この秋、刊行された、東京都/東京製革業産地振興協議会「TOKYO LEATHER PIGSKIN 2017 東京産の皮革ピッグスキン」の一部、参加企業・事業者さんの取材、ライティングを「B.A.G.Number」編集長 川崎智枝さんとともに担当しました。
オフィス、ファクトリーを伺うのは はじめてのタンナーさんも多く、貴重な機会でした。ものづくりの現場にご許可いただき、じっくりとお話しをききつつ拝見。真摯な姿勢で取り組む つくり手の皆さんの緊張感と集中力がみなぎっていて、とても感激しました。
企画・編集ご担当の株式会社ソーシャルデザイン研究所のご了解をいただき、取材内容をオンライン上でご覧いただけることになりました。現在、ウェブマガジン「B.A.G.Number」で先行公開中。引き続き、当ブログでも掲載ページ順(五十音順)にご紹介いたします! 今回、撮影を担当したのは、康 澤民さん。日本の靴づくりを支える、製甲師として第一線で活動する一方、伊勢丹新宿店でのイベントに参加したり、靴の専門学校で講師を務め、次世代教育に尽力するなど、多方面で活躍中の女性です。ものづくりの現場の臨場感とその魅力が少しでもお伝えできれば・・・。
「B.A.G.Number」http://bagnumber.tokyo/
なお、このブックレット「TOKYO LEATHER PIGSKIN 2017 東京産の皮革ピッグスキン」は、革と皮革関連資材のトレードショー「第95回東京レザーフェア2017-18 A/W Collection」(12月8日~9日開催)の会場内、東京都/東京製革業産地振興協議会ブースで設置・配布予定です。どうぞ、お楽しみに。
「東京レザーフェア」http://tlf.jp