• HOME
  • COSTUME
  •  
  • 堂本光一の威光。傑出したエンターテイナーによ...

堂本光一の威光。
傑出したエンターテイナーによる完全無欠のショー
「KOICHI DOMOTO LIVE TOUR 2025 ―RAISE―」

2025.11.11

群像が生む美しきエネルギーを牽引した
艶やかな赤いジャケットスタイル

次のパートは、「Thriller City」からスタート。つばの広い黒いハットに、スパンコールやビジューが輝く鮮やかな赤いジャケット、中の白いシャツには黒い花模様が描かれており、ビジューの煌めくループタイから伸びるチェーンがレザーのハーネスと交わっている。ハードな装飾も上品に見せてしまうのは堂本らしい。黒いパンツのサイドにもシャツと同じ黒い花が瀟洒に咲き誇っている。そして足もとでちらりと見える白いソックスが乙である。マイケル・ジャクソンへのリスペクトの意も込められているのだろう。赤いジャケットスタイルの堂本と、様々な音色を奏でるように響きあったのがダンサーたちの装いだ。

「More & More」では妖艶なフラメンコのような衣装、「Winner」ではカウボーイ風のウエスタンスタイル、さらに「Night &Bye」では赤いジャケットを脱いだ堂本の白いシャツと黒パンツのモノトーンコーデに、ダンサーのドレッシーでキュートさも感じさせるフリンジのミニドレスが映えていた。

「INTERACTIONAL」では、ゴージャスなシルバーのジャケットを羽織って趣を一転。シャープでクールなスーツに身を包んだダンサーとともにモダンなかっこよさを表現。アウター一枚の違いで次々に世界観に変化を生んでいく様は流石。

パフォーマンスはもちろんのこと、衣装でも楽曲ごとに異なる景色を見事に映し出し、群像で魅せる世界の美しさ、力強さ、エネルギーを放った。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

フィナーレはエレガントでクールな
黒衣装で魅了する
最高に贅沢なショータイムに!

いよいよ迎えた終盤。フィナーレを飾るのは、麗しくて優雅で、強く潔さもある黒衣装。

素肌にまとったセットアップは、よく見てみると同じ黒でもパーツごとに素材が異なっていて、ベルベット、シルク、レザーなどが配され黒にさらなる深みと奥行きを与えた。そこにあるパールやビジューが華々しくも清らかな輝きがまぶしい。そして大きく開いたバックスタイルには動きとともに素肌をのぞかせるサプライズがほどこされていた。

「KOICHI DOMOTO Concert Tour 2015 Spiral」ツアー以来となる演出となる“浮き橋”が、客席の頭上15メートルに登場すると、会場からは一層大きな歓声が沸きあがった。横40メートル、縦45メートルの十字に広がる浮き橋を歌いながら歩む堂本の様相はまさに夢幻的。堂本が創り上げた世界に、会場全体が思う存分酔いしれて多幸感に包まれた。


終演後、レンズを通してコンサートを見たカメラマンが開口一番「これまで撮影させていただいたコンサートの中で1番でした。堂本さんのパフォーマンスはもちろん、演出も照明もダンサーもすべてが完璧でした」と。実際に、撮影していただいた写真を見て、その言葉の意味がよく分かりました。すべての写真、切り取られたすべての瞬間がまさに完璧なまでに美しいのです。そこにある一瞬一瞬が、究極の瞬間として創り上げられ、極上の表現で描かれたコンサート。堂本光一が追求し続けてきた、日本のエンターテイメントの神髄がここにありました。

photographs: Norifumi Fukuda(B.P.B.)

Set List

M01 The beginning of the world
M02 Time to go
M03 Tik Tik Tik
M04 I Want Your Love
M05 Foxy Dominator
M06 Way To Dark
M07 I
M08 Thriller City
M09 More & More
M10 Come closer
M11 Slave of love
M12 ホテル・ミラージュ
M13 Winner
M14 Satify
M15 Night &Bye
M16 堕天使の詩
M17 Rosé
M18 INTERRACTIONAL
M19 Rhythm of Love
M20 Danger Zone ~to the unknown world~
M21 Deep in your heart / Bad Desire -remix-
   妖 ~あやかし~ / Bad Desire -remix-
M22 Slave Maker
M23 LOVE CRIES
M24 愛の十字架 ~Promise 2U~
M25 Beauese of you
M26 The begging of the world
EN01 IN & OUT
EN02 +MILLION but – LOVE


堂本光一

KOICHI DOMOTO アルバム『RAISE』

約4年ぶりにリリースされたオリジナルアルバム『RAISE』。「RAISE」という言葉にある、気持ちを高める、盛り上げる、励ます、などの意味を内包し、『A new step forward(新たな一歩)』をテーマに制作されたアルバム。エンターテイメントを突き詰めた珠玉の13曲を収録。

1 2

RELATED POST

Snow Man、SixTONES、Hey! Say! JUMPなど【装苑的アイドル衣装レポートまとめ】表現者...
Snow Man、初のスタジアムライブにある圧倒的な愛「Snow Man 1st Stadium Live Snow ...
映画「ハリー・ポッター」シリーズ衣装デザイナー取材、スタジオツアー東京特別企画「...
なぜ、いま「リビング・モダニティ」なのか?『リビング・モダニティ 住まいの実験192...
KIDILL(キディル)の末安弘明と中央町戦術工芸が鼎談『抗い続けるパンクのスピリット...
【バックステージ取材】“楽しむ”を根底に3シーズンを共にするVIVIANOチームにフォー...