先日もお知らせしましたが、イースト東京の新イベント「蔵前展 秋場所」が9月6日(水)からスタートしました! 蔵前周辺エリアに工房やショップをもつ9社が参加し、同じ日程でそれぞれのショップ&アトリエで新作などを発表。ものづくりとまちめぐりを楽しむ展示販売イベントです。プレス関係者、バイヤーはもちろん、一般ユーザーにも開放。雨天にもかかわらず、たくさんのかたが続々と訪れています(写真は、<KONCENT>店内です)。
駆け足で一部のショップにお邪魔し、スナップさせていただきました。写真、テキストはツイッターアカウント「モノマチ歩き」とのシェアコンテンツです。
<KONCENT>
浅草エリアを拠点とする つくり手たちとデザイナーのコラボプロジェクト、<+d x TOKYO L>の新作を展示販売。プロダクト的なアプローチで、使用上の問題を解決したり、使いやすさを追求したり、と心に響く革製品がそろいます。
*
<TOKYO L>http://www.tokyo-l.com/
*
<SyuRo>
海外でも人気の角缶が復活!
「ニューズウィーク」で取り上げられるなど、大きな反響がありました。シンプルな缶には、ものづくりのストーリーがいっぱい詰まっています。
「ニューズウィーク」http://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2017/08/197702_1.php
*
<エムピウ>
<ヒズファクトリー>とのコラボレーションバッグ<ガリアルド>新作発表。
シンプルなデザイン、クールなテイストにより、革の持ち味が際立ちます。大人の男性はもちろん、女性にも人気ですよ。
<エムピウ>https://m-piu.com/
*
<カキモリ>
ノベルティ見本 アーカイブを展示。
表紙やパーツにレザーを用い、特別感のあるノート、インクがズラリ。オーダーメイドサービスが好評です。
*
<カキモリ>http://www.kakimori.com/wp286/?p=3989
*
<CAMERA>
革製品、焼き菓子の販売とカフェをミックスしたユニークな店舗が人気。
オリジナル革製品ブランド<numeri>新作 展示販売。シンプルなデザインで革の魅力を引き立てて。このほか、ヘア小物をはじめ、トライしやすい小物もリリース。プチプライスもうれしいですね。
*
<CAMERA>http://camera1010.tokyo/numeri/
また、「蔵前展」限定<MIWAKO BAKE>お土産セットも。ご友人へのカジュアルギフトに最適。
*
<TISTOU>
花器・プランターブランド<HENRY DEAN>、<domani>新作発表会。
生花とのコーディネートによる展示は存在感抜群。使用シーンが明確を提示。こんな空間がある暮らしに憧れますね。ナチュラルかつ
華やかな香りが漂い、癒されます。
*
<TISTOU>https://www.tistou.jp/
このほか、タイムアップで伺えなかったのですが、こちらもご紹介。
<MAITO>
草木染めブランド<MAITO>、オーガニックコットンのニットブランド<TONE LAB.>新作展示。
<MAITO>http://maitokomuro.com/
*
<傅tutaee>
デザイン活動を展示発表。
<傅tutaee>https://www.instagram.com/tutaee/
*
<ALLOY>
コーヒー道具、オリジナル生活雑貨、建築・家具金物の新作を展示販売。
<ALLOY>http://www.alloyjapan.com/
*
今週は「ルームス」、「東京ギフトショー」など、お馴染みの合同展示会も開催中です。それぞれ、ユーザー参加型へリニューアル。
会期が同じということで、時間がないかたには弾丸ツアーに。ハードですよね。今回のスナップを効率よくまわるための参考にしていただければ、うれしいです。
*
「蔵前展 秋場所」http://koncent.net/top/9702
*
元記事を読む「B.A.G.Number」http://bagnumber.tokyo/