
撮影:vidar logi
『装苑』2025年7月号の特集は
キャラクター
世界のカリスマアーティスト、Björkのロングインタビューとクリエイティブの変遷
絶対的個性が光る“ano”さんを形成する3つのキーワードで撮り下ろし
この夏注目したいキャラクターは、ムーミンとマイメロディ&クロミ!
俳優の池田エライザさん&橋本 愛さん、萩原利久さん&古川琴音さんが着こなすモード
増田貴久さん(NEWS)の連載MFBBでは1stソロライブ『喜怒哀楽』の衣装をプレイバック!
装苑男子では、人気急上昇中のダンスボーカルグループ、「原因は自分にある。」が本誌初登場
キャラクターとは、様々な捉え方があります。アーティストが放つ強烈な個性表現、物語の人物像に宿すもの、私たちに癒しをくれるマスコットキャラクターなど。その意味や表現は異なるけれど、そこには確かにパーソナルが存在し、その魅力が私たちの心をつかんで離さない。装苑7月号は、そんな様々なキャラクター性とそれらを生み出すクリエイションにスポットを当てています。
唯一無二の存在感とその音楽表現で人々を魅了するアーティストのビョークに初取材。そして、国内では独自の表現とファッションスタイルでも個性を確立している“ano”さんを始め、俳優の池田エライザさん、橋本 愛さん、萩原利久さん、古川琴音さんが最新モードを着こなして登場。また、多くのキャラクターを生み出しているクリエイター企画として、お笑い芸人のくっきー!さん(野性爆弾)と映画監督の枝 優花さんの初対談も必見。そのほか、ファッション界でも注目度アップのキャラクターコラボアイテムに続き、本誌でもぬいぐるみクリエイターのHUKANZENさんとのコラボキャラクターをhow to つきで紹介しています。
そして、増田貴久さん(NEWS)の連載MFBBでは、NEWSとはひと味違う、ソロライブの衣装を披露。蜷川実花さんの連載では、注目俳優の片山友希さんが19世紀のバレリーナにインスパイアされたスタイルをロマンティックに魅せてくれます。
ADのあとに記事が続きます
ADのあとに記事が続きます

撮影:Santiago Felipe @santiagraphy.
Björkという現象。
表紙と特集巻頭を飾るのは、シンガーソングライターのビョーク。1993年にリリースした1stアルバム『Debut』以来、唯一無二のビョークというキャラクターから生み出される表現は、音楽界はもちろんだが、ファッション、アート、デザインなどあらゆるクリエイティブシーンにセンセーショナルを巻き起こしてきた。そんな近年の彼女が5年という月日をかけて巡ったツアー「コーニュコピア」が映画化され、この5月には世界各地で同時公開された。今回、ビョークへの単独インタビューが実現!彼女の言葉をもとに、ビョークの個性と思考が生み出した「コーニュコピア」という世界について紐解くとともに、そこに至る彼女のこれまでの軌跡をアートワークと衣装の視点から振り返る。

撮影:岩渕一輝(TRON)
“ano”を表現する3つのキーワード
音楽、ファッション、バラエティなど多種多様なフィールドを一見軽やかに行き来し、どのような場においても絶対的存在感を放っている、あのちゃん。今回はその核となるアーティスト“ano”を構築するキーワードをご本人にピックアップしていただき、その3つのキーワード、「水色」「古着」「ライブと歌」にある思いや考えを、語っていただいた言葉と撮りおろしビジュアルで可視化した。それらのキーワードを通して、anoの心のひだに触れてほしい。


クリエイターとキャラクター
ムーミンが愛される理由
「ムーミン」小説の出版80周年を記念した展覧会「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」が、東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで7月から開催されます。「ムーミン」の世界に登場するのは、多様な個性をもつキャラクターたち。原作者トーベ・ヤンソン(1914~2001年)の思想、哲学や創作の世界を振り返るとともに、彼女の人生が色濃く反映された「ムーミン」シリーズの魅力を紐解きます。
ストップモーションアニメで実現!
マイメロディ&クロミの冒険物語
世界的に大人気のサンリオのキャラクター「マイメロディ」と「クロミ」を主人公としたストップモーションアニメ作品、Netflixシリーズ「My Melody & Kuromi」が7月、遂に配信されます。見里朝希監督と脚本を手がけた根本宗子さん、お2人の作品への熱い思いをいち早くご紹介!

撮影:岩本幸一郎(KiKi inc.)
池田エライザ&橋本 愛 俳優とキャラクター
よりファッションに愛情を持ち、本誌の様々な特集企画に参加してくれている、俳優の池田エライザさんと橋本 愛さんが揃って登場!6月13日(金)公開の映画『リライト』で共演する2人が好むパーソナルスタイルからインスパイアさせたドレスアップルックを披露。エレガントでアイコニックなビジュアルが印象的です。また、後半では、『リライト』の監督、松居大悟さんと脚本家の上田 誠さんへ作品にまつわるキャラクター作りをインタビュー!


撮影:塚本倫子
萩原利久×古川琴音 花緑青に染まる
2026年公開の長編アニメーション映画『花緑青が明ける日に』で初めて声優を務め、人気と実力を兼ね備えた俳優の萩原利久さんと古川琴音さんのお二人の特別なシューティング&対談企画。「キャラクターの色に染まる」をテーマにした『装苑』ならではの幻想的なファッションビジュアルでご登場いただきました。お二人の「演技」にまつわるクレバーな対話にも注目。

撮影:福田典史(文化出版局)

イラスト:田中かえ
クリエイターたちの「キャラ作り」。
優れたキャラクターを送り出してきた様々な分野のクリエイターたちが、その独自のメソッドを特別に開陳!野性爆弾のくっきー!さんと映画監督の枝 優花さんの対談に始まり、ドラマ「ホットスポット」やUQ MobileのCMなどを手掛けるスタイリストのBabymixさんや、演出家・脚本家の山田由梨さん、人気イラストレーターの田中かえさんと穂の湯さん、NHKのアニメーション「cocoon ~ある夏の少女たちより~」を手がけたアニメーターの舘野仁美さんが、自身の「キャラ作り」について語ります。

撮影:土屋 純(文化出版局)
HUKANZEN と一緒に作る
SO-EN original 「おやすみミツバチ」
大人気ぬいぐるみブランド「HUKANZEN」を手がける作家・未来さんが『装苑』のためにオリジナルキャラクター「おやすみミツバチ」をデザイン。その作り方もご紹介します。アレンジ自由。自分だけの“不完全”なミツバチを作ってみては?
NEXT:片山友希さん、増田貴久さん、原因は自分にある。ほか、盛りだくさんの内容をご紹介!