残暑お見舞い申し上げます。
しかし、キュウリがいつまでたっても高いですね。
わたくし主にお仕事関連でアイデアひねりださなきゃいけない際は、中国のおっさんよろしくタンクトップ顎までまくり上げて、腹出しながらぼりぼりキュウリ齧って歩きまわりながらじゃないと、何一つ気の利いたアイデア浮かばないんで(全クライアントの皆さん、すみません)、この度の高騰大変困っております。どのキュウリ買っても中身、真っ白ですっかすかだしさぁ~(わたくしの脳みそと完全にシンクロ)、とぷりぷり怒ってはスーパーはしごしてばっかで、何一つ生み出さぬ日々、わたしこれじゃただの歩く腐れ河童......?ということに気付いて恐ろしくなったので、とりあえず、キュウリのこと考えながら味噌だけなめる、心の中でもろキュウにする、ということをしてましたら、塩気で口内炎が出きまくったので廃止しました。
それにしてもなんだか不安定な天気ですねえ。
てことで急ですが、いっこお知らせです。
久しぶりにグループ展をいたします。というかしております。
本当は会期始まる前にお知らせしたかった。すみません。9月の16日までやっております
ちなみに職場も近いのでちょくちょく在廊する予定です~(ギャラリーいる日はSNSなどでまた告知いたします)
『清潔な記憶 NEAT MEMORY』
2018.9.1(sat)-9.16(sun)
12pm-8pm *closed on monday
Opening Party: 2018.9.1(sat) 7pm-
HANASAKI KAYA 花崎 草
HITOMI SAAYA 人見 紗操
YAJIMA SAYOKO 矢島 沙夜子
YAMASE MAYUMI 山瀬 まゆみ
Cale / FIELD SEWING TOKYO
106-0044 東京都港区東麻布3-4-6,1F
1F,3-4-6 Higashiazabu, Minatoku,Tokyo
Tel: 03-6441-3661 Website: Http://cale.jp
今回一緒にやるのが実は中高の同級生4人なんですけども。それぞれがアートやデザイン、カルチャーなどで現在活動している、言えばそこそこ似たライフスタイルを持った関係の4人ではあるのですが、まあそんなことは置いておいて。
仮に、とある15年来の付き合いの女性4人が特別な強制もなく集まり、タイムマシンを掘り出すわけでもなく、かつての教室で思い出話をするでもなく、ただ不意にさっき拾ったお気に入りの石を見知らぬ部屋で見せ合うとしたら。 ...みたいな、そんな架空の女たちの遊びのような展示を想像してもらえたら嬉しいかなと...(なんだそれ)
そしてわたくしはこの度、ゼリー寄せを作りました。フレンドシップの名の下に作った作品なので、このコレクションをフレンドシップ・アスピック(ゼリー寄せ(仏))と一人で呼んでいる。どれも個人的な記録や日常を固めたゼリー寄せのコレクションです。
ぜひ見に来てください。全部ぷるっぷるです。
この作品作りでこの夏はほぼ夜通しゼリー地獄でした。ゼリーの透明度や硬さ、色を思うように出すのに正確なレシピ開発が必要でして...さっき夜な夜なつくった実験記録みたいの見返したらなんかノイローゼっぽくてちょっと気持ち悪かったです。
全然関係ないですけどわたくし最近、Shazamを使って鼻歌を認識してくれるかという、一人遊びにはまっているのですが、理論上、本物の音源に限りなく近い演奏を口で再現できたら、いつか認識するのではという勝手な憶測のもと、日夜ボイトレに一人はげんでいます。生活クオリティはなかなかあがりません。
それではみなさん、さよなら寒天またきて寒天
SAYOKOYAJIMA instagram