
コンテンポラリーなデザインと素材使いで肌を美しく見せる“スキンコンシャスウェア”を展開する「tiit tokyo(ティート トウキョウ)」。今シーズンは、「Sparkle」をテーマにホラー映画『獣は月夜に夢を見る』からインスパイアされたコレクションを発表。いずれ獣へと変貌してしまう少女に、日々訪れる“夜の闇”と“月明かり”がもたらす、切なくも情緒的なムードをデザインに落とし込んだ。
ADのあとに記事が続きます
ADのあとに記事が続きます



ファーストルックは、フォーマルなテーラードジャケットとスラックスパンツ。ジャケットの袖をロールアップし、ポロニットの上に、さらにニットトップをレイヤリングしたスタイルは、硬派なものをあえて着崩すことで、インスピレーションとなった映画から感じとった自由な雰囲気を表現したという。その後も3ルック続けて、マニッシュなスーツスタイルを披露し、今季の方向性を印象づけた。





ブランドが提唱するスキンコンシャスなアイテムは、今シーズンも健在。ヴィンテージライクな小花柄がプリントされたシアーシャツとスカートや、フリル装飾のランジェリー風ワンピースなどで展開した。加えて、ファスナーで変形するコーデュロイジャケットや映画に登場する北欧の漁師を想起させるボアコーチジャケット、ナイロン素材のカジュアルなセットアップなど日常使いできる自由度の高いアイテムも披露した。




また、月明かりを思わせる光沢感のある素材使いにも注目したい。ジャケットやベスト、パンツに用いられた銀糸を折り込んだツイード生地が象徴的だ。ワンピースやブルゾン、プルオーバーなどで使用していたサテン素材も印象深い。ネイビーのベロアワンピースは歩くたびに光を反射し、コレクションに煌めきのアクセントを加えていた。


ショーの最後から2番目には、獣を思わせるファーコートが登場。続くラストルックには、ゴールドのジャガード織りを施したシアーワンピースを披露。映画の最後にある希望を感じられるような描写が特に気に入ったというデザイナーは、ショーも前向きな未来を示唆するよう明るく締め括った。










tiit tokyo
WEB:tiit-tokyo.com
Instagram:@tiit_tokyo
Courtesy of tiit tokyo
Text : SO-EN