ゴールデンウィーク・トークライブ「"靴の浅草"の歴史と"靴業四代"の一族物語」が5月6日(土)、東京・浅草 浅草文化観光センターで行われます。
靴に携わるビジネスパーソンが知っておきたい産業の誕生とその歴史についての数々のエピソードを、靴産業に大きな足跡を残してきたかたがたに話を聞く「語り継ぐ靴文化」企画の第二弾。今回は、日本初の靴工場・伊勢勝造靴場に最初の伝習生として入り、その後、アメリカに渡り活躍するなど明治期の靴産業のリーダーとして知られる関根忠吉の曽孫(四代目)、関根宏而さんがメインゲストに迎えます。
経営コンサルタントとしてご活躍の関根さんは、曽祖父から父までの三代が靴業に従事。叔父・従兄には靴卸オギツ創業者の荻津完さん、二代目社長の昭夫さんと、靴にゆかりがある家系。そんな一族の物語を聞くことができます。
さらに皮革産業資料館副館長、稲川實さんをはじめ浅草で長く靴業に携わってきた皆さんもご登壇。靴の浅草の歴史を楽しく語り継ぐひとときです。「自分の誕生日やファミリーヒストリーが大切なように、靴に携わる人にとって、仕事の由来やインダストリアルヒストリーは大切だと思います。ささやかなイベントですが、ぜひ、おいでください」とシューフィル 城一生さん。定員50名。参加費無料。問合せ・申込みは、tachi@shoephile.co.jp.まで。
*
「"靴の浅草"の歴史と"靴業四代"の一族物語」
会期/5月6日(土)14:00~17:00開催
場所/東京都台東区浅草1-5-3 浅草セントラルホテル・アネックス
WEB/http://www.pelican.co.jp/asakusacentralhotel/access.html
*
元記事を読む 一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ 公式ブログ
「欧米ブランドに負けていないぞ」4月26日更新分 http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/