• HOME
  • REGULAR
  •  
  • No.30/2026年春夏シーズンの展示会にて——装苑...

No.30/2026年春夏シーズンの展示会にて——装苑エディターの編集日記

2026年春夏シーズンの展示会にて

猛暑が続いた7月は、業界的に2026年春夏シーズンの関係者向け展示会が、いろいろなブランドで行われていた時期。編集部員は次なるトレンドや、取材・撮影用のリサーチとして、各所の展示会に足を運びます。誌面の編集作業と並行して出向くため、たくさんのブランドを回ることはなかなか難しいのですが、今年は特に暑さが厳しく、一日に何件も回るのは本当に大変でした。

特に私は暑さにめっぽう弱く、体力もないので、すぐにへとへとになって溶けてしまいそうになります。。。最近は、なにか体力をつけられる運動でも始めようかな~と思っている今日この頃です。

そんな中、展示会を回っているときに偶然立ち寄ったのがHELS(ヘルス)の展示会。

『装苑』でもたびたび誌面のレイアウトデザインを担当してくださっている出口壮夫さんが新たにスタートしたブランドで、とってもユニークなアイテムが満載で素敵だったので、少しご紹介します!

これまでもコム デ ギャルソンやkudosなど数々のファッションブランドにグラフィックを提供してきた出口さん。今回は、自身のブランドとしてアパレルラインをより多くの人に広めていきたいという想いから、’26年春夏シーズンよりHELSを本格始動されたのだそう。

「人間とヒューマノイドフィギュアが同じファッションをする」というコンセプトのもと、人間用の洋服と同じデザインでヒューマノイドフィギュア用の洋服もセットで展開されているんです。(ヒューマノイドくんとお揃いコーデが楽しめちゃう!)

一見、おしゃれな英文Tシャツかと思えば、よく見ると仕事の心得がユニークなグラフィックと文章で表現されていたり。

面白いグラフィックTシャツが大好きで、フィーリングが合えばついつい変てこなTシャツを衝動買いしてしまう私にとっては、なんだかとても惹かれるアイテムがたくさんありました!

ラフに着られるお洋服が多いのも魅力的です。みなさんも、ぜひチェックしてみてください〜!


『装苑』2025年9月号の特集は
盛装主義
-すべてのファッションマキシマリストたちへ-

9月号はファッションを愛し、個性を大切にするすべての人に宛てた一冊。
今注目すべきキーワード「マキシマリズム」にフォーカスした特集を展開します。

編集者S

猫とおいしいご飯が好き。純喫茶へ行ったり、音楽ライブに行ったりと、赴くままに、ほのぼのライフを満喫中。

装苑エディターの編集日記

No.01 編集者T 小松菜奈さんとの出会いを思い出した9月号
No.02 編集者C チーム蜷川実花による、クリエイティブ偏差値の高い撮影舞台裏にご案内
No.03 編集者O 「ファッションはロマンだ!」を合言葉に、VIVIANO撮影のため海へ。
No.04 編集者A 第99回装苑賞の裏側レポート!フィッターってどんな仕事?
No.05 編集者N 服部樹咲ちゃんが可愛すぎる♡期待の新星、ファッションシュートでもその才能を発揮!
No.06 編集者S アユニ・Dさんのおキュートな私服コーデ
No.07 編集者Y M A S Uのイベントで感じた、ファッションの醍醐味
No.08 編集者Ro 瀬戸璃子さん登場歌人伊藤紺さんが綴る、今注目の女の子 Vol.1
No.09 編集者K 「ハリー・ポッター」の衣装記事を読んで、打ちのめされた日。
No.10 編集者M 横尾忠則さんのギャラリーへGO!
No.11 編集者R モトーラ世理奈&藤本リリーのツインズ撮影♡
No.12 編集者C 矢島沙夜子さんの魔法にかかった、意外なあの子
No.13 編集者Ro MISATO ANDOさんの新連載が始まりました!
No.14 編集者K 学校で服が買えるなんて、聞いてない。
No.15 編集者N 小松菜奈ちゃん撮影の裏側公開
No.16 編集者M 「トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~」に行ってきました!
No.17 編集者R HANAの魅力に引き込まれた撮影の裏側!
No.18 編集者O 「装苑男子」にJO1参上!! 
No.19 編集者A アユニ・Dさんの私物紹介♡ 新連載『あの人のときめき愛好録』がスタート
No.20 編集者Ro 第99回装苑賞公開審査会開催! 舞台裏より奮闘記をお届け
No.21 編集者R 人生初のUSJへ!コイン・パーキング・デリバリーのコラボや、スーパーマリオの世界観を満喫
No.22 編集者Y 「8番出口」が映画に?! ゲームオタク必見の一本
No.23 編集者C 山田杏奈さんの連載がスタートしましたよ~!
No.24 編集者T クリエイターではない一面が垣間見られる絵本
No.25 編集者M ヤン・シュヴァンクマイエルの最後の長編劇映画『蟲』、おすすめです。
No.26 編集者A 嶽本野ばらさん『ピクニック部』を読み始めました。
No.27 編集者K 制服から“癖服”へ。職場が変わって、見えてきたファッションの輪郭
No.28 編集者N HUKANZENさんオリジナルの12星座ぬいぐるみアイコンはもうチェックしてくれましたか?
No.29 編集者T 行列は苦手だけど、いざ万博へ!

RELATED POST

No.29/行列は苦手だけど、いざ万博へ!——装苑エディターの編集日記
No.28/HUKANZENさんオリジナルの12星座ぬいぐるみアイコンはもうチェックしてくれまし...
No.27/制服から“癖服”へ。職場が変わって、見えてきたファッションの輪郭——装苑エ...
No.26/嶽本野ばらさん『ピクニック部』を読み始めました。——装苑エディターの編集日...
No.25/ヤン・シュヴァンクマイエルの最後の長編劇映画『蟲』、おすすめです。——装苑...
No.24/クリエイターではない一面が垣間見られる絵本——装苑エディターの編集日記