世界最大級のファッション展「IFF MAGIC Japan」が東京・有明 東京ビッグサイトで9月26日(火)から行われています。
世界最大のファッション祭典「MAGIC」と日本最大級のファッションビジネス展示会「JFW-IFF」が業務提携し、新たに展示会「IFF MAGIC JAPAN」をスタート。日本を含む30カ国以上700社が出展しています。
今回、ゾーニングとして「BAG」「FOOTWEAR」「OUTDOOR&SPORTS」が初登場し、厳選されたブランドのみが出展できるキュレーションエリア「Edit」を加え展開。
さらにカフェ・バー、パーティー会場、ブロガーラウンジといったクリエイティブな空間やライブデモンストレーション、セミナーなどのプログラムが充実し、これまでの展示会というスタイルを超越した滞在型のイベント、といっても過言ではありませんね。
なかでも注目したいのは、こちら<TOKYO SHOEMAKERS>ブース。東都製靴工業協同組合から特に品質とこだわりのある8社と大阪のメーカー1社を含め9社が出展しました。
日本の靴の聖地である東京・浅草を拠点とする東都製靴工業協同組合は、現在118社の革靴製造業者が加盟。 組合員全員、世界に誇れる日本製の革靴をユーザーに届けるため、新商品開発だけではなく技術者の育成や技術開発に取り組み、切磋琢磨する ものづくり集団です。そんな参加各社のブースをご紹介します。
<ヴァーブクリエーション>
飽くなき探求心のもと、考え、感じ、表現し、日々成長していく新しい感覚の製造企業を目指す<ヴァーブクリエーション>。
今できる最高の技で職人たちが靴をつくり続けています。ドレスシューズをモダナイズし、ユニセックス感覚で提案。感度が高い女性ユーザーの支持も集まりそうです。
<デコルテ>
「めまぐるしく変わるファッションの波を感性で感じ取り、それをメーカーという立場から具現化する・・・」そんなポリシーが反映するものづくりは、デザイン性が秀逸。
カラフルなコレクションのなか、グリーンのシューズが目をひきました。
<高進製靴>
20代~30代向けのパンプスを主力とし、オリジナルブランド<シューズベーカリー>が人気。ECサイト<スタイルストア>での別注企画がヒットするなど、ディテールへの追求にも定評があるメーカーです。
トレンドのスリッパ型シューズも素材づかいとデザインで差別化しています。
<ワザビ>
「技×美」を社名に冠し、「匠の技術による美しい靴づくり」を展開。
複数の靴メーカーがアライアンスを組み、 それぞれの特徴と個性を生かし幅広いジャンルの靴をラインナップ。
<クラフトバンク>
ブーツをメインとしたブランド<BROTHER BRIDGE>を出品。世界じゅうの資材や製法を研究、時代にあった最適なものを採用し、一足一足つくり上げています。自社ファクトリーで少数精鋭のつくり手たちによる逸品は、履き心地も最高です。
<インターナショナルシューズ>
今回唯一、大阪からの参加。足入れのいいコンフォートの要素を備えた、エレガントなテイストのものづくりを得意としています。
ミニ丈スカートとともに復活傾向のロングブーツをリリースしました。
このほか、<菊地の靴>で知られる、<ダイナス製靴>や、<ビナセーコー>、<宮城興業>も参加しています。
どうぞ、お見逃しなく。
また、<TOKYO SHOEMAKERS>では、「IFF MAGIC JAPAN」会期終了後、ユーザー向けイベントを開催予定。今週末、9月30日(土)~10月1日(日)の二日間 東京・御徒町~秋葉原のJR高架下を再開発した、ものづくりの街、<2k540 AKI-OKA ARTISAN(ニーケーゴーヨンマル アキ オカ アルチザン)>で展示販売します。
ものづくり体験ができるワークショップも予定されていますので、こちらもお見逃しなく! くわしくは、<TOKYO SHOEMAKERS>フェイスブックページをチェックしてください。
<TOKYO SHOEMAKERS>フェイスブックページ
https://www.facebook.com/TOKYO.shoemakers/
■ 参考URL ■
「IFF MAGIC Japan」http://iff-magic.com/
*
元記事を読む
一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ 公式ブログ「欧米ブランドに負けていないぞ」http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/