ドバイ日記、6投目はドバイモール周辺。
ドバイモールは世界で一番のショッピングモール。
広さは実に東京ドーム23個分とのことでございます。
はっきりいって、ざーっと流しても一日では観きれないのではないかしら。
写真はブルジュ・カリファからみたドバイモール。
有名ラグジュアリーブランドはもちろん、民族衣装まで。
日本でお馴染みの紀伊国屋書店、無印良品やダイソーなどもございます。
時期的に何処の店舗もクリスマスデコレーションで華やいでおりました。
照明器具のお店なんかも。
立ち止まってゆっくりじっくり見たい、気になるものが一杯でした。
ローカル土産のお店もありました^^
らくだの原寸大彫刻は結構よく見かけます。肖像画も。
写真より絵画が多いのが興味深いです。
黄金中心のラインナップでお土産の自体のテンションも高め。
気持ちも盛り上がって土産選びも捗ります。金ってそういうものなのだな。
ステキなヘアブラシは私の一番お気に入り。
↓インパクト大なラクダのサンバイザーも、ほんまツインズが身につけると可愛くて買ってしまいそうになるが、
落ち着いて 私。
こちらのらくだのミルクチョコ、有名で評判もいいので欲しかったけど買えず悔しい。
今回の私のお土産リサーチの甘さについては自分が許せない...
↓↓そして、ドバイモールにはエミレーツエアライン オフィシャルストアが!
ココは行きたくて、お願いして連れて行ってもらいました。
ステキなお土産、エミレーツハットのレプリカが売ってる☆ 約3000円でアリです。
ファーストクラスのプライベート・スイートにシャワースパがあるA380の一部と記念撮影もできちゃいます。
ショッピングモールの中ですよね、ここ・・・
コックピット体験もできます。みんなとっても嬉しそう☆ しかし凄過ぎて思わず笑ってしまう。
グッズもいっぱいありました。イラスト使用のものも。お化粧なおし♪
オフィシャルバービー? やっぱり欲しい。
ショッピングモールに巨大水族館も。幅32.88m、高さ8.3m。この水槽ガラスはアクリル製で、日本の企業が製作したとか。
スケートリンクもね。 もうそのとんでもないアイデアを実現してしまうパワーが本当に凄い。
TV番組や、ウェブサイトなどで、ドバイモールの凄い施設について特集しているのを何度と無く眺めて「凄い国があるものだわ~」と思っておりましたが、まさか現地に行くことが叶うとは。
売り場面積世界一ということで、歩いて回るのもかなりの運動量!
=====
ドバイモールをちょっと抜けて、隣接するモールにあるカフェに向かいます。
大人の姉さん組?が集まって
シーシャ(水タバコ)です☆ たのしみにしてたーーー!
初めてのシーシャ、メンバー全員日本では非喫煙者だったのですが、こんなシチュエーションだし
1回やってみたい!
ということで。
そもそも、前日の夜に夜のカフェで大人がみんなマッタリシーシャを楽しんでて、
ムーディーな雰囲気と香りで「なにあれやりたい!」となったのであります。
↓煙だけどそんなにスモーキーじゃない、フルーティーなフレーバーが漂って大人の雰囲気。
たのしそうすぎる。。。
炭を燃やして煙を水に通して・・・原理はよく分りませんが、セッティングはお兄さんがやってくれます。
ドバイ街角スケッチ / シーシャ編。↓
でもってこのロケーションですよ。ブルジュ・カリファと夕暮れ空。
大人の女が集まってシーシャしながらまったり過ごす、というドバイの楽しみ方☆最高でした。
皆さん、弾丸スケジュールとは思えない優雅さ。限りある時間を最大限に楽しむのが上手でした。
カフェのあったモールにある ショップが集まるエリアに、楽しげなお店も沢山ありました。
眩しい金の器やら。香水瓶などもとってもカワイイ。
こちらはアラビア文字の指輪などアクセサリー。
自分の名前などアラビア文字にして20分程度で指輪を作ってくれたり!
お値段は交渉頑張れば安くなるかも。
シーシャもあった。
======
というわけで。
全力で駆け抜けたドバイ弾丸女子旅ツアーでした。
終始疲れてるヒマがないくらいとにかく楽しくて、ドバイは訪れる前と後ではこんなにも印象が変わるのか、という感想です。
行ってみて更なる興味が沸いて、観たいもの知りたいことが増え、確実に自分がOS更新されたような、何かがバージョンアップしたような感覚を覚えます。笑
私にとって大きい意味のある、素晴らしい旅であったことは間違いありません。
エミレーツ航空様はじめ、今回のツアーの関係者の皆様に 心から感謝申し上げます。
さいごに、もう見なくても描けるようになったクルーさん ↓