2011年からはじまり、今回12回め。「モノマチ ジュー二」として5月22日から行われます。プレスリリース 第一弾が公開されました。
「在宅勤務のかたをはじめ、お子さんたちも休校・・・と、おうちで過ごすかたが増えています。料理のレシピや手芸の動画などが人気ですね。
モノマチでも、ユーザーの皆さまにお役に立ちたいと思い、まずは参加店が発信している<手づくりマスクの動画>をSNSでご紹介しました。ご活用いただけるとうれしいです」と「モノマチ」実行委員長 片岡 清高さん。
*
(MTで埋め込みが。。。お許しください)
*
なお、3月10日からのワークショップは好評で、一部の日程で満席、残席わずかとなっています。ご希望のかたは、お見逃しなく。
* * *
<monthlyオブラブでは>
3月10日(火)monthlyオブラブでは、ガーゼハンカチで作るマスクのキットを販売します。
3重ガーゼのハンカチとゴムを使って簡易マスクが作れます。このゴムは、浅草橋にあるリボンのお店コンポさんのものです。
有名アパレルブランドさんも使っているコンポさんの商品は品質が高く、耳にかける感触も滑らかです。
ハンカチのデザインは4種類からお選びいただけます。
価格:600円
<monthlyオブラブ>営業時間:11:00〜18:00
(「オブラブ」公式サイトより)
* * *
★リボン専門店 コンポ 「縫わないマスクの作り方」
(MTで埋め込みが。。。お許しください)
リボンやテープ、ブレード、ストレッチテープといった服飾副資材を数万点を在庫販売。また、品質にこだわった本革加工品やバイアス加工品、その他2次加工品等、別注品の販売も手がけています。
ユーザーは何を要望しているのか、常に生産メーカーと話し合い、実行すべきかをテーマに新商品の企画、開発にトライしている企業です。
* * *
縫わないマスクの作り方をご紹介します!
SHINDOが作成したものになりますので、本日ご紹介したマスク用ゴムを使用したものになります。
マスクが無くてお困りの方はぜひ参考にしてみてください!
SHINDOのインスタには動画もありますので、そちらも参考にしてください!
みなさんこんにちは!リボンのお店コンポです。新型コロナウイルスの影響で使い捨てマスクがなかなか手に入らない状況が続いています。
そんな中、マスクを手作りしたいというお客様の来店が増えています。
当店ではガーゼなどの布は販売していませんが、ゴム紐やストレッチテープの販売は行っています。
そこで、手作りマスクに使用できる商品をいくつかご紹介しようと思います。
①SIC-ES001(ストレッチコード)
http://www.dandelion-ribbon.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000991&search=ES001&sort=
やや楕円形のストレッチコードです。柔らかな伸びがあり、マスクのゴム紐に適しています。
②SIC-EB007(グログランストレッチテープ)
http://www.dandelion-ribbon.com/shop/shopdetail.html?brandcode=002000000001&search=EB007&sort=
テープ状の商品ですが、6mm巾を使用するとゴム紐の代用として使用できます。
EB007の類似品として下記もあります。
SIC-EB008(サテンストレッチテープ)
http://www.dandelion-ribbon.com/shop/shopdetail.html?brandcode=002000000004&search=EB008&sort=
SIC-EB009(薄手サテンストレッチテープ)
http://www.dandelion-ribbon.com/shop/shopdetail.html?brandcode=002000000005&search=EB009&sort=
その他にもネットショップ「Dandelion」で扱っていますので、ぜひご覧ください!!
ご不明な点、ご質問がありましたらお気軽にお問合せ下さい!
(「コンポ」公式サイトより)
* * *
★注染手ぬぐい にじゆら「縫わずにできる手ぬぐいマスクの作り方」
▲動画はリンク先をご覧ください。
(MTで埋め込みが。。。お許しください)
にじんだり、ゆらいだり。
染めがにじめば、人柄もにじむ。"にじゆら"とは、注染の特徴である色や輪郭に独自の「にじみ」や「ゆらぎ」が生まれることに由来しています。
「にじゆら」はそんな熱い想いから生まれた大阪の南、堺発祥の手ぬぐいブランドです。(「注染手ぬぐい にじゆら」公式サイトより)
にじゆらの手ぬぐいを裂いて紐にして、耳にかけるためのゴム代わりに使います。
紐やゴムが無い場合も手ぬぐいがあれば緊急時の対策に役立ちます。
手ぬぐいを縫製してマスクを作ることができますが、縫うのが苦手な方や、緊急時に役立つ、手ぬぐいを使った即席マスクをご紹介!
にじゆらの手ぬぐいは注染なので肌触りもよく、めいりがちな時でもちょっぴり癒しになるかもしれません。
手ぬぐいは切りっぱなしなのでコツをつかめば簡単に裂くことが出来ます。
コロナの影響でマスクが品薄のなか、お役に立てればと思います。手ぬぐいは防災にも役立ちますのでお手持ちの手ぬぐいで、ぜひお試しください。
ゴムや紐が調達できる方はそちらをお使いください。
#マスク
#手ぬぐいマスク
#縫わずにできる手ぬぐいマスク
#手作りマスク
#手作り縫わないマスク
#マスクがない
#手ぬぐい
#裂ける
#手ぬぐいは役に立つ
#負けないぞ
* * *
現在、お待ちいただいてるお客様も多く、ご不便おかけしており、少しずつではありますが準備しております。
にじゆらオリジナルの幸さらしは、表面はきめが細かく肌あたりがなめらか。
この幸さらしを表面に、裏面はふんわりと柔らかいガーゼ素材を使用しています。
肌に負担がかかりにくく、呼吸もしやすいので、乾燥対策や就寝時の喉の保護にもおすすめです。
洗って繰り返しお使いいただけます。
【お願い】
お一人でも多くの方にご購入いただく為、こちらの商品のご購入は「お一人様2点まで」とさせていただきます。
手作りのため多くの枚数ご提供できず申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
在庫切れの場合の再入荷時期は未定となります。「再入荷お知らせ」機能をご利用くださいませ。
お電話やメールでお問い合わせいただきましても在庫はございませんので、ご理解の程お願い申し上げます。
◆「再入荷お知らせ」機能について
購入ボタンのかわりに表示されている「再入荷お知らせ」ボタンからメールアドレスをご登録いただきますと、
アイテムが再入荷した際にメールでお知らせいたします。
*再入荷をお知らせするメールです。在庫確保をお約束するものではございません。
*商品ページをご確認いただくタイミングによりましては、既に在庫がなくなっている場合もございます。
その場合は再度ご登録いただきますようお願いいたします。
*「幸さらしのマスク」の素材となっている「幸さらし」はお好きな長さにカットして多用途にお使いいただけます。
手作りマスクの素材にもおすすめです。