夏休みを前に、全国各地で
ジャパンレザー関連イベントが続々開催!
大人も楽しめるワークショップをはじめ、ビジネスセミナー、
就職セミナーなどなど、まとめてご紹介します。
***
東都製靴工業協同組合「企業ガイダンス」<7月14日(木)開催>
東都製靴工業協同組合 第7回「企業ガイダンス」が
7月14日(木) 浅草・台東区民会館で行われます。
学生だけでなく、経験者、OBを含めた
30代くらいまでのかたを対象とした合同就職セミナーです。
「自己PRできる作品や資料を持参の上、
自身の魅力をアピールできる服装での参加」を呼びかけています。
当日の飛び込み参加も大丈夫だそうですよ。
*
<東都製靴工業協同組合>「企業ガイダンス」
会期/7月14日(木)13:00~17:00開催
場所/東京都台東区花川戸2-6-5 台東区民会館
URL /http://www.tokyo-shoemakers.jp/
***
「大人もこっそり すみだ図工塾」<7月15日(金)~20日(水)開催>
東京スカイツリーに隣接した
商業施設・ソラマチ内<産業観光プラザ すみだ まち処>で
「大人もこっそり すみだ図工塾」が行われます。
<STMK=すみだ東京ものづくり計画>メンバーによるイベントです。
4ジャパンレザーでは<紗蔵>が参加。
16日(土)~18日(月・祝)の三日間、
革小物づくりワークショップ(800円/税込み)を行います。
このほか、参加各社選りすぐりの商品も販売。
ものづくりのまち<すみだ>の技術を肌で感じるチャンスです。
*
「大人もこっそり すみだ図工塾」
会期/7月15日(金)~20日(水)開催
場所/東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F
URL /http://machidokoro.com/event.html
***
「クリエイターの最新インターネット活用法」<7月14日(木)開催>
インキュベーション施設<台東デザイナーズビレッジ>で
恒例の「デザビレセミナー」が行われます。
今回は国内最大のハンドメイドマーケット<minne>
作家活動アドバイザー 和田まおさんが
「クリエイターの最新インターネット活用法」をレクチャー!
ここ数年、人気、売上とも急激に成長する
ハンドメイドマーケットプレイス。
クリエイターとユーザーがダイレクトにつながる
新たな販路として存在感を増しています。
SNS等の普及により、顧客との関係づくりの方法も大きく変化。
「(同サイトでの)成功方法を学ぶことは、
ネットを活用して売上拡大や顧客獲得を行いたいブランドや
企業にも参考になるでしょう。考え方に加え、
豊富で具体的な事例を交えてお話していただきます」と
台東デザイナーズビレッジ 鈴木村長。
すぐに役立つノウハウを聞くことができそうですね。
*
「クリエイターの最新インターネット活用法」
会期/7月14日(木)19:00から開催
場所/東京都台東区小島2-9-10 台東デザイナーズビレッジ
URL /http://designers-village.com/dezaville/20160714/
***
「芦原橋アップマーケット」<7月17日(日)開催>
革のものづくりが盛んなエリアを活性化する
街イベント「芦原橋アップマーケット」が月に一回開催されています。
革小物をはじめ、ファッションからスイーツまで
さまざまなジャンルのクリエイターが出店し、フードブースも充実。
7月は<Night Up>として、夜の時間帯に開催。
夏まつり、夜店感覚も楽しめそうですね。
*
「芦原橋アップマーケット」
会期/7月17日(日)16:00~21:00開催
場所/大阪府大阪市浪速区浪速東1丁目ほか3会場同時開催
URL /http://reedjp.org/up/
***
「革の手作り体験 上質な革で作るがま口ポーチ」<7月23日(土)開催>
革・バッグ・人の情報交換サイト「BagYard(バッグヤード)」が
主催する勉強会で好評の
レザーアイテムづくりワークショップの第三弾を開催。
今回は五色の革から好みのカラーをチョイスでき、
クラッチバッグ感覚で持てる「大きめのがま口ポーチ」をつくります。
ワークショップ終了後には、
あんこ菓子研究家・遠藤牧子さんによる、
手づくりスイーツとお茶をいただきながらのティータイムも。
レザーファン同士のコミュニケーションで
輪が広がりそう。
「革の手作り体験 上質な革で作るがま口ポーチ」
会期/7月23日(土)10:30~16:30開催
場所/東京都渋谷区富ヶ谷1-37-2 B1
URL /http://www.bagyard.jp/wp/
***
モノマチ協会セミナー「会社やお店の魅力を伝える情報発信」<7月26日(火)開催>
イースト東京のビッグイベントとして知られる
「モノマチ」を運営するモノマチ協会がセミナーを始動。
モノづくりのマチづくりを推進し、
徒蔵(御徒町~蔵前~浅草橋/台東区南部一帯)地域を
もっと盛り上げていくために役立つセミナーを定期的に開催。
同協会に加入した会員のほかにも有料で受講可能です。
初回の内容は情報発信の最重要ツールである
SNSであるフェイスブックや
ツイッター、インスタグラムの活用方法を紹介します。
*
「モノマチSNS担当者に聞く 会社やお店の魅力を伝える情報発信」
会期/7月26日(火)19:00から開催
場所/台東区小島2-9-10 台東デザイナーズビレッジ
URL /https://www.facebook.com/events/1639988176262136/
***
サンプル師が教えるバッグ教室「型紙講座」<7月29日(金)、30日(土)開催>
「Japan Leather Award 2012」
レディースバッグ部門賞受賞者 中村 保義さんが主宰する
<サンプル師が教えるバッグ教室>の「型紙講座」が
7月29日(金)神奈川・横浜、7月30日(土)三重・津で開催されます。
今回はバッグの型紙づくりの基礎講座にあたるパート1と、
ふくらみ具合をコントロールできる ツマミ編。
キレる刃物の確かめ方、
直線の切り方、左右対称の型紙の作り方、
縫い代についてといった型紙の基礎講座はビギナーにおすすめです。
サンプル師が教えるバッグ教室
http://bagsample.net/
*
元記事を読む
一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ
公式ブログ「欧米ブランドに負けていないぞ」
http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/