皮革業界でも開催予定のイベントが続々と中止、延期となっています。そんな情報をまとめました。
ユーザーの皆さまの暮らしに寄り添い、気持ちの明るさを取り戻す一助となるよう、ジャパンレザーのトピックを引き続き、発信してまいります。どうぞ、心身ともに安全にお過ごしいただけますように。

3月15日は「靴の記念日」。靴の街・革の街、東京・浅草に春を告げる恒例イベント「靴の記念日メモリアルイベント」(展示、トークイベント含め)延期となりました。
「3月2日~30日に予定していた「靴の記念日」メモリアルイベントは、新型コロナウイルスの影響を受けて会場(浅草文化観光センター)が使用できなくなったため、残念ながら一旦中止とさせていただきます。
4月以降の延期を交渉しておりますので、決まり次第改めてご案内いたします」(「クツミライパートナーズ」SNSアカウントより)

大阪の人気ショップ「レザークラフトフェニックス」が3月1日より実施予定の送料改定を延期すると発表しました。
「ハンドメイド系イベントの中止が相次ぐ中、少しでも作り手さんの負担軽減になればと思っています。ギリギリのタイミングでの変更となり、ご迷惑となってしまうかもしれませんが、Blogに目を通していただき、ご理解いただければと思います」(「レザークラフトフェニックス」SNSより)
「本物のマスクのような効果は期待できませんので、あくまでも、作ってみたくらいの気持ちで使ってくださいね 。


使用後はアルコールスプレーで殺菌がいいのかなとか思いますが、専門家ではありませんので正しい方法なのかはわかりません。
こんな時だからレザークラフトを楽しんでいただければという気持ちからの記事とご理解いただけると嬉しいです」とスタッフ やまねさん。
台東デザイナーズビレッジ「デザビレ蚤の市」【3月7日・中止/延期】

現在、第一線で活躍中のクリエイターを多数輩出したインキュベーション施設
「台東デザイナーズビレッジ」の恒例イベント「デザビレ蚤の市(3月7日開催予定)が延期となりました。開催時期は未定です。
東京・奥浅草「台東区産業研修センター」の人気セミナー「ファッションマーケティング講座」3月11日開催予定分(「国際靴見本市MICAMに見る2020年秋冬・靴トレンドとマーケットの行方」/靴ジャーナリスト 大谷知子さん登壇)が中止となりました。
今後、代替プランなどが分かり次第、お知らせします。
靴、バッグ、ベルトなど、ファッション雑貨の生産が盛んな東京都台東区の産業をユーザーにアピールする地産地消の販売イベント「台東ファッションザッカマルシェ」。
レトロな建築物として知られる、ライオンビルを会場とし、春の恒例イベントとなっていましたが、今回中止となりました。
兵庫・たつの「テラス市」【3月15日・中止】

国内有数の皮革産地、兵庫・たつの の産品を紹介する人気スペース「クラテラスたつの」主催のイベント「テラス市」(3月15日開催予定分)が中止となりました。
なお、「クラテラスたつの」では、「タンナーさんが教えるレザークラフト教室」を定期的に開催しておりますのでご興味のあるかたはぜひ、チェックしてください。
東京・蔵前「全国皮革振興会 皮革手芸教室」【3月2日~16日・休校】

50年以上もの歴史を有する、「全国皮革振興会 皮革手芸教室」が新型コロナウィルスの感染拡大を鑑み、3月2日~16日の間、休校となりました。
状況の変化に応じて、さらにこの期間を延長させていただく場合も考えられます。
受講生および関係者の皆さまはホームページあるいは電話(03-3865-7457<9:30~15:00/月~金>)でお確かめください。
東京・浅草「浅草エーラウンド」【4月開催予定・延期/5月27日~28日】
革とものづくりの祭典「浅草エーラウンド 2020 春」の開催時期が発表されました。例年は4月でしたが、今回は5月27日~28日に決定。「東京レザーフェア」同時開催となります。
元記事・アーカイブ記事はこちらからご覧ください。
http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/