日本かばん協会が特設サイト
「ニッポン かばんの達人キャンペーン
~もっとかばんのことを知ってかばんの達人になろう~」をオープン !
今年は本質を知る「その道の達人」が選ぶかばんと、
かばんづくりの達人が作ったかばんを紹介しながら、
技術力の高さをはじめとした
日本製かばんの魅力を伝達しています。
なかでも注目なのが、
「私が愛するかばん物語 -達人が語る日本製かばんへの想い-」。
設楽 洋さん<ビームス代表取締役>、
竹田 恒泰さん<作家・慶應義塾大学法学部法学研究科講師>、
辛坊 治郎さん<ニュースキャスター>、
各界で活躍する達人・3人が実際に愛用している
日本製かばんをベースに優位性をアピール。
これまでにないアプローチが話題となっています。
同サイトと連動によるユーザー参加型イベントが、横浜・みなとみらい
クイーンズスクエア横浜で7月25日(土)に行われました。
ウェブコンテンツ【私が愛するかばん物語】をフィーチャーした展示と、
トークショーが大人世代に好評。
毎回恒例のプログラム、ミニかばんづくり体験ワークショップも大人気 !
各回順番待ちのかたが多数 !!
お子さんを中心にチャレンジしてくださいました。
夏休みの自由研究にもぴったりですね。
今回は、製品展示、ワークショップ以外にも新企画が。
ファッションスタイリストとし TV ・広告・カタログ・雑誌をはじめ、
多方面で活躍するハイブリッドファッションクリエイター
JR MARQUES(ジュニア マーカス)さんが、
日本製かばんをメインにしたコーディネートを提案。
トークショースタイルのレクチャーに加え、会場ではスタイリングを常設展示。
かばんの持ち味を生かし、楽しむアイディアを披露。
繊細で洗練されたセンスと、ていねいな解説がとても秀逸でした。
このほか「日本かばん技術創作コンクール」入賞作品が展示され、
エンドユーザーの注目度が高かったようです。
日本で生産した商品につけられる「信頼のマーク」の普及を目的とする
同イベントは兵庫・西宮でも開催。
エンドユーザーにジャパンレザーの魅力を紹介しました。
なお、「ニッポン かばんの達人キャンペーン」は8月31日(月)まで。
同サイトに掲出している「かばんの達人」の自信作・8つのかばんから、
ほしいかばんを選び、応募すると抽選で、
各1名(計8名)のかたにプレゼントされますよ。
この機会をお見逃しなく。
「ニッポン かばんの達人キャンペーン
~もっとかばんのことを知ってかばんの達人になろう~」
<http://www.kaban.or.jp/2015/index.html>
一般社団法人 日本皮革産業連合会ホームページ
公式ブログ「欧米ブランドに負けていないぞ」