お彼岸だというのに高温多湿で滅入ります。
そんな中、フランスのアルザス、ロワール、ミディ・ピレネー地方の観光担当者の来日に伴い、三都市について詳しく伺ってまいりました。
アンスティチュ・フランセ東京 ブラッスリーが今回の会場。
素敵な緑たっぷりの庭と建物がいい雰囲気です。
内装も落ち着く。ワインセラーがやはり立派。
ロケーションも手伝って、会場は参加者と主催側の距離も近く、ほんわかムード。
フランス観光開発機構 在日代表 フレデリック・マゼンク氏の挨拶からスタート。
淀みなき流暢な日本語に毎回聞き入ってしまう。
マリー=レーヌ・フィッシャー氏(アルザス地方観光局)
ピエール=アラン・ロワロン(サントル・ヴァル・ド・ロワール観光局 会長)
ジャック・ダウラス(ミディ・ピレネー地方観光局広報部長)
アルザス、ロワール、ミディ・ピレネーの特色や現在の観光トレンド、今後予定しているイベント情報、食もアートも宿もアクティビティも!
どの地域も「これでもか!」といわんばかりの推しポイントがとめどなく溢れ出るさまは、
フランスという国の底知れない観光ポテンシャルを感じます。
四月にパリに行ったけど、まるで違う世界のような、目くるめくプレゼンテーションにどんどん引き込まれました。
会場はパワポを使って、3地方の魅力についてQ&Aで画像を見ながら分かりやすく解説。
フランス観光開発機構広報チームのお二人の和やかなプレゼンテーション★
リラックスムードで3地方のトピックスを教えてくださいました。
場所を把握。地図上の配置からみても、個性のありそうな3地方だろう予感がします。
それぞれ有する世界遺産についても、歴史的価値や地域のこころみなど、詳しく。
リバークルーズも、スケールがすごい。船からチラチラ見える小さな村が、物凄く雰囲気が素晴らしかったり。
何て気持ち良さそうなんだ。 トレッキングにも興味が出てきたので、凄く興味が・・・
↓こんな絶景ホテル、泊まってみたい。(取材というより個人の意見)
こちらは、絶対美に包まれること必至の ヴィラ・ルネ・ラリック。
聞くと6の客室全てがスイートルーム、レストランは星つき。
絶対に外せない楽しみの一つ、美食ももちろん詳しく。
食べた事のない郷土料理や、日本でも人気の料理も現地で食べるとどんなギャップがあるかしら、など
妄想は尽きないです。
取材しにきたつもりが、私だったら何したいかの妄想に終始していたような...
3地方の見どころ解説を終えて、地方料理とワインを囲む懇親ビュッフェ。
和やか。
そしていつも美味しい。
フランス観光開発機構 http://jp.france.fr/
-----------
KITAJIKO SNS