、と何度も自分に言い聞かせたくなるような衝撃です。
そして、自分も編集者として、この業界の発展に少しでも関われたら……と、心の中で静かに思いました。
先日見たあの光景は、あの瞬間の空気、光、音、香り、そして服の存在感まで、今でも鮮明に心に残っています。こんな貴重な体験に立ち会えたことのすごさを、改めて実感しています。
ムッシャンのショーフィナーレ。モデルの方たちが次々に歩いてくる様子は圧巻です
関連記事

『装苑』2025年9月号の特集は
盛装主義
-すべてのファッションマキシマリストたちへ-
より大胆に、より華やかに。マキシマリズムは、装 飾性の高いディテールやデフォルメされたシルエッ ト、重ね着によるレイヤードスタイルなど、制約のな い自由な自己表現を可能にします。それは、雑誌『装苑』が一 貫して提案してきた「ファッションを楽しむ」という 姿勢と共鳴するものです。
9月号はファッションを愛し、個性を大切にするすべての人に宛てた一冊。
今注目すべきキーワード「マキシマリズム」にフォーカスした特集を展開します。

編集者K
ファッションや衣装に宿る「語らない物語」に惹かれます。よさこいや舞台など、日常の外にある衣装の文化を深掘りしていきたい。
【装苑エディターの編集日記】
No.01 編集者T 小松菜奈さんとの出会いを思い出した9月号
No.02 編集者C チーム蜷川実花による、クリエイティブ偏差値の高い撮影舞台裏にご案内
No.03 編集者O 「ファッションはロマンだ!」を合言葉に、VIVIANO撮影のため海へ。
No.04 編集者A 第99回装苑賞の裏側レポート!フィッターってどんな仕事?
No.05 編集者N 服部樹咲ちゃんが可愛すぎる♡期待の新星、ファッションシュートでもその才能を発揮!
No.06 編集者S アユニ・Dさんのおキュートな私服コーデ
No.07 編集者Y M A S Uのイベントで感じた、ファッションの醍醐味
No.08 編集者Ro 瀬戸璃子さん登場歌人伊藤紺さんが綴る、今注目の女の子 Vol.1
No.09 編集者K 「ハリー・ポッター」の衣装記事を読んで、打ちのめされた日。
No.10 編集者M 横尾忠則さんのギャラリーへGO!
No.11 編集者R モトーラ世理奈&藤本リリーのツインズ撮影♡
No.12 編集者C 矢島沙夜子さんの魔法にかかった、意外なあの子
No.13 編集者Ro MISATO ANDOさんの新連載が始まりました!
No.14 編集者K 学校で服が買えるなんて、聞いてない。
No.15 編集者N 小松菜奈ちゃん撮影の裏側公開
No.16 編集者M 「トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~」に行ってきました!
No.17 編集者R HANAの魅力に引き込まれた撮影の裏側!
No.18 編集者O 「装苑男子」にJO1参上!! 
No.19 編集者A アユニ・Dさんの私物紹介♡ 新連載『あの人のときめき愛好録』がスタート
No.20 編集者Ro 第99回装苑賞公開審査会開催! 舞台裏より奮闘記をお届け
No.21 編集者R 人生初のUSJへ!コイン・パーキング・デリバリーのコラボや、スーパーマリオの世界観を満喫
No.22 編集者Y 「8番出口」が映画に?! ゲームオタク必見の一本
No.23 編集者C 山田杏奈さんの連載がスタートしましたよ~!
No.24 編集者T クリエイターではない一面が垣間見られる絵本
No.25 編集者M ヤン・シュヴァンクマイエルの最後の長編劇映画『蟲』、おすすめです。
No.26 編集者A 嶽本野ばらさん『ピクニック部』を読み始めました。
No.27 編集者K 制服から“癖服”へ。職場が変わって、見えてきたファッションの輪郭
No.28 編集者N HUKANZENさんオリジナルの12星座ぬいぐるみアイコンはもうチェックしてくれましたか?
No.29 編集者T 行列は苦手だけど、いざ万博へ!
No.30 編集者S 2026年春夏シーズンの展示会にて
No.31 編集者Y ミュージカルの名作「レ・ミゼラブル」がついにコンサートに!
No.32 編集者N JFW 「Japan Fashion Week Organization」20周年記念パーティーに行ってきました!
No.33 編集者R ジェントルモンスター 新作コレクションのときめきを共有したい!
No.34 編集者C VIVIANO(ヴィヴィアーノ)が灯してくれたブラウン熱
No.35 編集者M 『遠い山なみの光』試写会にて、映画&トークショーに感動!
No.36 編集者Ro 演劇作家・岡本昌也さん×衣裳・yushokobayashiさんの舞台『七つ数えて』




 
			 
					