
撮影:杉田拓(Y’s C)
『装苑』2025年5月号の特集は
「ファッションのマイプラン」
モトーラ世理奈さん&BEBEさんの仲良しモデルコンビによるニューガーリースタイル
上白石萌歌さん×詩羽さん(水曜日のカンパネラ)が新たなスタイルにトライ!
MFBBでは、増田貴久さん(NEWS)が長年愛用するブランドをフィーチャー
俳優の北村匠海さん&河合優実さんが着こなすオールブラックモード
蜷川実花さんの連載は、ファーストサマーウイカさんとドラマティックな世界を披露
装苑男子では、今注目したい新グループ「ACEes」の5人が集結!
重いコートを脱いで、軽やかな気分でファッションを楽しめる季節がやってきました!今シーズンはどんなファッションに注目していますか?
本誌5月号では、おしゃれ好きな2人のモデルが着こなす、ガーリースタイルを筆頭に、様々な業界のファッショニスタから、この春のおしゃれプランを教えてもらいました!
上白石萌歌さんによる装苑ONLINEの連載とリンクしたファッションシュートでは、詩羽(水曜日のカンパネラ)さんと新たなファッションルックを。人気モデルやスタイリストからは、今、注目したいアイテムやスタイル、小物ハントなどの企画を展開。MFBBでは、増田貴久さん(NEWS)が愛用するブランド「KAPITAL」への思いを語り、俳優の北村匠海さんと河合優実さんには、春のブラックモードを着こなしてもらっています。海外ファッション業界で起こっているモードの現状と合わせ、今、知っておきたいこと、そしておしゃれ心を刺激する情報を詰めこんだ一冊です。
また、装苑男子でフィーチャーした新グループ「ACEes」の5人の見せる表情やファッションスタイル、そして、第99回装苑賞の2次審査の公開にもご注目ください!

撮影:杉田拓(Y’s C)
NEW GIRLISH かわいいの最新形
’25年春夏に取り入れたいトレンドは、なんといってもガーリッシュ!ジャケットスタイルも、ミリタリーやトラッドミックスも、甘すぎないバランスで、かわいいワンポイントを味つけするのがムードです。もちろん、「装苑」ならではのスーパーガーリッシュなスタイルもプッシュ!’25年春夏ならではの最新系ガーリーファッションを、プライベートでも仲良しの二人、モトーラ世理奈さんとBEBEさんによるファッションストーリーでお届けします。

撮影:神藤剛
上白石萌歌と詩羽が出会った、
新しい、私たち。
4月25日に公開される映画『パリピ孔明』で共演している上白石萌歌さんと詩羽さん。共演を機に意気投合したというお二人による、ファッションビジュアルの撮影が実現しました!一瞬にして違う自分になれたり、新しい自分に出会えるのがファッションの魅力のひとつ。そこで、今回は、普段のお二人のファッションスタイルとも少し違う「SUPER ROMANTIC」と「GOTHIC MODE」をテーマに、新しい姿を披露していただきました。

あさぎーにょ
撮影:土屋純(文化出版局)

2025年春夏のおしゃれ計画
今季のファッションプランづくりに役立つ情報満載の企画。あさぎーにょさん、刈込るちあさん、みなみさんのオール私物アイテムとインタビューでご紹介する’25年春夏のおしゃれ計画帳から、お気に入りに出会える注目のショップリスト、新進デザイナーたちの1週間スナップや服飾学生スナップ、スタイリストが実際に購入して感動した’25年春夏アイテムのご紹介まで……読めばおしゃれ欲を刺激されること間違いなし。

写真:LOEWE 2025年春夏コレクションより
2025年春夏コレクションに見る
モードの今。
パリ、ミラノ、ニューヨーク、ロンドンで開催されるファッションウィーク。そこにはモード界を牽引する、オートクチュールを手掛けるメゾン、デザイナーズブランド、さらには世界への飛躍を目指す新進気鋭のブランドが集結する。そのモード界は、ここ数シーズンでクリエイティブディレクターの交代劇が同時多発的に起こり転換期を迎えている。そこで、コレクションを真近に見続けている「WWDJAPAN」編集長の村上要さんに、2025年春夏シーズンに注目しながら、ブランドとデザイナーの関係性について紐解いていただきました。

写真:VALENTINO 2025年春夏コレクションより
ヴァレンティノの衝撃
21世紀のモード界に彗星のごとく現れた、アレッサンドロ・ミケーレ。ファッションで唯一無二の世界を描き出し、見る人々を熱狂させてきた彼の、ヴァレンティノのクリエイティブ・ディレクター就任の知らせは、彼のカンバックを切実に望んでいたモード界から大きな期待と注目を集めた。ヴァレンティノとミケーレの出会いがもたらしたものとは?その歴史的瞬間に立ち会ってきた、「朝日新聞」編集委員の後藤洋平さんの視点から、ミケーレがヴァレンティノで手掛けた3つのコレクションとともにお伝えします。

アジアが生むクリエイティブパワー
伝統と革新が交差するアジアから、独自の視点と大胆なクリエイションで注目を集めるファッションデザイナー7組をピックアップ。多様なルーツを持つ彼らのクリエイションの原点にあるものとは? デザイナーの特別コメントとこれまでのコレクションやインスピレーションの源とともに、そのパワーの秘密をお届けします。
YUEQI QI/YANYAN/ANNA CHOI/JIAN YE/RIV NOBUHIKO/ablankpage/Aqua Lixun Su

トモ・コイズミ(小泉智貴) ジャンプスーツ 2020 年春夏
© 京都服飾文化研究財団 撮影:来田 猛
アイ LOVE ファッション
京都、熊本と巡回し、話題となっている「LOVE ファッションー私を着がえるとき」展が遂に東京オペラシティ アートギャラリーで開催されます!京都服飾文化研究財団(KCI)が所蔵する18世紀から現代までの衣装コレクションを中心に、人間の根源的な欲望を照射するアート作品とともに、ファッションとの関わりに見られる様々な「LOVE」のかたちについて考える展覧会。ファッションを愛し、また各分野で活躍する3人の方々の、それぞれの視点から、この展覧会の魅力をご紹介します。
アオイヤマダさん(ダンサー、俳優)/小泉智貴さん(ファッションデザイナー)/長谷川彰良さん(衣服標本家)
NEXT:北村匠海さん、河合優実さん、ACEesほか、盛りだくさんの内容をご紹介!