インドの伝統的なものづくり ブロックプリントの製作過程で使用された布地をアップサイクルし新たな価値を再構築する活動が高く評価される<rétela>と、ニュートラルな靴づくりが注目を集めるシューズブランド<ISHMM>がコラボレーション。どんな化学反応が生まれるのか?必見ですね。
合同作品展のお知らせ
.
「leftovers 」
ISHMM
rétela
合同作品展。
12/13(金) 13:00〜19:00
12/14(土) 12:00〜19:00
12/15(日) 12:00〜18:00
◯場所
tentplant
@tentplant
東京都渋谷区神宮前3-38-11 原宿ロイヤルビル2B、3A
東京メトロ銀座線 外苑前駅 徒歩7分。
東京メトロ副都心線 明治神宮前(原宿)駅 徒歩12分。
JR山手線 原宿 徒歩15分
leftovers=残り物 取り残されたもの
.
作品の製作課程で取り残されたもの、残り物をシェアして再構築した作品の展示販売や、ISHMMさんとのコラボレーションの靴の展示受注会。
.
.
ーISHMM
@ishmm_official
ニュートラルな靴創り。
靴を構図ととらえ、統一と変化ある足もとを提案する。
HP: http://ishmm.com
FB: https://m.facebook.com/ishmmshoes/
rétela では、定番品以外の作品の展示販売もあります。
展示では来年の新シリーズの伏線を張りますのでどうぞお楽しみに!
.
rétela は、hiphop的ものづくり、
「誰も見向きもしない捨てられるもの、その土地に根ざした手仕事や普遍的なコンテンツを解体して、再構築し
新たな価値を創造する」をコンセプトにしたテキスタイルブランドです。
2016年より、インドの普遍的な手仕事である、「ブロックプリント」に着目。
そのブロックプリントをサンプリングし、新たな価値を創造しています。
そのパイオニアとして、鋤と鍬を持って汗水流して道を開墾してきました。
来期の新シリーズ/新作は、
「ブロックプリント」を更に今までと違う方法でサンプリングして、新たなプロダクトを製作します。
今準備中ですが、かなり良いものが出来そうですので、楽しみにして頂けたら嬉しいです。
.
一見して、共通性のない2つのブランドでなぜ一緒に?と思われる方もいると思います。
ISHMMさんでは
-独自発想のディテールの追求。
-ISHMMの統一と変化(統一と変化の、調和や融合を形にしていく)を模索していて、
現実に今まで無かった(存在していなかった)ものを自分のルールの中でストイックに構築していくことが共通しているとか思っており
作っているものは違えど、
一緒に取り組むことで、何か新しい化学反応が生まれる展示になることを目指しています。実際に新作のコラボ靴、「ZIPPER」はそれを体現した作品となってます。