明日10月7日は第一土曜、「月イチ蔵前(マンスリークラマエ)」の日です。今月は「ものづくり横丁」に加え、「おかず横丁さんままつり」も注目です。さらに現在、2k540 AKI-OKA ARTISANでは「ものづくりの街創業祭」が行われています。秋のモノマチエリアを楽しんでください。
*
2k540 AKI-OKA ARTISAN http://www.jrtk.jp/2k540/
*
「ものづくり横丁」 https://www.facebook.com/monoyokocho
*
「月イチ蔵前」公式サイト http://monthly-kuramae.com/

人気クリエーター セキユリヲさん ディレクションによる <おさんぽMAP>が好評です。

公式サイトとMAPをご活用ください。
イベント一覧はこちら http://monthly-kuramae.com/?cat=4
【イベント終了までこのエントリーに最新トピックを加え、アップデートします。】
■川沿いエリア

【サルビアアトリエ 】
「月いちサルビア」


手仕事の大切さや、楽しさをつたえる「月いちサルビア」を開催いたします。
月に1度のサルビアショップオープンデイですので
是非、この機会にお越し下さいませ。
また、サルビアデザイナーによる
「ちいさな手仕事とおはなしの会」をひらいています。
今回は、「おさんぽドレスとプルオーバー」「手織りのラグマット」の
受注予約会をいたします。
他、salvia BOOK & CALENDAR、ふんわりくつしたやよそおいブローチなど
定番アイテムが並びます。
秋の暮らしやよそおいにおすすめのものをご用意しておりますので、
お手にとってご覧下さい。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
月いちサルビア
日程 /2017年10月7日(土)
時間 /12:00~18:00
場所 / サルビアアトリエ
東京都台東区駒形2-1-8 楠ビル302号
*クレジットカードは、お使い頂けませんので、現金のご用意をお願い致します。
*場合により、内容の一部を変更する場合もございます。
詳しくはこちら
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(月イチ蔵前 公式サイトより)
**********
【NAOT TOKYO】

姉妹店・風の栖のオリジナルのお洋服が、
NAOT TOKYO へ出張します。
普段は奈良の店舗とオンラインショップのみで展開しているお洋服。
まだご存知ない方や、ご遠方にお住まいで見ていただけなかった方にも
直接手にとって、着てみて、着心地を知ってもらえたら嬉しいな...
そんな思いから、一点一点大切に作ったオリジナルのお洋服をお届けします。
今年の6月に初出張した際には、たくさんの方々にご来店いただき
喜んでいただく事ができました。
出張2度目となる今回は、秋冬の新作や、貴重な生地で作ったお洋服など、
更に充実したラインナップでお届けする予定です。
東京で見ていただける貴重なこの機会に、
お気に入りのひとつに出会っていただけたら嬉しいです。
みなさまのご来店をお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
NAOT TOKYO「風の栖のお洋服が出張します」
日程 : 2017年10月6日(金)〜7日(土) 12:00~19:00
東京都台東区駒形2-1-8 楠ビル301号 TEL 03・5246・4863
都営大江戸線・浅草線「蔵前」駅下車
(月イチ蔵前 公式サイトより)
**********
【カワウソ】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
**********
【Nui.】
「野菜・陶小物・サンド・お菓子の販売」

こんにちは!
10月7日(土)は、月イチ蔵前です!
「自然野菜のら」さんのおいしい野菜・陶小物と、「WOLDさんの焼き菓子」をAM11:00〜PM16:00の時間帯で販売しています。
野菜の販売内容は、以下の通りです。
オクラ
モロヘイヤ
ステーキナス
フィレンツェナス
万願寺
ジャガイモ各種
バターナッツ
坊ちゃんカボチャ
ハーブ各種
また、今回から「Teshigoto」さんによるgood vegetable sandをご用意します。自然野菜のらの季節毎にかわる旬野菜を
ふんだんにつかったサンドです。
Teshigotoさんは、2013年にスタートした料理の素人3人組がスタートさせたフードユニット。
食にまつわるストーリーや文化・生産者と食べ手のつながりを大切にする食空間の演出を
テーマに活動をされています。
みなさん、今月は盛りだくさんですよー!
ぜひ、遊びに来てくださいね。
(月イチ蔵前 公式サイトより)
**********
【結わえる】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
*******
【 NEWOLD STOCK 】
「10.6-10.22 ~DOT MELTの会〜ストールのセミオーダー&新作wear」


DOT MELTさんの1点ものの洋服。新作のストールやターバン...etc
受注、販売アイテム色々です
"あったらいいな"を遊ぶように仕立てます
●10/6~8 場所:5階アトリエ
作家さん在廊します。3日間限定でストールのセミオーダーもできます
●10/13~15,20~22 場所:3階ショップ
アトリエから、ショップへ場所を移します!ぜひご来店ください
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
~DOT MELT ~ 2017AUTUMN/WINTER EXHIBITION
日時:10月6日(金)~10月22日(日) 12:00-18:00
<10月のショップ営業>
10月6日(金)、7日(土)、8日(日)、13日(金)、14日(土)、15日(日)、
20日(金)、21日(土)、22日(日)、27日(金)、28日(土)、29日(日)
*ストールのセミオーダーは10/6〜8までの3日間限定となります
*実店舗のみでの販売となりますが、お電話でのご注文もうけたまわりますので
気になるモノなどありましたら、お気軽にお問合せください!
場所 : NEWOLD STOCK
東京都台東区蔵前2-15-6 寺輪ビル3F
都営大江戸線「蔵前」駅 A7出口徒歩1分
http://www.newold.tokyo/
TEL:03-5829-8160
※金・土・日営業の週末ショップです
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
(月イチ蔵前 公式サイトより)
**********
【CEDOK】
◆2017年9月16日より10月9日まで開催のイベント

ヤノフ村の織物展 「伝統と革新」
2017年9月16日(土)から10月9日(日)まで
ポーランド東北部の小さな村ヤノフには、18世紀から村の女性たちが代々受け継いできた伝統の織物があります。今も羊毛を洗い、糸車で糸を紡いで織る二重織りの織物は、途方も無い時間をかけてつくる手仕事の価値のつまった温もりのある織物です。
◆2017年10月3日より10月22日まで開催のイベント

クルテクとズデニェク・ミレルの作品たち2017
2017年10月3日(火)から10月22日(日)まで
チェドックでは来年度のカレンダーの発売を記念して「もぐらのクルテク」のフェアを 開催いたします!もう毎年の恒例となったクルテクフェア。 今年はクルテクのニット帽やマフラーが初お目見え。また過去最小、6cmのクルテクぬいぐるみキーチェンも入荷します。 「チェドックガチャガチャ」もクルテク仕様に変身して、チェドックの店内がクルテクグッズでいっぱいになる3週間、ぜひお楽しみください。
(チェドックザッカストア 公式サイトより)
=======================================================
■蔵前エリア

【KONCENT】
(月イチ蔵前 公式サイトをご覧ください)
************
【 Daily's muffin】
Daily's muffin【デイリーズ マフィン】
〒111-0051 東京都台東区蔵前2-3-1
TEL:03-3865-4451
営業時間:8:00〜 (月曜日〜金曜日)
:11:00〜 (土曜日)
定休日:日曜・祝日
(月イチ蔵前 公式サイトをご覧ください)
************
【+m/エムピウ】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
************
【MAITO】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
************
【カキモリ】
「インク<京の音 kyo no oto>お取り扱い開始」
10月7日より、文具店TAGが京都草木染研究所と
コラボレーションして開発した万年筆インク、
「京の音 kyo no oto」のお取り扱いが始まります。
平安時代の頃より使われている日本伝統の和色を
モチーフに作られているそうです。
日本ならではの、
やさしくも凛とした美しい色彩。
パッケージのデザインも素敵で、
そのまま飾っておきたくなりますね。
インクは、絵筆でも使えるように調整されているため
水彩画にもお使いいただけます。
店頭にて、ぜひ実際のお色をご覧くださいませ。
-----------------
「京の音 kyo no oto」
染料インク
容量:40ml
価格:1,512円(税込)
-----------------
(月イチ蔵前 公式サイトより)
************
【CAMERA】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
************
【REN】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
************
【ALLOY】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
************
【monokraft】
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
************
【SOL'S COFFEE】
SOL'S COFFEE【ソルズコーヒー】
STAND店
東京都台東区蔵前3-19-4/090-6496-5661
open 8:00-15:00(月-金),10:00-17:00(土)/close日曜日
KONCENT×SOL'S COFFEE店
東京都台東区蔵前2-4-5/03-3862-6018
open 11:00-19:00/close KONCENTの休業日一緒
ROASTERY店
東京都台東区浅草橋3-25-7/03-5829-8824
(月イチ蔵前 公式サイトより)
=======================================================
■おかず横丁エリア

【SyuRo】
「Morgan Robinson 10/5(THU)-11/30(THU)」
カリフォルニアやコロラドで活躍され、アメリカ・オクラホマ州にて
大型の彫刻作品を作るモーガン・ロビンソン氏。
彼は、クリエイティブに研ぎ澄まされた目を通して見た、かたちに対する
つかみどころのない感受性を伝えるためにいろいろな素材や方法を使います。
SyuRoの店を訪れたことをキッカケに、SyuRo からもインスピレーションを感じた
2017年の最新作をご紹介いたします。
日本での展示はとても貴重ですので、この機会に是非ご覧ください。
会期中、10/8(日)、11/5(日)は営業いたします。
それ以外の日曜日はお休みを頂きます。
モーガン・ロビンソン
https://morgan-robinson.com
SyuRo
東京都台東区鳥越1-16-5
03-3861-0675
www.syuro.info
0PEN 12:00-19:00
MON-SAT
(月イチ蔵前 公式サイトより)
************
【つばめ工房】
「そろそろ冬の仕度はいかがですか」

つばめ工房店頭には、少し早めの冬仕度のためのカシミヤマフラーが並びます。
冬のシーズンに入ってしまうとストックが少なくなり、なかなかお好みの一枚を選びにくくなります。この時期には作り立てのマフラーが各種そろっています。
いろんな色やデザインからお好みの一枚をチョイスしてみませんか。
こちらのブログでも紹介しています。
つばめ工房
111-0054東京都台東区鳥越1-12-1
Tel : 03-6312-4081
info@tsubamekobo.com
11:30〜18:30
(月イチ蔵前 公式サイトより)
=======================================================
「月イチ蔵前」メンバーではありませんが、鳥越エリアに新しいショップができました。
<浅草ものづくり工房>卒業生の注目ブランド<トートーニー>が
移転オープン!
=======================================================
■元浅草エリア

【cheer】
「ninon×是枝錬太郎 2人展 星屑とブローチ」

昨年に引き続き素敵なおふたりをお迎えし暖かな優しい空間をお届けします。
おふたりとご一緒させていただき感じることはこんなにも愛おしく作品作りに向き合っておられることの素晴らしさと、作品一つひとつにそれぞれの優しさや愛情がたっぷりそそがれていることの素晴らしさ。
今回は「星屑とブローチ」と題して作品を届けてくださいます。
今週末はぜひおふたりに会いにいらしてくださいね。
*
ninon×是枝錬太郎
2人展
星屑とブローチ
6fri~7sat/October
at cheer浅草店
台東区元浅草3-16-16
つくばex.大江戸線→新御徒町駅
OPEN10:30~15:30
(月イチ蔵前 公式サイトより)
************
【ANNAK】
「ANNAKマンスリーショップ」
(月イチ蔵前 公式サイトをごらんください)
=======================================================
=======================================================
【デザビレショップ】
今月はお休みです。
http://tdvshop.blog.fc2.com/blog-entry-183.html
=======================================================
【ものづくり横丁】
モノマチエリア・鳥越 おかず横丁の恒例イベント「ものづくり横丁」が開催されます。モノマチメンバーの一部が参加しますよ。ぜひ、お出かけください☆
***
10月7日はものづくり横丁!
おかず横丁さんま祭りも同時開催!
台東区・鳥越のおかず横丁にて、1100本のさんまと皆さまのお越しをお待ちしております!
...
●くらふ
・・・紙で作るあんなモノこんなモノ!
●ずぼんぼプロジェクト
・・・江戸時代の紙のおもちゃ『ずぼんぼ』の販売とワークショップ!
●リアライズ
・・・雑貨とブリキのおもちゃ!
●田中箔押所
・・・箔押しに何でもトライ!
●束の舎
・・・ポストカード色塗りと印刷体験!
・・・本の表紙色塗りと製本体験!
●BRASS
・・・ステーショナリー&生活雑貨販売!
●farm-labo
・・・もち麦のご紹介!
●MiSuZuYa
・・・くるみボタンの製作体験&販売!
●NOLA
・・・革コモノのワークショップ!
●tarot e
・・・タロットカード占い!
(「ものづくり横丁」フェイスブックページより)
「ものづくり横丁」http://monoyokocho.com/
=======================================================
周辺の人気スポット<2k540 AKI-OKA ARTISAN>ではでは開業6周年を記念した「ものづくりの街創業祭」が本日9月28日(木)からスタートしました。
上野動物園で生まれたパンダの赤ちゃん<シャンシャン>にちなみ、パンダをモチーフにした特別アイテムが登場します。
革製品では、ポーチ、キーホルダー、ブックマークなどをさまざまなショップがリリース。手づくり体験ワークショップも行われる予定です。<2k540 AKI-OKA ARTISAN>のバースデーをいっしょにお祝いしてみませんか?
=======================================================
また、東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅にほど近い ステイショナリーショップ<GOAT(ゴート)>では、注目ブランド<atelier65(アトリエロクゴー)>の個性的な革小物が入荷! サンマのペンケースの他、キュートなパスケースなどがそろいます。「レモンの日」にちなんだ投稿がかわいいですね~(写真:<GOAT(ゴート)>ツイッターより)。

このほかにも、またまだ見どころいっぱいです。今月も かわいい! たのしい! おいしい! 徒蔵のもの・まち・ひと、のんびりと流れる下町じかんを楽しんでください。
*
最新情報は「モノマチ」非公式公式ツイッターアカウント<モノマチ歩き>を フォローしてください。
<モノマチ歩き>https://twitter.com/monomachi
*
元記事を読む
つくり手ブログ イースト東京+ジャパンレザー
http://stylestore.jp/blog/user/T00686/110520184676/#event