Vacant/Centreで初のグループ展『Plural Gateways』が開催!

2025.05.15

空間と場の関係を巡る文化的な営みの思考と実践を行うVacantの活動拠点である「Vacant/Centre」で、初のグループ展『Plural Gateways』が開催される。

つくるという行為に必要不可欠である素材に、作家はどう向き合い、どのように試行して作品を制作していったのか。その道のりに思いを馳せた本展では、6組の作家がそれぞれ異なる素材と向き合った作品を展示する。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

参加作家

青山幸太

岩手県・雫石を拠点に活動。数多くのショップインテリアや什器を手掛け、特注家具のデザイン・製作を行う。

太田一永

主に獣害として駆除される野生の鹿や猪の革を素材に、広島県福山市北部の山里で創作活動を行う。季節の植物を革に染め移すことで、自然が作り出すみずみずしい色や柄で山里の風景を写し留める。

大橋和彰

2015年に「大橋左官」を設立。内装をはじめとして、ワークショップや展示など幅広く活動している。

金井志人

古来、奄美大島に伝わる泥染めをはじめとする伝統的な天然染色を行う「金井工芸」の二代目。伝統的な染色を守りながらも、新たな価値と表現を追求する染色家。

空と海

「ものづくりと身体づくり」を軸に、障害のある方の活動を支援する福祉サービス事務所。3つのスタジオ、アートギャラリー、レストランでは、和紙作りや木工、染め・織り・刺繍、陶芸などの様々な制作活動が行われている。

Straft(ストラフト)

Tamaki Ishii(タマキ イシイ)とKazuma Yamagami(カズマ ヤマガミ)によって結成されたクラフトユニット。伝統的な藁工芸の技術を継承しながら、現代的な表現のかたちを探求している。

異なるジャンルで活動するアーティストたちがそれぞれの素材に向き合った本グループ展。この機会に、素材と作品の関係性にあらためて注目してみては。

『Plural Gateways』
期間:2025年5月23日(金)~6月16日(月)
             ※火・水・木休み
場所:Vacant/Centre
   東京都渋谷区代々木町27-6
時間:13:00~18:00
入場無料

Vacant
WEB:https://www.vacant.vc/
Instagram:@vacant.vc

RELATED POST

リサ(BLACKPINK)や清原果耶さん、穂志もえかさんが来場!Louis Vuitton(ルイ・ヴィ...
yoshiokubo(ヨシオクボ)は「傑作」をテーマに、アウトドアの機能性とカッティングの...
paratrait(パラトレイト)はネパールの山岳仏教にオマージュを捧げたディテールと近未...
AURALEE(オーラリー)とNew Balance(ニューバランス)の新作コラボスニーカーが発売...
Aries(アリーズ)がブランド初のアーカイブブックを発売!10年間の軌跡を一冊に。
人気コラボ、LAD MUSICIAN(ラッド ミュージシャン)×ドラえもん第二弾のリリースが決...