「革漉き」「漉き割り」という仕事をご存じですか?
革製品をつくる工程で、美しく仕上げるため、革を薄くする作業なのですが、なかなか知る機会がない、縁の下の力持ちのような存在。
そんな仕事がブログでラジオで紹介されます。
一般社団法人 日本皮革産業連合会 公式ブログ スペシャルコンテンツ、村木るいさんの「人に話したくなる革の話」第3弾では革を薄くする仕事「漉き割り」をフィーチャー。
皮革業界の「縁の下の力持ち」に敬意を込めて、写真、動画、イラストを加えて徹底解説。必読の内容です!
*
村木るいさんの「人に話したくなる革の話」
http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/
*
また、「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ/月曜~木曜8:30~)の人気コーナー「伊集院光とらじおとものづくりと」(火曜10:40すぎ~)でイースト東京を拠点とする浅原皮漉所が紹介されます。
リアルタイムで聴けないかたもラジコのタイムフリーや番組サイトのコンテンツをチェックしてみてください。
ブログとラジオで革のものづくりへの知識を深めてみてはいかがでしょうか?
*
TBSラジオ https://www.tbsradio.jp/ij/
*
浅原皮漉所 http://kawasuki.jp/
*
このエントリは<TIME & EFFORT(タイム・アンド・エフォート)>フェイスブックページとのシェアコンテンツです。