あけましておめでとうございます。
2018年は、長くお世話になったクライアントさんの業務卒業、ブログ・SNSの更新の適正化・・・など、自分自身の役割・視点が変わり、リフレッシュ&アップデートできました。まさしく「働き方改革」! おかげさまで次のステージ、次の10年に向け、新しいスタートが切れそうです。
TPP、日欧EPAなどにより、日本の皮革産業を取りまく環境が大きく変化するなか、日本の革と革のものづくりの魅力をどうお伝えすべきか?
ユーザーの皆さまに誠実に向き合い、ご理解が深まるような情報発信を心がける所存です。
秋からは、皮革業界のイベントラッシュということもあり、バタバタで余裕がなく、取材にお邪魔できていないショップさん、取材後の調整に難航しアップできていないショップさんがあり、大変申し訳なく存じます。
ひとつひとつ丁寧に取り組み、より有益なコンテンツをお届けできれば・・・。
まだまだ不勉強ではありますが、業界関係者の先輩方、皆さまにご教授いただきながら、お役に立てるよう精進いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(画像:「アパレルウェブ」より)
そして、昨年末、ウェブメディア「アパレルウェブ」さんの年末年始特別企画、<2019年を知るキーワード/雑貨編>「"キャッシュレス時代"をチャンスに変えるには」という記事を「B.A.G.Number」川﨑編集長とともに担当いたしました。
編集ご担当、ディレクター 戸田さんには、ギリギリまで修正をご対応いただき、感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
"キャッシュレス時代"のバッグ・財布・革小物の現状を分析し、考え方・使い方についてご提案しております。ものづくり、販売現場でのヒントのひとつになりますように。ご一読ください。
*
「アパレルウェブ」
<2019年を知るキーワード/雑貨編>
「"キャッシュレス時代"をチャンスに変えるには」
https://apparel-web.com/pickup/105626