イースト東京・蔵前周辺エリアでは毎月第一土曜、さまざまなイベントが開催され、にぎやかですが、今月は新たな企画「蔵前展」、「ツギ_ハギ」がスタート! 「月イチ蔵前」に加え、おなじみの「ものづくり横丁」が鳥越・おかず横丁周辺で開催されます。こちらもお見逃しなく!
「蔵前展」


2017年2月1 日(水)~10 日(金)の10日間、東京下町の蔵前にて工房やショップを持つ10社で新作発表・展示イベント『蔵前展』を開催いたします。近年クリエイターやメーカーが集まり、多数のショップや工房がオープンし、進化をする街、蔵前。街を巡り、ものと人だけでなく人と人の繋がりを感じる魅力的な環境、空気感に直に触れていただけたらと思います。
他店舗の情報など 蔵前展の詳細は 蔵前展 MAP(PDF)をご覧ください。
この機会にぜひお越しください。皆様のご来場を、心よりお待ちしております。
参加店舗
・SyuRo
・MAITO
・カキモリ
・monokraft
・CAMERA
・tutaee
・ALLOY
・TISTOU
・m+
・KONCENT
<全10社>
(KONCENT 公式サイトより)
「ツギ_ハギ」
ツギ_ツギ #01
白米モノヅクリ自転車おかず
2月4日(土)12:00 - 17:00
ご飯プレゼント、ものづくり横丁ワークショップ、無料コミュニティ・サイクル
2月5日(日)12:00-17:00
無料コミュニティ・サイクルのみ
※コミュニティ・サイクルで自転車をレンタルされた方には先着150名様限定でごはん一膳とけんちん汁をプレゼント!合わせてお好みのおかずをお買い求めください(魚米・焼き魚、入船・佃煮、大佐和・海苔茶漬け、サクラのカレー)。
※コミュニティ・サイクルで街めぐりを行っていただき、気にとまった街並みの写真を撮影、ガイドに従いプロジェクトサイトにアップしてくださった方には、御徒町、蔵前それぞれで先着100名様に無料のホットドリンク引換券を差し上げます。
気になるモノコトをツギ_ツギすれば見えてくる、新しい町の魅力!その魅力をお伝えするのが「ツギ_ツギ」プロジェクト。第一回は、下町人情あふれる、おかず横丁の「おかず」、実は三小鳥との縁が深いお米「東北194号」。初日に開催の「ものづくり横丁ワークショップ」。開催エリア内3カ所のポートにて無料でレンタル・乗り捨てが可能な「コミュニティ・サイクル」。この4つのモノコトをツギ_ツギします!
(「ツギ_ハギ」公式サイトより)
「ツギ_ハギ」http://tsugi-tsugi.jp/
「ものづくり横丁」
2月4日土曜日のものづくり横丁は、いつもと違います! 共催イベント「ツギ _ ツギ」もあります。当日は、おかず横丁、2k540、蔵前のポートにて、無料でレンタル・乗り捨てが可能な「コミュニティ・サイクル」がございます。先着150名に一膳とけんちん汁をプレゼント!
是非、おかず横丁の美味しいおかずでお召し上がりください。もちろん、お食事の出来るスペースもご用意しております。さらに、コミュニティ・サイクルで街めぐりを行っていただき、気にとまった街並みの写真を撮影、ガイドに従いプロジェクトサイトにアップしてくださった方には、2K540、蔵前それぞれで先着100名様に無料のホットドリンク引換券を差し上げます。ものづくり横丁で楽しんだ後は、2k540、蔵前へサイクリングしてみては、いかがですか?
(「ものづくり横丁」公式サイトより)
「ものづくり横丁」 https://www.facebook.com/monoyokocho
「月イチ蔵前」
恒例の「月イチ蔵前」では、期間限定カフェ(cheer 浅草店/写真)、期間限定スイーツ(naot)が登場します。このほか、公式サイトに最新トピックが掲載されますよ。
「月イチ蔵前」 http://monthly-kuramae.com/