日本かばん協会が主催するキャンペーン、<「信頼のマーク」は日本製かばんのしるし かばんプレゼント 2017>が開催されています。
「信頼のマーク」は一般社団法人日本かばん協会会員企業が日本で生産したものにつけられています。旅行用かばんからビジネス・ファッションバッグまで、一般社団法人日本かばん協会の会員企業がつくったかばんにはすべて、このマークを配した下げ札が。日本製であり、その信頼のシンボルとなります。
この「信頼のマーク」は優れた日本製であるとともに、日本かばん協会が定めた信頼の3ヵ条(「1.鞄づくりにプライドを持ち、伝統を守り続ける」、「2.常に挑戦し続ける、革新の姿勢を忘れない」、「3.日本製品として、世界に誇れる鞄づくりに取り組む」)をクリアしている証なんですよ。
「まさにものづくりとして、忘れてはならない条件です。これを常に守っている日本かばん協会員の職人がつくるかばんは、本当に間違いの無い、一生もののかばんです」(<「信頼のマーク」は日本製かばんのしるし かばんプレゼント 2017>キャンペーンサイトより)。かばんを買う際の、目印にしてくださいね。
プレゼントキャンペーンに関連して、PRイベントを関東と関西で行いました。第一弾は、7月22日(土)、千葉・船橋 イオンモール幕張新都心 グランドコートにて開催。
日本製革製品の楽しいイベントに、幅広い年代のかたが来場しました。
ビンゴ大会もあり、当選なさったかたにその場で上質な日本製かばんをプレゼント。おめでとうございます。
展示コーナーも充実。
「日本かばん技術創作コンクール」入賞作品がずらり。
世界的なファスニングメーカー、YKKのプレゼンテーションではファスナーの代名詞的存在の同社が手がける商品と、その商品情報をわかりやすく紹介。
最新のファスナーには、日本の先端技術がギッシリ!
ほかにも、「ランドセル認定証」の紹介をはじめ、日本かばん協会関連事業コーナーで、さまざまなコンテンツによる情報発信がなされました。続いて大阪・吹田 ららぽーとエキスポシティにて7月29日(土)に開催。
会場で実物を見て、キャンペーンに応募してくださったかたも多くいらっしゃいました。
日本かばん協会が主催する夏イベントの恒例プログラム、手づくり体験ワークショップはお子さんたちが続々とチャレンジ。素敵な作品がたくさん生まれました。夏休みの想い出にしていただけるとうれしいですよね。
熟練職人による縫製実演を行い、その実演で仕上げたばかりのかばんを賞品として かばんビンゴ大会も。当選なさったかたにその場でプレゼント。おめでとうございます。どちらも大盛況のまま、全会期終了しました。
特設サイトでは日本の精鋭かばん職人がつくったかばん20本をプレゼント。
お馴染みの<吉田>から<PORTER LINK>のレザートートバッグが。
トレンドのサークルフォルムのバッグ(<丸ヨ片野製鞄所>)は女性に好評。
また、ブランドレザーとして知られる<栃木レザー>を部分使いしたバッグ(<Regale>)や、姫路をはじめ、国内の産地でなめされたレザーを使用した逸品、一点ものなどなど、ほしいバッグがいっぱい!
エントリーは簡単にできますよ。なお、ユニークな動画もアップされていて必見です。いよいよ8月31日(木)までとなりました。どうぞ、お見逃しなく。
今年度も日本かばん協会の皆さまに取材ご協力いただきました。ありがとうございました。
■ 参考URL ■
日本かばん協会<http://www.kaban.or.jp/2017/>