
Abbot Genser / Focus Features © 2019 Image Eleven Productions Inc.
アメリカの静かな田舎町で発生した怪事件を発端に、次々と地面から這い上がる無数のゾンビたち。街の3人の警察官と奇妙な住民、そしてユーモアあふれる無数のゾンビが繰り広げるコメディ要素たっぷりのジム・ジャームッシュ監督最新作『デッド・ドント・ダイ』が4月3日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか、全国ロードショー。装苑ONLINEで試写会プレゼントも行った大ヒットの前作『パターソン』よりも前から温めてきたという本作から目が離せない!
この映画の公開を記念して、劇場鑑賞券を3組6名様にプレゼント。
応募方法は、作品の公式ツイッター@deaddontdiejpのフォローと、装苑ONLINEの公式ツイッターにアップされるこの映画のトピックをリツイート&フォローして!締切りは、3月18日(木)18時まで!当選者の方には、ツイッターのダイレクトメールで直接ご連絡いたします。
「デッド・ドント・ダイ」
2020年4月3日(金)TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
配給:ロングライド
WEB:longride.jp/the-dead-dont-die/
☞ツイッターはこちら

© 2019 Image Eleven Productions Inc. All Rights Reserved.
デッド・ドント・ダイ
監督・脚本:ジム・ジャームッシュ
出演:ビル・マーレイ、アダム・ドライバー、ティルダ・スウィントン、クロエ・セヴィニー、スティーヴ・ブシェミ、ダニー・グローヴァー、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、ロージー・ペレス、イギー・ポップ、サラ・ドライバー、RZA、キャロル・ケイン、セレーナ・ゴメス、トム・ウェイツ
配給:ロングライド
警察官が3人しかいないアメリカの田舎町センターヴィルで、前代未聞の怪事件が発生した。無残に内臓を食いちぎられた女性ふたりの変死体がダイナーで発見されたのだ。困惑しながら出動した警察署長クリフ(ビル・マーレイ)と巡査ロニー(アダム・ドライバー)は、レイシストの農夫、森で野宿する世捨て人、雑貨店のホラーオタク青年、葬儀場のミステリアスな女主人らの奇妙な住民が暮らす町をパトロールするうちに、墓地で何かが地中から這い出したような穴ぼこを発見。折しも、センターヴィルでは夜になっても太陽がなかなか沈まず、スマホや時計が壊れ、動物たちが失踪する異常現象が続発していた。
やがてロニーの不吉な予感が的中し、無数の死者たちがむくむくと蘇って、唖然とする地元民に噛みつき始める。銃やナタを手にしたクリフとロニーは「頭を殺れ!」を合言葉に、いくら倒してもわき出てくるゾンビとの激闘に身を投じるが、彼らの行く手にはさらなる衝撃の光景が待ち受けていた......。
MAGAZINE

calendar
ranking

仲良しカエルの生誕50周年!「がまくんとかえるくん」の企画展が開催
CULTURE NEWS

今年もあのオンライン映画祭がやってくる!「第11回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(MyFFF)」開催
CULTURE NEWS

Q-pot. から、"Rock&Lock"なバレンタインコレクションがデビュー!
FASHION NEWS

映画に登場する香りを体感できる!NOSE SHOP × 映画 『パリの調香師 しあわせの香りを探して』特別キャンペーン
CULTURE NEWS

ぼくの綺羅星vol.2 陶芸したりぶらぶらしたり
CULTURE FEATURE

眺めるだけでそこは宇宙!Nymphsの期間限定ショップがオープン
CULTURE NEWS

コレクションピースから着想を得たパッケージに注目!アニエスベー×ピエール・エルメ・パリがコラボレーション
FASHION NEWS

想像の海に飛び込んで!エレン・シェイドリンの作品集発売
CULTURE NEWS

甘いだけじゃない、強さがあってこそ身に着けられる、自分のための一着。『装苑』1月号の特集は「ロマンティック。」
FASHION NEWS

テキスタイルが目を引くスカートがお気に入り、装苑モデルのモトーラ世理奈ちゃん
PAPARAZZI DAILY
recommend

数え切れない人々の記憶に刻まれてゆく、装いの意味と価値。『装苑』11月号の特集は「衣装の記憶。」
FASHION NEWS

様々なジャンルで活躍する方々の魅力を紹介!『装苑』9月号の特集は「装苑男子 of each world」
FASHION NEWS

ファッションが世の中を変えていくために必要なこと『装苑』5月号の特集は「Sustainable 大好きな服を、長く着よう」
FASHION NEWS

女性作家の視点とメッセージ『装苑』3月号の特集は「レンズが映すもの。」
FASHION NEWS

ミュージシャンがメッセージを発信し続ける源、エモーションを感じるものとは?『装苑』1月号の特集は「音楽とファッションとエモーション2020」
FASHION NEWS

「個性」とは「好き」を極めた先にあるもの。『装苑』11月号の特集は「偏愛論。」
FASHION NEWS

たった一人の為に作られたのに、数えきれない人々の記憶に残る服がある。『装苑』9月号の特集は「絶対衣装。」
FASHION NEWS

目に触れる一瞬だけで、さまざまな感情を表現できる"色"という特別な要素。『装苑』7月号の特集は「わたしの、色」
FASHION NEWS

整わない美しさが日常になりつつある今、お届けする『装苑』5月号の特集は「UNBALANCEなバランス」
FASHION NEWS

第一線で活躍する表現者の、人の心を動かすような発想はどのようにして生まれるのか?『装苑』3月号の特集は「クリエイターのアイデアを可視化する」
FASHION NEWS