• HOME
  • LIFESTYLE
  • 簡単スイーツレシピ #22 本間節子さんの〈桃と...

簡単スイーツレシピ
#22 本間節子さんの〈桃と白ワインのソルベ〉

日差しの強い夏に、ひんやり冷たいジェラートは最高のおやつです。材料も比較的少なく、季節のフルーツがいただけるのも魅力の一つ。そのほかおいしく作るためには、〈材料は冷蔵庫であらかじめよく冷やす〉〈冷凍時間の目安は半日~1晩〉〈食べるときは冷凍庫から取り出して少し時間をおいてやわらかくなってからゴムベラやアイスクリームディッシャーなどで練る〉など。ここでは夏らしい桃に白ワインの風味をプラスしたソルベをご紹介します。

〈桃と白ワインのソルベ〉
白ワインの風味を加えた桃のソルベは、すっきりとするので食後のデザートにもおすすめです。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

 材料 (作りやすい分量)
桃(縦半分に切って種を取り、4等分のくし形に切る)・・・1~1と1/2個(正味300g)
白ワイン・・・・100ml
てんさい糖・・・60g

 作り方 

 桃は耐熱ボウルに入れ(a)、白ワインとてんさい糖を加えて、ゴムベラでさっと混ぜ、端は開けた状態でふんわりとラップフィルムをして600wの電子レンジで4分加熱する。一度取り出して上下を混ぜ返し、再びふんわりとラップフィルムをして4分加熱する。桃に透明感が出たら加熱をやめる。

 桃が空気に触れないようにラップフィルムを表面に密着させて冷まし、冷めたら皮をむき、冷蔵庫で冷やす。

 をシロップごとブレンダー(またはフードプロセッサー)で混ぜてピューレ状にし、バットに入れふたをして、冷凍庫で冷やし固める。(b)

 を包丁で細かく刻む(c)。ブレンダーで混ぜ(d) 、バットに入れ(e)蓋をして、冷凍庫で冷やし固める。

a

b

c

d

e


本間節子
お菓子研究家、日本茶インストラクター。神奈川県生まれ。お菓子好きが高じ、お菓子店での見習い、修業、いくつかのお菓子教室通いを経て、1999年に少人数制のお菓子教室「atelierh」を立ち上げる。季節の果物や食材本来の味を生かした体にやさしいお菓子を提案。雑誌や書籍、講習会、イベントなど幅広く活躍中。日本茶を始めとしたさまざまなお茶にも造詣が深い。著書に「atelierh季節の果物とケーキ』(主婦の友社)、「まいにち、感動クッキーていねいなプロセス写真で、はじめてでもおいしくつくれる』(扶桑社)など多数。
WEB:https://atelierh.jp
Instagram:@hommatelierh

〈桃と白ワインのソルベ〉は『愛されジェラート』からピックアップしました。季節の果物や新鮮な野菜。そこに生クリームや牛乳、ヨーグルト。時には甘酒などを加えてコクをプラスしたさまざまな冷たいジェラートがたくさん掲載されています。夏にはもちろん、冬には温かい部屋でいただく冷たいデザートも格別。たくさん作って冷凍庫で保存したくなるレシピばかりです。

『愛されジェラート』
本間節子
文化出版局
WEB:https://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579214693/

関連記事/
その他の「簡単スイーツレシピ」はこちら!

RELATED POST

YUMIN HA(ユミン ハ)のビーニー今欲しいトレンドアイテムを 装苑オンラインがセレク...
BODYSONG. (ボディソング)の3wayバッグ今欲しいトレンドアイテムを 装苑オンラインが...
簡単スイーツレシピ#21 藤野貴子さんの〈パリパリチェリーパイ〉
映画「ハリー・ポッター」シリーズ衣装デザイナー取材、スタジオツアー東京特別企画「...
なぜ、いま「リビング・モダニティ」なのか?『リビング・モダニティ 住まいの実験192...
簡単スイーツレシピ#19 中川たまさんの〈季節のジャム3種 甘夏のビターマーマレード...