イッセイ ミヤケが問う、衣服が意識を持っていたら?2026年春夏パリ・ファッションウィークより

9月29日から9日間の日程で、2026年春夏パリ・ファッションウィークが開催され、110を超えるブランドが公式スケジュールで新作を発表。今シーズンの注目コレクションや話題のトピックスをご紹介します。

イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)はポンピドゥー・センターにて、「Being Garments, Being Sentient」と題したコレクションを発表。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

「衣服は意識を持つのだろうか?」との問いから着想を得たそうで、服に対する既成概念を取り払い、自由で革新的なデザインを追求。衣服を単なる被服ではなく、意思や感覚を備えた“生きた存在”と見立てることで、着る人と衣服の関係性を再考し、新たな表現の可能性を探っています。

複数のポケットに、カップやプラスチックボトルを入れてボリュームを生み出すなど、意外性のあるシルエットの提案も。日常的なアイテムをベースにしながらも、衣服に自律性を与えるアプローチが見られました。

ショー音楽を手がけたのは、アーティストで作曲家のタレク・アトゥイ(Tarek Atoui)。自然音と電子音が溶け合い、観客を包み込むような没入的サウンドスケープが広がりました。

All Photos © ISSEY MIYAKE INC.
サウンドスケープ: Ophélie Maurus
Text:B.P.B. Paris

RELATED POST

プリーツ プリーズから限定シリーズ「BRAND NEW DAY」のイベント開催
A-POC ABLE ISSEY MIYAKE(エイポック エイブル イッセイ ミヤケ)が特別展示「TYPE-X...
CAMPER(カンペール)×ISSEY MIYAKE(イッセイ ミヤケ)モードな新フットウェアが登場...
宮前義之 装苑賞に挑んだデザイナーたち Vol.5
【バックステージ取材】“楽しむ”を根底に3シーズンを共にするVIVIANOチームにフォー...
映画「ハリー・ポッター」シリーズ衣装デザイナー取材、スタジオツアー東京特別企画「...
なぜ、いま「リビング・モダニティ」なのか?『リビング・モダニティ 住まいの実験192...
KIDILL(キディル)の末安弘明と中央町戦術工芸が鼎談『抗い続けるパンクのスピリット...
ファッションの分野で篠原ともえが参加 正倉院初の体感型展覧会
【2025春夏】me ISSEY MIYAKEから“フード柄&クローバーフォルム”の新作プリーツが登...
A-POC ABLE ISSEY MIYAKE(エイポック エイブル イッセイ ミヤケ)から、フューチャリ...
GOOD GOODS ISSEY MIYAKE(グッド グッズ イッセイ ミヤケ)が特別展示「GOOD PRINTER...