闇に光るホタルのように。アレッサンドロ・ミケーレが導くヴァレンティノの哲学。2026年春夏パリ・ファッションウィークより

9月29日から9日間の日程で、2026年春夏パリ・ファッションウィークが開催され、110を超えるブランドが公式スケジュールで新作を発表。今シーズンの注目コレクションや話題のトピックスをご紹介します。

アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)が手がけるヴァレンティノ(VALENTINO)のテーマは「ホタル」。

イタリアの詩人で映画監督のピエル・パオロ・パゾリーニによるエッセイの中で、工業化によりホタルが姿を消したことを社会の変化の象徴として描いたストーリーが、ミケーレの哲学的・詩的なマニフェストとなりました。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

ホタルは人間の感性や希望の光を意味し、その消失は均質化した社会への警鐘に。後に哲学者ディディ=ユベルマンがこの思想を受け継ぎ、「ホタルはまだ見える」と希望を語ります。この光の象徴がファッションの力として再解釈されました。

「ファッションは、既存の価値を揺さぶり、魅惑的な輝きと優雅さに満ちた光を放ちます。これらは暗闇の中の儚い閃光であり、可能性の扉を開き、想像力に社会を動かす力を与えるホタルの集まりなのです」と、ミケーレ。

Courtesy of Valentino    
Text: B.P.B. Paris

RELATED POST

道枝駿佑さん(なにわ男子)、スビン(TOMORROW X TOGETHER)、REI(IVE)などが来場!...
VALENTINO BEAUTY(ヴァレンティノ ビューティ)から、初のリップグロスが登場!
映画「ハリー・ポッター」シリーズ衣装デザイナー取材、スタジオツアー東京特別企画「...
なぜ、いま「リビング・モダニティ」なのか?『リビング・モダニティ 住まいの実験192...
KIDILL(キディル)の末安弘明と中央町戦術工芸が鼎談『抗い続けるパンクのスピリット...
【バックステージ取材】“楽しむ”を根底に3シーズンを共にするVIVIANOチームにフォー...
ファッションの分野で篠原ともえが参加 正倉院初の体感型展覧会
道枝駿佑さん(なにわ男子)2026年春夏コレクションのVALENTINO(ヴァレンティノ)来場...
Claes Oldenburg(クレス・オルデンバーグ)の回顧展がPace 東京にて開催中
VALENTINO(ヴァレンティノ)×VANS(ヴァンズ)新作コラボスニーカーが発売!限定ロー...
ファッションPR 沖田夏子 #7業界のおしゃれな人がリアル買いしたアイテム