国内最大級のアートフェスティバル「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」が今年も開催!
アートエキシビジョンやマーケット、ライブパフォーマンスなど、様々なカルチャーが交差するプロジェクトが展開

2025.10.06

150組以上の気鋭アーティストが参加する国内最大級のアートイベント「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」が、東京・天王洲運河一帯で開催される。

「MEET YOUR ART FESTIVAL 2025」は、アート、音楽、ファッション、ライフスタイルといった幅広いカルチャー分野が集まった、領域横断型のアートフェスティバル。4回目の開催となる今回は「再発見(Rediscovery)」をテーマに、日本文化、歴史、美意識といった無意識の内に受け継がれてきた日本の価値観が様々な視点から再考察される。

みどころは、「アートエキシビジョン」、「アートフェア」、「マーケットエリア」、「船上ライブパフォーマンス」、「トークセッション」の5つのプロジェクト。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

アートエキシビション「Ahead of the Rediscovery Stream」

次世代を担うキュレーターとアーティストによって作られた本エキシビジョン。アーティスティック・ディレクターに森山未來さん、キュレーターに吉田山さんと渡邊賢太郎さん、アドバイザーには秋元雄史さんが迎えられた。

イベントテーマである「再発見(Rediscovery)」をキーワードに、来場者が無意識に抱える原体験へと触れるような没入感ある展示が展開される。

アーティスト・コレクティブChim↑Pom from Smappa!Groupと音楽家・小室哲哉さんによる、コラボレーション作品をはじめ、折元立身さん、和泉侃さんなどの作品が展示される。

アートフェア「MEET YOUR ARTISTS」「MEET YOUR ARTISTS -CROSSOVER- 」

MEET YOUR ART FESTIVALが推薦する70組以上の気鋭アーティストの作品、約300点が一堂に会するアーティスト主体のアートフェア。

日本の美意識に焦点を当てたキュレーションエリア「和を以て日々を結ぶ」、音楽ファッションといった他分野とのコラボレーションエリア「MEET YOUR ARTISTS -CROSSOVER-」も登場し、MISATO ANDOさんや草野絵美さん、長谷川寛示さんといった40組以上のアーティストが出展する。

ライブパフォーマンス・DJイベント

天王洲の運河に浮かぶ船上ステージでは、入場・観覧無料のライブパフォーマンスが開催。Nujabesの名曲「Other Side of Phase」を収録したレコードのジャケットデザインを手がけたアーティスト・山口歴さん率いるGOLD WOOD ARTWORKSとのコラボライブをはじめ、peterparker69、片寄涼太(GENERATIONS)、DJ Quietstormといった国内外の豪華アーティストが出演する。

マーケット「SUPER ART&CRAFT MARKET」

アート、クラフト、フードを中心に、90以上の個性豊かなクリエイターやブランド、店舗が集結。「モンチッチ」とのスペシャルコラボレーションによる展示に加え、限定アイテムの販売や、体験型ワークショップも実施される。

トークセッション

音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治さんをはじめ、ファッション、音楽、アートといった国内外の幅広い領域のゲストが登壇。アートと経済をテーマとしたトークセッションや、アートジョブに特化した特別企画、公開収録などが開催される。

幅広いカルチャー分野が横断することで、様々な角度からアートを体感することができる本イベント。新たなクリエイションに出会いに足を運んでみては。

MEET YOUR ART FESTIVAL 2025
日時:2025年10月10日(金)16:00~22:00(※10日はマーケット、ライブのみ開催)
       10月11日(土)11:00~20:00
       10月12日(日)11:00~20:00
       10月13日(月)11:00~18:00
場所:東京・天王洲運河一帯
   東京都品川区東品川2-1-11
入場料:※アートエキシビジョン及びアートフェアのみ
    一般 ¥2,500(前売り)、¥3,000(当日)
    学生¥1,500(前売り)、¥2,000(当日)(※学生証の提示が必要)
    ArtStickにて販売中 WEB:https://artsticker.app/events/

RELATED POST

文化服装学院のサマーオープンキャンパスFASHION FESTIVALが開催!
ファッションの分野で篠原ともえが参加 正倉院初の体感型展覧会
なぜ、いま「リビング・モダニティ」なのか?『リビング・モダニティ 住まいの実験192...
韓国発のファッションブランドBOCBOK(ボクボク)がJURK SHOP TOKYOにてポップストアを...
映画「ハリー・ポッター」シリーズ衣装デザイナー取材、スタジオツアー東京特別企画「...
KIDILL(キディル)の末安弘明と中央町戦術工芸が鼎談『抗い続けるパンクのスピリット...