大事な靴をいつまでも美しく、長持ちさせるためには、その素材やデザインに合わせたお手入れが必要です。 今回のゼミナールでは、靴のお手入れの基本や靴の違いによる各種お手入れ方法について解説します。(講師の実演をご覧いただきます。) 皆様のご参加をお待ちしております。 |
1 講 師 | 株式会社コロンブス 松戸FACTORY 研究担当 田所 貴雄 氏 |
2 日 時 | 平成30年6月28日(木) 午後2時00分 ~ 3時30分 |
3 会 場 | 東京都立皮革技術センター台東支所 多目的会議室 (台東区浅草保健相談センター3階) ※会場は、申込書案内図でご確認ください |
4 参加費 | 無料 |
5 定員 | 40名 |
6 注意事項 | (1) 参加者の方の実習はありません(講師の実演のみ)。 (2) 1企業当たりの参加人数は3名以内とさせていただきます。 (3) 自動車での来所はご遠慮ください。 |
7 申込方法 | 電話、FAXまたはEメールにより「ゼミナール名、企業名、受講者氏名、電話番号」をご連絡ください。一両日中に受講の諾否をお知らせいたします。 FAX用申込書 ![]() |
8 申込先 | 東京都立皮革技術センター台東支所 指導担当 〒111-0033 東京都台東区花川戸1-14-16 電 話 03-3843-5912 FAX 03-3843-8629 Eメール S0000610@section.metro.tokyo.jp (下線部分は数字です) |
*********************
クールビスがはじまり、本格的な衣替えの時季ですね。春のワードローブを片付けたいかたにおすすめの内容です。冠婚葬祭で使う靴やバッグ類、次の季節まで収納しておくアイテムもしっかり点検をして保管を。ちょっとしたひと手間で、カビなどの発生や、形崩れの防止など、トラブルから大事な革製品を守ります。
・
掃除機や洗濯ネットなど、お手持ちのグッズを活用してできる手軽なケア、夏越のお手入れの参考にしてみてはいかがでしょうか?
*
< TIME & EFFORT > https://bit.ly/2ytVmox