「いいレザーの日」をご存じでしょうか?
一般社団法人 日本皮革産業連合会では、11月03日を、「いいレザー(11月03日)の日」として制定し、日本の革、革のものづくりの魅力を知っていただけるよう、秋にイベント、情報発信を通じてお知らせしています。
新型コロナウイルス対策のため、イベントの日程を早めて開催しました。
また、その一環として、オンラインコンテンツとの併催が増加しています。
今回はそんなトピックを中心にまとめてみました。参考にしていただけますように。
*
\ 東京・青山「レザーワールド2020」 /
今年も人気イベント「レザーワールド 2020」10月24日・25日の二日間、東京・青山 スパイラルガーデンで行われました。
革がもつ、「色合い」「種類」「大きさ」「質感」を体験できる展示は、皮革素材に加え、厳選ブランドから代表作・最新作がズラリ。
各アイテムにはブランド名をはじめとしたスペックとQRコードを配したポップを設置。
お気に入りが見つかった場合、その場でそれぞれの公式サイト、オンラインショップにアクセスでき、ブックマークやショッピングの準備ができるよう仕組み化。ユーザーの「ほしい」を叶える施策が好評でした。
このほか、恒例のレザークラフト体験ワークショップには、注目ブランド&クリエイターが参加するなど、グレードアップ。世界有数のファッションタウン、青山・表参道に相応しいイベントとなりました。
今後、「TIME & EFFORT」でもレポートが公開予定です。こちらもご期待ください。
また、この秋、始動した「Japan Leather journal」では、会場で紹介されたブランドの一部と会場の画像の公開がスタート。3D撮影で臨場感いっぱい。
同じく、お気に入りのアイテム探しもスムーズ。オンラインイベント感覚でバーチャル体験を楽しんでいただけます。
*
「Japan Leather journal」https://japan-leather-journal.com/
*
\ 東京・渋谷「タツノレザー ポップアップイベント」 /
日本最大の皮革産地、兵庫県たつの市を拠点とするNPO法人「TATSUNO LEATHER(タツノレザー)」が話題の商業施設「MIYASHITA PARK」South 3Fの人気ショップ「EQUALAND SHIBUYA」に11月3日~10日、期間限定出店!
期間中、「タツノレザー」のブランドアイデンティティや、環境への取り組み、スモールアイテムシリーズなど、多彩なプレゼンテーションを表現します。
*
「TATSUNO LEATHER」http://tatsuno-leather.or.jp/
*
\ 「浅草エーラウンド」11月6日~ /
恒例企画、革とモノづくりの祭典 「浅草エーラウンド」がこの秋「オンライン・ライブ配信」で開催! 11月6日、7日、8日の3日間行われます。
ライブ配信のタイムスケジュールも決定。オンエア番組表が公開スタート。
お馴染みの「本日は革日和♪」もオンラインで参画。このほか、トークライブはスペシャルプログラムが目白押し。ステイホームで、革の街・靴の街 浅草を体感してみてはいかがでしょうか?
*
「浅草エーラウンド」https://a-round.info/
*
\ 松永はきもの資料館「西洋履150周年」~12月27日 /
日本唯一の本格的な靴履物関連博物館、松永はきもの資料館(あしあとスクエア)で注目イベント「西洋履150周年」(10月2日~12月27日)が開催中です。
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)は日本はきもの博物館として開設され、広島県福山市が運営管理を引継ぎ、2015年リニューアルオープン。
こちらは1970年(昭和45年)日本航空 客室乗務員の制靴。紺のミニスカートワンピースの制服の時に使用されていたものだそうです。時代を彩った靴から歴史を振り返るのも素敵ですね。
*
福山市 http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/
*
\「TIME & EFFORT」靴産業150周年 特設ページ 更新 /
革靴産業が誕生してから、今年で150年目。革靴に関する歴史やカルチャー、イベントなどの情報を「TIME & EFFORT」靴産業150周年 特設ページで毎月ご紹介!
今回は、「シューワード玉手箱 ⑦:足・素足・裸足」「靴暦365 10月まとめ」「Event/靴ミュージアム・レポート」の3本立てです。ぜひ、ご一読ください。
【シューワード玉手箱】
足・素足・裸足に関連する、コメント、フレーズを集積した まとめ記事が公開されました。
著名なデザイナーをはじめ、文豪、エッセイストから医師・・・と多様な意見、提言を知ることができます。
・
【靴暦365 10月まとめ】
タイトルの通り、毎日、その日ごとの内容が更新されている 人気企画。
「見逃してしまった」「もう一度見たい」というかたのために、月ごとのアーカイブを公開!
靴と足に関する、さまざまな出来事、カルチャーをまとめており、奥深い内容になっております。
・
【イベント】
9月19日・20日の二日間、東京・渋谷で行われた日本の靴産業150年記念イベント「靴ミュージアム」のレポートを公開!
雑誌・カタログとトレンドシューズを軸に150年の歴史を振り返ったクロニクルは必見。
人気ブランドの最新作、次世代を担うクリエイターの自信作など、日本の靴の現在・過去・未来、ぜひ、ご一読ください。
*
「TIME & EFFORT」https://timeandeffort.jlia.or.jp/
*
\ 「トーキョー・レザー・グッズ・ファクトリーコレクション」~ 11月18日 /
腕利きファクトリーが競演するポップアップイベント「トーキョー・レザー・グッズ・ファクトリーコレクション」が東京・新宿 新宿マルイメンで開催中です。
ものづくりが盛んなイースト東京を拠点とする老舗「清川商店」「三和袋物」が出店。受け継がれた技術を生かし、いまの時代に合うレザープロダクトをリリース。バッグ、財布、小物を中心に展開しています。
メンズコレクションですが、ハンサム女子にも好評。パートナーとペアで使うのも素敵ですね。会期は11月18日まで。
*
新宿マルイメン
*
\ 11月8日・9日は 「いいバッグの日」プレゼントキャンペーン /
11月8日・9日「いいバッグの日」に向け、一般社団法人日本ハンドバッグ協会が主催する「いいバッグの日」プレゼントキャンペーンの開始が、鞄・バッグの専門誌が発信する情報サイト「Bagazine bit」で紹介されました。
テーマは、「Happy Bag Day!!」素敵なバッグとの出会いに!
アンケートへの回答、インスタグラムへの投稿で気軽にエントリー可能です。(「ハンドバッグ協会」公式アカウントをフォローし、指定のハッシュタグ「#1189happybag20」「#いいバッグの日」をつけ、気分があがるバッグの写真を投稿)抽選で5万円分のギフト券やオリジナルバッグが当たります。期間は11月15日まで。
*
一般社団法人日本ハンドバッグ協会 https://www.handbag.or.jp/
*
(初出:一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ公式ブログ「欧米ブランドに負けていないぞ」)
元記事・アーカイブ記事はこちらからご覧ください。
http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/