革と皮革関連資材のトレードショー「第94回東京レザーフェア 2017 S/S Collection」レポート二回目は、2017年春夏シーズンのトレンドをご紹介します。

これまでにも増して色彩感が際立つシーズン。<日本の色と素材の精髄>を伝えるカラーパレットが発表!

情報発信コーナー<トレンド・ラボラトリー>にて出展各社の"おすすめトレンド"をベースにテーマを編集。三つのカテゴリーに分けて展示されました。
*
(1)語るブラウン
スムーズなタッチと光沢の変化など、今季のブラウンは進化。時代性をしっかりととらえて主張する色彩感と革らしい品格を備えた、新しいニュアンスが感じられます。

革の原点を感じさせるブラウン

深く翳りを呼吸するバーガンディ

ナチュラル感で語りかけるイエローオーカー

ふくよかさが生きるオレンジのリッチな風合い
*
(2)本流の進化
洗練された鞣しと進化した加工技術により実現したネオワイルドな感覚、ヘビーデューティ性、ナチュラルな表情など革の本流ともいえる素材が変化に富んだバリエーションでそろいました。

明るい影、しなやかな光沢のグレー

艶やかなライトカラーで刷新

深い影のブルー
ふくよかなサーフェイスが奥行きを描き出す

革の本質を引き出すレッドのいろいろな色調
*
(3)未来の兆し
スポーティ、ハイテック、モダニズム...ファッションの明日に一歩推し進める要素をもつレザーがラインナップ。これまでにないイメージが軽やかに表現されています。

ネオンカラーならではの未来のタッチとインパクト!

多色相で語りかける未来の輝き

高度な加工技術が実現する初めてのタッチ

ホワイティな光は未来からのインパクト
*
2016年春夏シーズン、注目のテラコッタ、バーガンディといった深みのあるダークカラーが継続しつつ、そのアンチテーゼのような淡く軽やかなライトカラー、ビビッドなネオンカラーと、多様性がみられるのもうれしい。変化の兆しをまとうレザーにより、フレッシュな革製品が続々と発表されると思われます。ファッションがより楽しくなりそうですね!
■ 参考URL ■
「東京レザーフェア」
<http://tlf.jp>
*
元記事を読む
一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ
公式ブログ「欧米ブランドに負けていないぞ」
http://www.jlia.or.jp/enjoy/blog/