VIVIANO(ヴィヴィアーノ)は、クリエイションの自由を高らかに謳い、新境地へ
Rakuten Fashion Week Tokyo 2025-‘26 A/W レポート

デザイナープロフィールはこちら

ヴィヴィアーノ・スーさんがデザイナーを務めるヴィヴィアーノ(VIVIANO)は、東京で、「ファッションの夢」を作り続けてきたブランドだ。今や広く定着したチュール素材は、ヴィヴィアーノのブランドスタート時からのシグネチャー。大ぶりのラッフルや美しいレースも得意とし、これらをあくまでもウェアラブルに落とし込む。ドレスアップの文化がない日本で、ドレスと日常着の境界を鮮やかに越境し、着る人に装いの喜びを提示し続けてきたヴィヴィアーノが、今季は、作り手としての自由と喜びを表現した。

ADのあとに記事が続きます

ADのあとに記事が続きます

タイトルは、イタリア語で「ひと目ぼれ」を意味する「Colpo di Fulmine」。出会い頭で直感的に恋に落ちるように、今季は心の赴くまま、作りたいものを素直にアウトプットすることを心がけたという。

スタイルのベースを形作るのはクラシックで、ツイードのコート、パンツ、ワンピースは控えめなシェイプ。しかしよく目を凝らすとコートのボタンには金の薔薇があしらわれ、暗闇に浮かぶ星のように輝く。重心を下にしたラッフルワンピースは、白地に黒のドットや淡い色彩の小花柄で表現され、懐かしさと新しさが共存する。ペンシルスカートのバリエーションも新鮮だ。薔薇のワンポイントつきスポーツソックスやサングラス、ヘッドピースなどの小物も充実する。

2025年春夏から始動したメンズラインとの相関関係も。2025年秋冬のメンズとレディースをともに準備したことで両コレクションの間に共通性が生まれたといい、バルーンシルエットや、初めてブランドで用いたというブラウンカラーのルックが完成。

バルーンパンツやAラインのコートなどに仕立てられた合皮のアイテムと、切り替えやキルティングに用いられたウエスタン調のディテールにおいては力強さを湛え、ブランドのクリエイションの幅と新たな側面を示していた。

持ち味であるロマンティックさは失わず、よりクールに進化したヴィヴィアーノの女性像。モデルたちはミラーボールが照らす光の中、一直線に伸びたランウェイを足早に、堂々と闊歩してそのイメージを伝えた。ラスト3体は、ヴィヴィアーノのショーを象徴するドレスルック。ダイナミックなフォルムのバルーンドレスで、進化を続けるヴィヴィアーノのファッション絵巻が幕を閉じた。

VIVIANO
Instagram:@vivianostudio

Courtesy of VIVIANO
Coding : Akari Iwanami
Text : SO-EN

\関連記事/
Rakuten Fashion Week Tokyo 2025-‘26 A/W レポート

RELATED POST

今、Instagram(インスタグラム)で求められる、新しいファッションコンテンツって?文...
M A S U デザイナー 後藤愼平に聞く、Instagram(インスタグラム)の活用術!文化服装...
リサ(BLACKPINK)や清原果耶さん、穂志もえかさんが来場!Louis Vuitton(ルイ・ヴィ...
道枝駿佑さん(なにわ男子)、フリーン・サローチャ、ジャレッド・レトなどが来場!Va...
UNDERCOVER(アンダーカバー)×Champion(チャンピオン)初のコラボレーションアイテ...