お化粧って、みなさん、いつごろからし始めましたか。
なんでお化粧を、し始めましたか。
わたし、ずっとお化粧が苦手でした。
むしろ、私生活でするお化粧って嫌いでした。
(お仕事でしてもらうお化粧は好き)
全然違うんだけど
なんかメイクって「男の人のためにする」
みたいな変なイメージがあって。
でも、男のひとって
メイクしないほうがすきな人多いじゃないですか。
おかしくないですか?怒
だってかわいくなりたくてするのに
「今日、リップの色がいつものちがうね」
とか
「今日、なんかいつもと感じ違うね」
とか
多分男の人は気を使って言ってくれているのだろうけれど
大抵の女の人はその瞬間
「顔洗って出直したい」とおもっているのではないだろうか...。
それにメイクって
すごく時代性を反映するものな気がして。
私、私服もそうだけれど
なるべく時代性を排除したい。笑
流行と別のところにいたい。笑
だから、私服が世間から浮くんだけど。。。
と、まあ
私、本当にお化粧が分からなくて
大人になったらマナーとしてしなくちゃいけないのかな...とか
マイナスなイメージが多かったのですが
ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さんの本と出会って
「わ!こんな楽しみ方があるの!」って驚いて。
全く別のところから、お化粧へのわくわくを教えてもらったんです。
そんなことを書いたので、よかったら読んでみて下さい