兵庫県たつの市のタンナーたちによるNPO法人TATSUNO LEATHERのPRイベント「PENET」が2018年12月8日(土)~9日(日)の2日間、イースト東京 蔵前の人気カフェ<CAMERA>で行われました。
「日本の革の素晴らしさをマーケットに、そして世界に伝えたい」、そんな思いでタンナーの若手経営者が集まりスタートしたNPO法人TATSUNO LEATHER。昨年冬に続き、東京でイベントを開催。
会場に入ると、色とりどりのガーランドがお出迎え。もちろん<TATSUNO LEATHER>の皮革素材でつくられています。
バッグ、財布をはじめとした革小物だけでなく、さまざまなアイテムで新しいライフスタイルを提案。
「レザーのある暮らし」っていいですよね!
牛革の大きさをそのまま生かしたアイテムは、見せる壁面収納を実現。
今回のテーマは「ツール」。
レザーの薫り、使うほどに深まっていく色合いには、革好きユーザーにとってヒーリング効果がありそう。
ロゴもいいですね。
絵画に配された作者のサインのようです。
革小物のガチャガチャも楽しい。いくつになってもワクワクします。
たつのからつくり手たちが上京し、在廊。皮革素材・製品が展示され、靴の街・浅草、ものづくりクリエイターの街・徒蔵(カチクラ/御徒町~蔵前~浅草橋 台東区南部一帯)に集まるクリエイター、職人、ものづくり企業との交流を図り、連携、コラボレーションの可能性を探りました。直接、革に関する話、説明を聞くことができると好評。
資料も設置・配布され、じっくり読むクリエイターも。
蔵前のアトリエを拠点とする「Japan Leather Award」歴代のグランプリ受賞者、大河なぎささん、著名な百貨店のバイヤーを経て、多方面でご活躍中の伊藤邦彦さんなど、業界関係者、新進クリエイターが駆けつけ、素敵なレザーのコーディネート、プレゼンテーションとともにビアタイムにほっこり。
「東京レザーフェア」が終了した翌日からのスタートとなり、土曜日曜に開催されたため、平日は多忙で自由な時間がなく、「レザーフェア」に来場できなかったビジネスパーソン、革好きユーザーたちにとてもよろこばれました。
いままでになかった新鮮なアイデアが詰まった革製品が生まれそうです。
また、今月下旬、東京でイベント開催が決定。
たつの市の魅力を発信する、食・学・遊のランドマーク<クラテラスたつの>の期間限定販売イベントが1月23日(水)から<東急ハンズ新宿店>でスタートします!
城下町の美しい街並みを彩る蔵でつくられる醤油、高級そうめんの代名詞的な製品、揖保乃糸などとともに、国内外で高く評価される<TATSUNO LEATHER>製品を展示販売。
会期中、5000円(税込)以上ご購入いただくと、先着300名のかたに
特製ノベルティ(キーヘッドカバー or コースター)がプレゼントされます。
さらには展示販売だけでなく参加型プログラムも。
ワークショップ(26日・27日/各日3回/定員 各回4名)ではマルチボックスづくりを体験できます。
少人数制なのでビギナーも安心です。特設ページで予約受付中ですよ。
<TATSUNO LEATHER>の魅力に触れてみてはいかがでしょうか?
*
*