今回はイベント延期情報、おすすめ動画、このところ話題の「非接触・タッチレス」への展望などをまとめました。参考にしていただけますように。
\「浅草エーラウンド2020春」中止 /
5月27日・28日に予定されていた「浅草エーラウンド2020春」は、ご来場者、関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止となりました。
毎回さまざまな新しい試みを打ち出していて、楽しみにしていた方も多いですよね。残念ですが、新型コロナウイルスの収束とともに次回開催を期待したいですね。
\ 皮革関連企業 個展 スケジュール調整中 /
\「Souvenir by TOKYO LEATHER」開催延期 /
同イベントは東京都墨田区の鞣製業者を中心とした5団体で構成された東京製革業産地振興協議会が中心に運営。区内でつくられた素材、企画・製造された東京レザー製品、ピッグスキン製品(バッグ、小物、雑貨)ほか、さまざまな革製品を展示販売。おみやげ感覚の革小物も充実。リピーターの多い人気イベントへ成長しました。
\「knot Collection BAGS & WALLETS」開催延期 /



以下の公式サイトには組合員、メーカーのデータも紹介されていますので、製品やファクトリーをお探しのかたはぜひ、チェックしてください。
次回開催など、お問合せは大阪ハンドバッグ協同組合(tel. 06-6771-0231)まで。
\「栃木レザーの革が出来るまで」/
「栃木レザーの革が出来るまで」の動画が公開され、人気を集めています。
同社公式サイトでは、プロセスをさらにくわしく解説。わかりやすく紹介しています。おうちで過ごす時間にぜひ、ご覧ください。
\ 花田優一さんがサーモンで靴づくり /
鮭の皮から革へとなめすプロセスや型紙、裁断、つり込みなども紹介されました。
近畿広域圏のみの放映でしたが、現在、「TVer」無料配信中(4月19日まで)。
関西以外のエリアでも視聴できるようになりました。お見逃しなく。
*
ニュース番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」(テレビ東京系/4月13日放映分)で紹介され、話題の抗菌ブラス製ドアオープナー「ハイジーンハンド」。
ウイルス対策のため、ドアの開閉をはじめ、エレベーターのボタン、電車・バスのつり革などへの 非接触 をサポートする器具が注目されています。
同様のサポート効果のあるパーツを財布や革小物にプラスする必要性が高まるかもしれません。
ジャパンレザーのつくり手の皆さまの素材開発力、技術力を生かし、「レザーのタッチ感」「風合い」の魅力を引き出す革製品づくりが必要とされそうですね。
「流行に左右されないシンプルなデザインのなかでも高次元にまとめ上げられた縫製、高級素材のみが発することができる圧倒的な存在感をご堪能ください」(東京クロコダイル 竹本信宏さん)

金運アップで知られるパイソンは、斑模様の美しさと繊細なタッチ感のバランスが絶妙。長財布でありながら、ミニクラッチバッグのようなファッション性があり、
人気のファッショントレンド、「トライバル」「アーバンフォークロア」感覚を楽しめるのもうれしい。パートナーとおそろいで使うのも素敵。ギフトにもよろこばれます。(「Exotic leather News CLIP by JLIA」より)
こちらのアカウントで、エキゾチックレザーに関するトピックを発信していますので気になるかたは、フォローしてみてはいかがでしょうか?
元記事・アーカイブ記事はこちらからご覧ください。
http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/