ジュンヤ ワタナベ マンは、2004年秋冬コレクションを鮮やかに再現。
2026年春夏パリ・メンズファッションウィークより

6月24日から6日間の日程で、2026年春夏パリ・メンズファッションウィークが開催され、70ブランドが公式スケジュールで新作を発表。今シーズンの必見のコレクションや注目のトピックスをご紹介します。

ジュンヤ ワタナベ マン(JUNYA WATANABE MAN)は、2004年秋冬コレクションを再現するという、ユニークなクリエイションを披露。

「古いのに新しいと感じるもの、また古いものを再現する過程で生まれた新しいものに興味を持ちました」とデザイナーの渡辺淳弥。

2004年FWのMANコレクションでは、アンティークマーケットに並んだインテリアファブリックを使ってテーラードスーツを発表しましたが、今回はそれらを再現して新しく見せる試みです」

Junya Watanabe man, Spring Summer 2026, Prêt a porter

ビンテージ風の生地で構成された今シーズン、豊富に展開されたテーラードジャケットは、ジャストフィットのサイズ感はそのままに、ファブリックの古典であるブロケードを多用。褪せた色、劣化したような加工を施した生地もある徹底ぶりで、当時のコレクションでも使われた百合の紋章模様が印象的だった。

Junya Watanabe man, Spring Summer 2026, Prêt a porter

トラッドなチェックパターンのスーツも再現された一方で、ボトムには、ストレート、テーパード、ベルボトムなど、多様なラインが揃う。インナーにはシャツやポロシャツを合わせ、素肌にジャケットを着用した軽快なスタイリングも見られた。

Junya Watanabe man, Spring Summer 2026, Prêt a porter

続くセクションでは、クラシカルなタキシードシャツを様々な手法でアレンジしたルックが提案された。コスチュームジュエリーやネクタイを重ね付けし、スカーフを装飾した華麗な一着もある。

Junya Watanabe man, Spring Summer 2026, Prêt a porter

アートとの融合も見どころのひとつ。エドヴァルド・ムンク、エリザベス・ペイトン、トーベ・ヤンソンという、それぞれ違う感性を持つ画家たちの作品が、プリントとして衣服に落とし込まれ異彩を放っていた。

Junya Watanabe man, Spring Summer 2026, Prêt a porter

ヨーロッパの街並みをモチーフにしたアンティーク調のジャカード生地は、コートやワークウェアとして再構築され、どこか懐かしさを漂わせる。さらに、田園風景を編み込んだニットが、牧歌的なムードを漂わせ、コレクション全体に穏やかな余韻を残した。

Junya Watanabe man, Spring Summer 2026, Prêt a porter
Junya Watanabe man, Spring Summer 2026, Prêt a porter

過去へのオマージュと現代性を絶妙なバランスで融合させ、伝統的なアイテムに新たな命を吹き込む。ジュンヤ ワタナベの手腕が光るコレクションだ。

Photos : Courtesy of JUNYA WATANABE MAN
Text:B.P.B. Paris

RELATED POST

ジュンヤ ワタナベは、キュビズムの視点でデザイン。2025-’26年秋冬パリ・ファッショ...
ラコステが新作を発表。2025-’26年秋冬パリ・ファッションウィークより
ゴルチエ×ルドヴィックが描く難破船のロマンス。2025年春夏オートクチュールウィーク...
ウォルター ヴァン ベイレンドンクは、懐かしさの中にポエジーを漂わせて。2026年春夏...
コム デ ギャルソン・オム プリュスは、最強のスーツを着たパワフルな人物像。2026年春...
Snow Man、初のスタジアムライブにある圧倒的な愛「Snow Man 1st Stadium Live Snow ...
クリエイターとキャラクター『ムーミンが愛される理由』
CECILIE BAHNSEN(セシリー・バンセン)×PORTER(ポーター)新作コラボアイテムを発表...