毎月第一土曜はイースト東京・蔵前周辺エリアで恒例企画「月イチ蔵前」「ものづくり横丁」をはじめ、さまざまなイベントがいっぱい。DIY体験ワークショップもありますよ!
*
恒例の「月イチ蔵前」が5月7日(土)に開催されます。今月もさまざまなプログラムが充実しています。
*
人気ブランド<サルビア>の<サルビア月いちショップ>では「初夏の訪れをたのしむ会」を開催。
"洗いざらし"のよさを感じるガーゼ服でおなじみの<ao(アオ)>と、瀬戸内でとれた果実で、季節のジャムをつくる フードクリエイター すえざわちはるさんが参加。手づくりのぬくもりを感じられるアイテムに出会えますよ。
*
<SyuRo(シュロ)>では「スカンジナビアの民藝とSyuRo」が行われています。
美しくムダのないフォルム、鮮やかな色、そして使いやすさ。スカンジナビアのものづくりは、その風土を背景に日々の生活を豊かにしようとする作り手の想いが伝わってくるものばかり。そんなスカンジナビアのガラスや磁器の器を紹介。SyuRoが抱く想いと共通し、響きあう空間に。
*
「月イチ蔵前」公式サイト
http://monthly-kuramae.com/
*
「月イチ蔵前」まとめブログ
http://stylestore.jp/blog/user/T00686/category/tsukiici/
***
おなじみの「ものづくり横丁」が同日開催。箔押し、活版印刷、くるみボタン、アクセサリーほか、さまざまなジャンルのDIY体験が盛りだくさん。
お子さんがトライできるものもありますよ。人気テレビ番組「TOKYOディープ!」(NHKBSプレミアム)が蔵前を紹介。鳥越<おかず横丁>からは田中箔押所とNOLAの工房も登場しました。その2組とも「ものづくり横丁」に参加していますよ。
*
「ものづくり横丁」
https://www.facebook.com/monoyokocho
*
また<2k540 AKI-OKA ARTISAN(ニーケーゴーヨンマルアキオカアルチザン)>でもイベントを開催中。
*
「Snug hideout 2k540」<5月8日(日)まで>
恒例となっているクリエイターズマーケット「Snug hideout 2k540」。
ハンドメイドの帽子が好評の<MARSE(マーズ)>、アンティークの帯、着物などをリメイクした和小物を発表する<さくら本舗>、実力派革小物ブランド<寛屋(ヒロヤ)>が大阪から参加し、計6ブランドが個性を競います。
「ASAKUSA MADE(アサクサメイド)期間限定ショップ」<5月8日(日)まで>
インキュベーション施設<浅草ものづくり工房>卒業生が立ち上げた注目の新進ブランドが期間限定で登場。ブランド名の通り、東京・浅草にショップをオープン。浅草の革問屋から素材を仕入れ、奥浅草エリア・今戸の自社工房ですべてハンドメイドにより仕上げています。
定番シリーズ、メッシュのバッグでは、この春トレンドのスカーフ、バンダナとのコーディネートを提案。内袋替わりとなり、着せ替え感覚を楽しめますよ。
*
春が駆け足で過ぎていき、そろそろ初夏のはじまりを感じますね。蔵前エリアは川風が通り抜け、心地よく、のんびりとした下町じかんを楽しめます。<ものづくり>と<まちめぐり>を満喫してください。
***
元記事を読む「B.A.G.Number」 http://bagnumber.tokyo/?p=4936