何を今さらって感じですが、
このブログ内で自分のイベントをきちんと紹介していなかったことに、
ついさっき気がつきました。
そもそもぼくが関わっている「映画」自体、この世に誕生してから、
じつはまだ120年の歴史しかないんです。
120年って一見長そうだけど、でも120歳の老人と同い年って考えると、まだそんなもんかと。
絵画や音楽などと比べたら、ほんの一瞬の歴史しか築いていないわけです。
だから、いまの環境が正解なわけがない!
もっともっと、想像を超えるような楽しみ方や可能性があるはずで、
ぼくはそこを探っていき、これからの100年につなげていきたいと考えています。
そんな気持ちを12年間抱き続けながら形にしてきたイベントの数々を
ぜひ今回、みなさんに見ていただけたらと思います。
では、どうぞ!
*横須賀美術館「夏の野外シネマパーティー」
今年で8回目を迎える、夏の終わりの恒例イベント。
『赤い風船』『グーニーズ』などを上映。
*恵比寿・ガーデンプレイス「ピクニックシネマ」
『かもめ食堂』『ビッグ・フィッシュ』『幸せへのキセキ』などを上映。
*イベント"もみじ市"にて「テントえいがかん」
作家さんによるオーダーメイドのテント。『短編アニメーション』などを上映。
*神奈川県・猿島「無人島シアター」
『One Night, One Love/ワンナイト、ワンラブ』などを上映。
*西麻布・KREI SALON「音の上映会」
サイレント映画にUQiYOの生演奏を付けました。ヴォーカルは酒井景都さん。
*上野・東京国立博物館「博物館で野外シネマ」
『時をかける少女』『銀河鉄道の夜』を上映。2日間で来場者9,000人。
*静岡県・初島「星空シアター」
1泊2日の野外上映会。『冒険者たち』『ムーンライズ・キングダム』を上映。
*埼玉県・ひだまり商店「おやこえいがかん」
親子で楽しめる短編アニメーションを多数上映。
以上です。
12年間で数えきれない数のイベントをおこなっているので、
他にもまだまだあるのですが、それはまたの機会に。
この中で「参加してみたい!」と思えた
イベントはありましたでしょうか?
最新情報はこちらからどうぞ!
http://kinoiglu.com