• HOME
  • SO-EN GALLERY
  • 『新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ「わ」のひ...

『新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ「わ」のひととき。』開催中!

2025.09.12

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

見るのはちょっと照れるけれど、美しく、どこか可笑おかしくて、ついきこまれる春画。
江戸の人々を夢中にした春画は、「笑い絵」「わ印」とも呼ばれ、ひとりで密かに楽しむだけでなく、仲間と囲んで笑いあったり、読み解いたりする娯楽でもあったのだそう。

本展では、浦上蒼穹堂代表・浦上満氏の春画コレクションの中から、菱川師宣、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川国芳など、浮世絵史を代表する錚々たる絵師たちが描く春画が、「新宿歌舞伎町能舞台」と第2会場の2カ所に集結!アートディレクター林靖高(Chim↑Pom from Smappa!Group)によるユニークな展示空間の中で、江戸の笑いと色気に浸ってみて!

*18歳未満入場不可  
※チケット購入時に年齢確認が必要です。また、ご来場時に本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、健康保険証など)のご提示をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

『新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ「わ」のひととき。』
会期:開催中~9月30日(火) まで *月曜休み ただし月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休み(月曜開館日:9月15日、火曜休館日:9月16日)
時間:11:00~21:00/土日祝:10:00~21:00  ※入場は閉館時間の30分前まで
場所:新宿歌舞伎町能舞台(東京都新宿区歌舞伎町2-9-18 ライオンズプラザ新宿 2階)
第2会場+グッズショップ(東京都都新宿区歌舞伎町1-2-15歌舞伎ソシアルビル 9階/新宿歌舞伎町能舞台から徒歩数分)
入場料:一般 ¥2.200
※本展は、事前予約制(日時指定券)を導入しています。オンラインサイトから「日時指定券」をご購入ください。※当日、日時指定枠に空きがある場合は、事前予約なしでご入館いただけます。
※本チケットで新宿歌舞伎町能舞台+第2会場をご覧いただけます。
※受付は新宿歌舞伎町能舞台です。
※ご来館日に限り再入場可。
チケット購入ページ:https://artsticker.app/events/78839

RELATED POST

 「HOKUSAI-ぜんぶ、北斎のしわざでした。展」 9月より開催! 「マンガ」と「アニメ...
映画「ハリー・ポッター」シリーズ衣装デザイナー取材、スタジオツアー東京特別企画「...
なぜ、いま「リビング・モダニティ」なのか?『リビング・モダニティ 住まいの実験192...
KIDILL(キディル)の末安弘明と中央町戦術工芸が鼎談『抗い続けるパンクのスピリット...
BEAMSプレス 片平楓果 #2業界のおしゃれな人がリアル買いしたアイテム
アートディレクターYUKARI #3業界のおしゃれな人がリアル買いしたアイテム