Supremeとのコラボレーションでも話題!ネイト・ロウマンの日本初個展「This Neighborhood’s Changed (Curated by Matt Black)」が開催中

2025.04.28

ファッションブランド「Supreme(シュプリーム)」とのコラボレーションでも知られるアーティスト、ネイト・ロウマンの日本初の個展「This Neighborhoodʼs Changed (Curated by Matt Black)」が、Gallery Commonにて開催中。
本展では、これまでの代表作とともに新作シリーズを展示。ロウマンの作品に繰り返し登場するモチーフが、どのように変化してきたのかを辿ることができる。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

ロウマンは、20年以上にわたり、身の回りのものを記号として再構成し、独自の視覚言語を築いてきた。銃痕の形をしたキャンバス作品はその象徴的な例で、アメリカで市販されている、銃痕をかたどった車用のマグネットステッカーに着想を得たものだ。モノクロコピーのような質感で漫画的に描かれており、メディアによって、銃文化がいかに日常化し、美化さえされてきたかを炙り出している。

また、雪だるまのモチーフとヤシの木を組み合わせた作品も展示。ロウマンが近年取り組む、ゴルフ場シリーズの延長として登場するヤシの木は、ビーチや熱帯雨林ではなく芝生の上に配置され、無機質な風景の中で静かに佇んでいる。その様子は、企業による過剰開発によって人工的にヤシの木が植えられてきた事実を想起させ、ロサンゼルスの山火事を描いた「Burning Palm(2025)」では、炎に包まれるヤシの木が象徴的に描かれている。

ハリケーンやゴルフ場をモチーフにしたドローイング作品は、「Airaʼs Ovenbird(2024)」ともつながっている。アルゼンチンの作家セサル・アイラによる同名の短編小説に着想を得たもので、雨の日に巣作りに苦戦する小鳥の姿を、エドヴァルド・ムンクの「叫び」をユーモラスに引用しながら描いた作品。「叫び」のイメージは、松の木の芳香剤やゴルフ場のバンカーなどのモチーフに姿を変え、他の作品にも登場する。

このように実存的な不安を表現してきたロウマン。十字架のかたちをした絵画「Stay Out(2024)」も印象深い作品だ。工事現場で使用される配管ラベル(使用中のパイプに貼られる「STAY」と、撤去可能なパイプに貼られる「OUT」)をもとにした本作には、カトリック文化を背景とする美術界への皮肉が込められており、「そもそもこの世界に誰が入っていきたいのか?」という問いを投げかけている。

ロウマンは、見慣れた記号を組み替え、雑多な情報の中から意味を見出すことで、どれだけ飽和したイメージであっても痛烈なメッセージを込めてきた。情報が瞬時に消費されていく現代において繰り返されるイメージは、皮肉や希望を含んだ表現として作用し、ときに社会への警告として機能する。

ロウマンの表現世界に触れられる貴重な機会をお見逃しなく。


Nate Lowman●ネイト・ロウマン
1979年、ラスベガス生まれ。アメリカのポップカルチャーを再解釈した作風で2000年代初頭より注目を集める。これまでに、ニューヨーク近代美術館(MoMA)、ソロモン・R・グッゲンハイム美術館、ポンピドゥー・センター、ホイットニー美術館、パレ・ド・トーキョー、パラッツォ・グラッシなどで作品が展示されている。また、ミッドウェイ・コンテンポラリー・アート(ミネアポリス/アメリカ)、アストルップ・フェーンリー美術館(オスロ/ノルウェー)、ブラン・ファンデーション・アート・スタディ・センター(グリニッジ/アメリカ)、ダラス・コンテンポラリー(ダラス/アメリカ)、FRACシャンパーニュ=アルデンヌ(ランス/フランス)、アスペン美術館(アスペン/アメリカ)、Massimo de Carlo(ロンドン、ミラノ)、Gagosian(ニューヨーク)、DavidZwirner (ロンドン、ニューヨーク)などで個展を開催。現在、ニューヨークを拠点に活動している。

Nate Lowman 「This Neighborhoodʼs Changed (Curated by Matt Black)」
期間:開催中〜2025年5月25日(日)
時間: 12:00〜19:00(水〜日) 月・火 休廊
場所:東京都渋谷区神宮前5-39-6 B1F
WEB:www.gallerycommon.com

RELATED POST

M A S U デザイナー 後藤愼平に聞く、Instagram(インスタグラム)の活用術!文化服装...
grounds(グラウンズ)主催のアートプロジェクト「gruondscolere」の第2弾が開催!超厚...
日本再上陸の「Cath Kidston(キャス キッドソン)」が表参道に旗艦店をオープン!限定...
MSML(エムエスエムエル)音楽から派生したファッション。新鮮に目に映る日常のスタイ...
pays des fées(ペイデフェ)漫画家・伊藤潤二の代表作『富江』にインスパイアされた...
HARUNOBUMURATA(ハルノブムラタ)が希代の女性レーシングドライバーを着想源にエレガ...