2020年12月2日(水)からスタートする、装苑モデルのモトーラ世理奈さん主演ドラマ『東京デザインが生まれる日』。装苑ONLINEでは3弾に分けてこのドラマの魅力をご紹介します。
関連記事▶▶装苑モデルのモトーラ世理奈さん主演ドラマ「東京デザインが生まれる日」 監督を務めたアートディレクター、千原徹也さんからのコメント!ーvol.1
第2弾となる今回は、撮影期間中に舞台裏に少しだけお邪魔してカメラに収めたドラマの撮影風景と、モトーラさんへの特別インタビューをまとめた動画を公開します!
撮影現場としても使用されたれもんらいふのオフィス。テイクの始まりごとに緊張が走りながらも、撮影の合間に見えるキャストのみなさんの和んだ表情にも注目。アットホームな撮影現場だったと語ってくれたモトーラさんの言葉通り、温かな雰囲気が伝わってきます。インタビューでは、主役である睦をどのような思いで演じたのか、また、このドラマの見どころについてもお話し頂きました。
Camera,Videography:ハナンハナ
Instagram:@small.flower_girls
第1弾で掲載したドラマシーンのカットや、今回の動画内でモトーラさん演じる睦の衣装が気になった方も多いのでは?このコーディネートは全て、数々のファッション誌で活躍する人気スタイリストの菅沼 愛さんが手掛けたもの。次回、vol.3では、そんな睦の衣装・全24ルックを一挙にご紹介。また、その衣装の中から注目してほしいルックを、菅沼さんにピックアップ&解説して頂きます!次回もお見逃しなく。
また11/29(日)には、発売中の『装苑』1月号にロマンティックな物語を掲載している吉澤嘉代子さんや、和田彩花さんが、朗読&トークを行うイベント「BLIND BOOK DATE」が渋谷PARCOにて開催。『東京デザインが生まれる日』との関連イベントとして、主演のモトーラ世理奈さんがゲストとして朗読をし、れもんらいふの千原徹也さんがトークを行います。ぜひ足を運んでみて!
詳しくはこちら▶︎https://sheishere.jp/news/parco_sheis02/

©「東京デザインが生まれる日」製作委員会
水ドラ25「東京デザインが生まれる日」
日にち:2020年12月2日(水)スタート
毎週水曜(全5回)
時間:深夜1:28~深夜1:58
放送局:テレビ東京
出演:モトーラ世理奈、MEGUMI、後藤淳平(ジャルジャル)、もも(チャラン・ポ・ランタン)、伊藤万理華、新井郁、奈良裕也
対談ゲスト:くっきー!(野性爆弾)、川上未映子、吉澤嘉代子、安達祐実
プロデューサー:江川智(テレビ東京)、合田知弘(テレビ東京)、小林祐太(れもんらいふ)、塚原元彦(ドアーズ)
監督:千原徹也(れもんらいふ)
脚本:清水匡
制作著作:「東京デザインが生まれる日」製作委員会
制作:テレビ東京/れもんらいふ
Twitter:@tx_tokyodesign
第1話 あらすじ
小さなデザイン会社「れもんデザイン」の新人デザイナー小野 睦(モトーラ世理奈)は、雑誌連載の撮影準備に追われている。だが課せられるのはカメラマン発注、ロケハン、ロケ弁手配...「全然デザイナーの仕事じゃない!」と仕事内容に疑問を抱き始めていた。そんな睦を察した会社代表の千原徹子(MEGUMI)は「あなたサラリーマンなんだからね」と言い放つが、睦にはその言葉の真意がわからない。
<見逃し配信>
放送後に見逃し配信もあります。ぜひご利用ください。
・「ネットもテレ東」(各話1週間無料)
video.tv-tokyo.co.jp/
・「テレビ東京オンデマンド」(全話配信)
www.tv-tokyo.co.jp/douga/txod/
MAGAZINE

calendar
ranking

Drama pick up!! 広瀬すずさんインタビュー。広瀬すずさんと、ドラマ「ネメシス」のことやファッションの話をしよう
CULTURE FEATURE

イマジネーションとパッションが疾走する青春映画『くれなずめ』ムビチケをプレゼント!
CULTURE FEATURE

和太鼓の"音"で繋がる。青春映画『藍に響け』完成披露試写会をプレゼント!
CULTURE FEATURE

何が新しくて古いのか、それは私自身が決めること。『装苑』5月号の特集は「FUTURE IN THE PAST 新しくない、新しさ。」
FASHION NEWS

KEISUKE YOSHIDAのロングコートを主役にしたブラックコーデ、有馬千姫さん -文化服装学院入学式2021-
PAPARAZZI DAILY

エテュセの2021 Summer Collectionから数量限定アイテムが登場
BEAUTY NEWS

東京コレクション2021-22秋冬リポート コロナ禍で見えてきたファッションの変化。VOL.2
FASHION FEATURE

e.m.がPASS THE BATON MARKET Vol.4に出店!
FASHION NEWS

コートとベルトに差し色を取り入れた、田村朱里さん -文化服装学院入学式2021-
PAPARAZZI DAILY

【From パリ支局】ベルルッティが見せるアートとクラフトの世界
FASHION NEWS
recommend

自分から発信することの意味と価値。『装苑』3月号の特集は「伝えること、つながること。」
FASHION NEWS

数え切れない人々の記憶に刻まれてゆく、装いの意味と価値。『装苑』11月号の特集は「衣装の記憶。」
FASHION NEWS

様々なジャンルで活躍する方々の魅力を紹介!『装苑』9月号の特集は「装苑男子 of each world」
FASHION NEWS

ファッションが世の中を変えていくために必要なこと『装苑』5月号の特集は「Sustainable 大好きな服を、長く着よう」
FASHION NEWS

女性作家の視点とメッセージ『装苑』3月号の特集は「レンズが映すもの。」
FASHION NEWS

ミュージシャンがメッセージを発信し続ける源、エモーションを感じるものとは?『装苑』1月号の特集は「音楽とファッションとエモーション2020」
FASHION NEWS

「個性」とは「好き」を極めた先にあるもの。『装苑』11月号の特集は「偏愛論。」
FASHION NEWS

たった一人の為に作られたのに、数えきれない人々の記憶に残る服がある。『装苑』9月号の特集は「絶対衣装。」
FASHION NEWS

目に触れる一瞬だけで、さまざまな感情を表現できる"色"という特別な要素。『装苑』7月号の特集は「わたしの、色」
FASHION NEWS

整わない美しさが日常になりつつある今、お届けする『装苑』5月号の特集は「UNBALANCEなバランス」
FASHION NEWS