装苑発売になりましたね。今月は紙&文房具号ですよ~!どわーん変則装苑~~好き~♡
「クリエイターによるペーパードレス」という特集で私も作品つくらせていただきました~!
テーマはTSUPPARI KNIGHT(つっぱり騎士)です。中世ローマ兵とツッパリのミックス。
ピンク色の毛っぽいやつも全部紙で出来てます。こんな感じで短冊に・・・
オフショットもちらり。紙面では使わなかったけれどサングラスとかタバコとかも全部紙でつくりました~(煙も♡)
首元にいれた刺青もトレーシングペーパーです。モデルさんが気に入ってくれてそのまま取らないで帰宅してくれたの嬉しいʕ•ᴥ•ʔ
しかし作ったといってもですね、わたくしは基本的に超不器用な上に何もないところで転んだり無駄にお茶こぼしたり油ぶちまけたりする残念な人間なのでいつもより工房内は矢島敬遠モード・作業場半径5m以内にわたくしが入り込もうものなら完全にスタッフ全員の目が黄色と黒に点滅、どこからともなく現れたおやつが手渡されては、流れるようにしてハッピーターン片手にマイデスクにハッピーリターン、いつもより遠くで四コマ漫画を書いたりごろごろお菓子食べたりしていたらいつもより大変見事なものが出来上がりました(涙)ゆりちゃんS君ありがとう(涙)もちろん私も四コマに行き詰まったらああでもないこうでもないとか遠くの方で偉そうに指示出ししたり無視されたりしながら、かばやの新作チェックしてたりしたんですよう・・・(泣)でも見てよこのゆりちゃんの鳳凰(泣)
今回は全部手切りですよ、お茶飲みながら見てるこっちが吐きそうでしたよ・・・
P.S 今回のお題が、美大生やクリエイターなら説明不要の紙のオーソリティー「竹尾」という紙屋さんの紙を使うことだったんですけれど、もうここの「見本帖」という紙の見本が見れるお店、私昔っから大好きなんですが、なんでかわからないけど心地良すぎて行くと眠くなっちゃうんですよねえ。いや、寝不足とかじゃなくね。何千もの紙たちがまるで預言者の到来を待っているかのように静かに眠りについておりその寝息が午後の光を浴びた象牙色のドラゴンとなり、わたくしの羊たちにひとときのシエスタをもたらすのである・・・あ~わかるかな?わかるよねえ?とにかく素敵なひとときなんだよ諸君。
で、文房具と言えばですよ。わたくしなどは一人っ子な上、昔も今も友人はあまりいませんし、ご近所と言えば家の窓に生卵投げつけてくる狂ったクソガキと、絵に描いたような温和な掃除夫のベッポおじさんみたいな人(に金魚の墓を勝手にマンションの敷地に建設したら(しまくったら)怒られて疎遠になった)しかいないような幼少期でしたので(悲しいね)無論ともだちと言ったらもっぱら、消しゴムや、おもしろ消しゴムでした。90年代に幼少期を過ごしたみなさーん!文具系は結構お集めになってたんじゃないですか?(変わり消しゴムとかシールとかにおい玉とか(におい玉ってなんかすごいね。今思うと文具ではないよな))、中でもイワコーさんのおもしろ消しゴム系シリーズは子供ながらに結構執拗に集めてました。
これね~っʕ•ᴥ•ʔぽわ~~んʕ•ᴥ•ʔ
執拗に集めてたんですけど、ちょっと妙なマイナーチェンジが続いて児童のコンプ心はわりと簡単に折れました(売れ線スウィーツジャンルの執拗なモデルチェンジに金銭面よりも精神面でついていけなかったのは私のせいだよね)でもまだ持ってるんだ全部。君が僕のことを消せたって、僕は君のこと消したりなんかしないんだよ。(違うか。消すために使ったら君も一緒に消えるのか。一休さんのとんち合戦みたいな話になってきたな?照)
あ、あと私こちらの審査員やらせていただいております〜
レスポートサック 日本上陸30周年記念テキスタイルデザインコンテスト
もうすぐ締め切りです。みなさまふるっとご応募くださいませ〜
すみません、結局前回予告した告知できなかった。計画性の無さの改善は銀河の先まで祈りたい(七夕)
それでは良い短冊をお作りくださ〜い