• HOME
  • REGULAR
  •  
  • No.25/ヤン・シュヴァンクマイエルの最後の長編...

No.25/ヤン・シュヴァンクマイエルの最後の長編劇映画『蟲』、おすすめです。——装苑エディターの編集日記

ヤン・シュヴァンクマイエルの最後の長編劇映画『蟲』、おすすめです。

みなさんはヤン・シュヴァンクマイエルをご存じですか?

映画をはじめ、コラージュ、オブジェ、ドローイングなど、幅広い創作活動と、唯一無二の世界観が魅力のチェコ出身のアーティストです。

私が初めて見た作品は、長編映画第二作目の『ファウスト』(1994年)でした。ドイツのファウスト伝説をもとに、現実と人形劇が入り混じる奇妙な世界観、画面を構成するマキシマルな美術、すべての要素がクリーンヒット。今まで見たことがない、衝撃的な作品でした。

そんなシュヴァンクマイエルが、最後の長編劇映画『蟲』を発表!東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムより順次公開中です。”最後の”という言葉に悲しみを覚えつつ、いざ鑑賞!

本作は、チェコの国民的作家であるチャペック兄弟の有名な戯曲『虫の生活より』の第二幕「捕食生物たち」に取り組む小さな町のアマチュア劇団の物語。練習のために集合するものの、遅刻や欠席するメンバーたちのやる気のない態度に怒りが収まらないコオロギ役兼演出家。まとまらないながらもリハーサルが進行していく中、劇の展開と役者たちの行動が交錯し始める……。

予想のつかない展開に、メイキングが同時進行で本編に組み込まれているという斬新すぎる3層のメタ構造。1秒たりとも目が離せない、あっという間の98分間。鑑賞中も鑑賞後もドキドキが止まりませんでした……。

俳優さんがあまりにも熱心に役作りするあまり日常生活でも役を引きずってしまうということは聞いたことがありますが、リハーサルが進むにつれて役どころか現実世界がつくりかえられていくような不穏な変化は形容しがたい不気味さを感じます。

物語や舞台といった非現実と現実が交錯していく展開はシュヴァンクマイエル作品の大きな魅力の一つ。『ファウスト』や『アリス』でも、人形やアニメーション、コラージュなどのミクストメディアな映像で映し出されていました。

しかし、今回はメイキング映像まで組み込まれた3層のメタ構造……。自分も物語の構造に巻き込まれていくかのような不思議な感覚でした。

さらに、シュヴァンクマイエルのコレクションを2時間映し続けた『クンストカメラ』、撮影風景や私生活を映し出した『錬金炉アタノール』も同時公開。どちらの作品も、シュヴァンクマイエルファンはもちろん、マキシマリストのあなたはきっと気に入るハズ。

現在発売中の『装苑』9月号では、ヤン・シュヴァンクマイエルのマキシマリスト的感性と、彼の創造のつながりを紐解く特集ページが掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください!

※虫が苦手な方はご注意を..! 本作品には大量の虫が出てきます。

ヤン・シュヴァンクマイエル『蟲』『錬金炉アタノール』『クンストカメラ』予告編

監督:ヤン・シュヴァンクマイエル
出演:イジー・ラ ーブス、ヤン・ブダシュ、ヤロミール・ドゥラヴァほか
東京・渋谷の「シアター・イメージフォーラム」ほかにて全国順次公開中
ザジフィルムズ/クープ配給 © Athanor Ltd.


『装苑』2025年9月号の特集は
盛装主義
-すべてのファッションマキシマリストたちへ-

チェコの天才アーテイスト、ヤン・シュヴァンクマイエル。
ファッション、アートの世界に多くのファンを持つ彼の最新作と過去作のつながりや、多くの美術工芸品に囲まれて暮らすマキシマリスト的感性がどのように創作に結びついているのか?
論考や、彼の嗜好が滲む蒐集物をめぐる解説を通してひもときます。

9月号はファッションを愛し、個性を大切にするすべての人に宛てた一冊。
今注目すべきキーワード「マキシマリズム」にフォーカスした特集を展開します。

編集者M

くるくるヘアがトレードマークの新人エディター。どんなファッションスタイルも愛しつつ、自身はトラッドが多め。ファッションはもちろん、アート全般やホラー映画、色々な国の料理を食べることが好き。

装苑エディターの編集日記

No.01 編集者T 小松菜奈さんとの出会いを思い出した9月号
No.02 編集者C チーム蜷川実花による、クリエイティブ偏差値の高い撮影舞台裏にご案内
No.03 編集者O 「ファッションはロマンだ!」を合言葉に、VIVIANO撮影のため海へ。
No.04 編集者A 第99回装苑賞の裏側レポート!フィッターってどんな仕事?
No.05 編集者N 服部樹咲ちゃんが可愛すぎる♡期待の新星、ファッションシュートでもその才能を発揮!
No.06 編集者S アユニ・Dさんのおキュートな私服コーデ
No.07 編集者Y M A S Uのイベントで感じた、ファッションの醍醐味
No.08 編集者Ro 瀬戸璃子さん登場歌人伊藤紺さんが綴る、今注目の女の子 Vol.1
No.09 編集者K 「ハリー・ポッター」の衣装記事を読んで、打ちのめされた日。
No.10 編集者M 横尾忠則さんのギャラリーへGO!
No.11 編集者R モトーラ世理奈&藤本リリーのツインズ撮影♡
No.12 編集者C 矢島沙夜子さんの魔法にかかった、意外なあの子
No.13 編集者Ro MISATO ANDOさんの新連載が始まりました!
No.14 編集者K 学校で服が買えるなんて、聞いてない。
No.15 編集者N 小松菜奈ちゃん撮影の裏側公開
No.16 編集者M 「トーベとムーミン展 ~とっておきのものを探しに~」に行ってきました!
No.17 編集者R HANAの魅力に引き込まれた撮影の裏側!
No.18 編集者O 「装苑男子」にJO1参上!! 
No.19 編集者A アユニ・Dさんの私物紹介♡ 新連載『あの人のときめき愛好録』がスタート
No.20 編集者Ro 第99回装苑賞公開審査会開催! 舞台裏より奮闘記をお届け
No.21 編集者R 人生初のUSJへ!コイン・パーキング・デリバリーのコラボや、スーパーマリオの世界観を満喫
No.22 編集者Y 「8番出口」が映画に?! ゲームオタク必見の一本
No.23 編集者C 山田杏奈さんの連載がスタートしましたよ~!
No.24 編集者T クリエイターではない一面が垣間見られる絵本

RELATED POST

No.24/クリエイターではない一面が垣間見られる絵本——装苑エディターの編集日記
No.22/「8番出口」が映画に?! ゲームオタク必見の一本——装苑エディターの編集日記
No.23 /山田杏奈さんの連載がスタートしましたよ〜!——装苑エディターの編集日記
No.21/人生初のUSJへ!コイン・パーキング・デリバリーのコラボや、スーパーマリオの...
No.20/第99回装苑賞公開審査会開催! 舞台裏より奮闘記をお届け——装苑エディターの...
No.19 /アユニ・Dさんの私物紹介♡ 新連載『あの人のときめき愛好録』がスタート——...