アニエスベー、新作香水 2 種を新発売

2025.10.20

フランス発ブランド「agnès b.(アニエスベー)」が、2種類の新作香水「le Parfumle (ル パルファン)」と「l’Eau(ロー)」を発売。デザイナーのアニエス・トゥルブレにとって、この香水の発売は、自身の愛する庭に立ち返るかのような思いで臨む、フレグランス市場への復帰となる。今回の香りが語るのは“素材、光、そして記憶”。ブランドの象徴でもあるボーダーストライプのように、控えめでありながら確かな存在感を放ち、アニエス自身の人生を静かに映し出す。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

ゴールドの「le Parfum」とピンクの「l’Eau」。どちらも、アニエスが愛するヴェルサイユ宮殿の支柱を思わせる、幾何学的かつシンプルなボトルデザイン。シックなパッケージの内側には、彼女の庭に咲くマグノリアとライラック(シリンガ)の写真がそっと隠されている。

「シンプルで、でも美しいボトルにしたかった。ずっと長く愛されるものであるように」
— アニエス・トゥルブレ

調香を手がけたのはアイザック・シンクレア。チュベローズだけのシンプルな構成から始まった香りは、アニエスの庭で摘まれた花々とともに広がり、最終的にシリンガ(別名バイカウツギ)へとたどり着く。サフランがその香りを揺り動かし、アニエスとアイザックの自由でロックなタッチが加わることで、唯一無二のフローラルな香りに仕上がっている。

試作は68番目で完成。「68」は自由の風が吹いた1968年のパリに由来する象徴的な数字だ。1968年5月、パリで起きた学生運動——自由の精神が街を駆け抜けた時代。アニエス自身も「そのとき、私はストリートにいた」と語る。

同じ花を中心にしながらも、それぞれ独自の個性を持つ2つの香り。「第二の肌」のように自然に纏わせたいこの香水は、静けさと自由を内包するアニエスベーのエッセンスそのもの。ぜひ手に取ってみてほしい。

RELATED POST

映画「ハリー・ポッター」シリーズ衣装デザイナー取材、スタジオツアー東京特別企画「...
なぜ、いま「リビング・モダニティ」なのか?『リビング・モダニティ 住まいの実験192...
KIDILL(キディル)の末安弘明と中央町戦術工芸が鼎談『抗い続けるパンクのスピリット...
【バックステージ取材】“楽しむ”を根底に3シーズンを共にするVIVIANOチームにフォー...
ファッションの分野で篠原ともえが参加 正倉院初の体感型展覧会
agnès b.(アニエスベー)によるタラ号の海洋保全の軌跡を記した本『タラ号 海と結ん...