ジャパンレザーイベントまとめ記事、2016年第一弾です! 注目のコンペティション受賞作品展示、クリエイター系マルシェ、ワークショップほか、年明けから続々と行われます。イベントでは、さまざまなひととの出会い、コミュニケーションも楽しみ。一年のはじめに相応しい、心躍る時間を過ごしてください。
■「クリエーターズZAKKA市 -新しい感性、発見!-」<1/6(水)~11(月・祝)>
才能あふれるクリエーターたちとユーザーとの出会いをコーディネートしている伊勢丹新宿店によるスペシャルイベントが本日からスタート。新進気鋭のクリエイター、インキュベーション施設・台東デザイナーズビレッジ入居者&卒業生、日本製革製品のコンペティション「Japan LeatherAward」の部門賞をした実力派ブランドなど、ジャパンレザーの若きつくり手に出会えます。会期中にはレザーケースづくりワークショップも行われますよ。
□
「クリエーターズZAKKA市」http://www.isetanguide.com/japansenses/20160103/zakka/index.html
■「姫路 革の市」<1/10(日)>
国内有数の皮革産地のマンスリーイベント「姫路 革の市」(毎月第一日曜開催)が恒例となっています。今月は第二日曜です。バッグ、靴、革小物のほか、レザークラフト用材料、副資材を販売。つくり手のかたは もちろん、手づくり派ユーザーのかたにも人気ですよ。
□
「姫路 革の市」http://kawanoichi.jimdo.com/
■「Japan Leather Award 2015 受賞作品展示会」<1/12(土)~17(日)>
日本製革製品のコンペティション、「Japan Leather Award 2015」の受賞作品をフィーチャーしたイベントが、大阪・梅田 うめだ阪急本店に続き、いよいよ東京にやってきます。
グランプリをはじめ、各部門賞・ゲスト審査員賞とすべての受賞作品がそろいます。会場は東京・銀座 革のショールーム TIME&EFFORTです。ジャパンレザーの最高峰を体感してみませんか?
□
「Japan Leather Award 2015」http://timeandeffort.jlia.or.jp/
■「ものづくり横丁」<1/16(土)>
イースト東京・徒蔵(カチクラ/御徒町~蔵前~浅草橋/台東区南部)エリア、鳥越・おかず横丁を会場に行う恒例のものづくりイベント、「ものづくり横丁」。通常、毎月第一土曜ですが、今月は第三土曜に開催されます。
革小物のDIY体験ワークショップが好評。お正月にちなんで、おかず横丁のお餅つき大会もあるそうですよ。
□
「ものづくり横丁」https://www.facebook.com/monoyokocho
■「Kids' Leather Programs」全国各地
日本皮革産業連合会(JLIA)の事業「Kids' Leather Programs(キッズ レザー プログラム)」による 子ども向けワークショップが行われています。
皮革産業の企業・事業者の有志から提供された製品にできない残革を産業廃棄物にすることなく利活用。子どもたちが「革っていいな ! 楽しいな !」と感じられる機会をつくってくれるNPO団体や教育関係機関、児童福祉施設などに無償で革の端切れを提供しています。
現在、愛知で<干支の申づくり>、今週末は秋田で<絵馬とだるまづくり>が。今後も各地で革を使ったワークショップなどが開催されますよ。
ワークショップ掲示板ではコインケース、カード、ペンケースづくりワークショップを紹介しています。また公式サイトでは最新情報が更新されますので、チェックしてください。
□
「Kids' Leather Programs」
<http://leatherkids.jlia.or.jp/>
一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ
公式ブログ「欧米ブランドに負けていないぞ」