注目エリア、イースト東京・蔵前で新たなイベント「蔵前展」におじゃましてきました。
蔵前を拠点とする10社が同時期に新作発表・展示イベントを開催
<アッシュコンセプト>を中心に蔵前でアトリエ、工房、ショップ、ショールームなどを有する10社が新作発表・展示イベントを同時期(一部を除く)に開催。
街をめぐりながら、インテリア、プロダクト、雑貨、アパレル、革製品と多様なジャンルのアイテムに出会えます。将来的には「ミラノサローネ」のような場を目指しているそうです。
洗練された空間演出が秀逸な<TISTOU>
まず、<TISTOU(ティストゥー)>へ。べルギーフランダース地方のデザインブランドを中心にエージェント(およびインポーター)業務を行っているオフィスです。通常は木曜~土曜のオープン(月曜~水曜はアポイント制/プロフェッショナルオンリー)。花器とアウトドア家具のショールームとなっていて、洗練された空間演出が素晴らしかった。
フラワーデザイナー桑原佳代さんの作品展と<the design labo>の<Botanical Hanger>の展示(現在は終了)。
桑原さんは花と昆虫をモチーフに幻想的な世界観を表現。艶やかな色彩と造形美に圧倒されました。個性的な花器って使い方が難しいものですが、コーディネートによってこんなに素敵なんですね。
これらを置いて愛でることができる部屋・・・妄想に浸る時間もまたいいものですね。2月8日(水)~10日(金)は<Henry Dean>と<DOMANI>の新作発表会および受注会が行われます。
雑貨カルチャーを国内外に発信する<コンセントショップ>
続いて<コンセントショップ>へ。大ヒット雑貨を数多く生み出し、国内外で高く評価される<アッシュコンセプト>が手がけています。
カスタムできる動物モチーフのオブジェ
新作<ポップアップアニマル>がエントランスでお出迎え。合成皮革とアルミニウムのシートからつくられ、立体の動物のオブジェをカスタムできる一品です。
曲げる作業の感触がよく、やりはじめると止まらない・・・。自分らしい個性を表現を追求するうちに時間を忘れてしまいます。子どもからシルバー世代まで、年齢を問わず楽しめるのもうれしいですね。
ポテトチップスが靴べらに!?
ポテトチップスをモチーフにした靴べらも人気。ディスプレイもユーモアいっぱい。材質は強度のある樹脂(ABS)。使い心地がよく、靴の履き脱ぎもスムーズです。バッグチャームとしても活用できます。
<うすしお><コンソメ>の2タイプ。味なネーミングに頬がゆるんでしまいますね。誰かに話したい、共有したいという欲求がムクムクと。まさにインスタ時代の雑貨! ギフトにもぴったりです。
「A-ROUND」スピンオフ! 注目の革製品プロジェクト
2Fでは<プラスディーコラボトーキョー・エル>商品発表会が。2014年に始動した<TOKYO L(トーキョー・エル)>は東京・浅草一帯エリアのビッグイベント「A-ROUND(エーラウンド)」からスピンオフ。皮革業界のリーディングカンパニー<富田興業>をはじめ、浅草のものづくり関連企業と一線で活躍するデザイナー・クリエイターが協働し、手にとって使いたくなる<革製品>をつくり上げるプロジェクトです。

2015年度からは商品化と販路開拓を重視し、<アッシュコンセプト>が全面的に協力。「モノを創る人と造る人を、そしてモノを使う人を、大切にし、モノづくりを通して世の中を元気にする」同社ならではのディレクションでサポート。ユニークなアイディアだけにとどまらない、買いたい、ほしいと感じる・・・革製品の可能性を開拓しています。
「東京ギフトショー」など展示会が目白押し
ほかにも、注目のショップ&アトリエが充実。計10社が参加しています。会期は2月10(金)まで。それぞれ独自のプログラムを実施していますので、文末のリンク先をチェックしてください。明日2月8日(水)からは「東京ギフトショー」「EXTRA PREVIEW」「ててて見本市」が都内各地で行われます。お出かけの予定があるかたは蔵前も選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?
参加店舗<全10社>
*