というわけで、先日も書いたように、D[di:]、あらためまして、くわはらまい 名義での活動が始まるわけですが、
その節目の年に、2冊ほぼ同時に出版ができることになりました!
これも、ひとえに、みなさまの応援のおかげでございます泣 という感謝を込めまして、銀座シックス 蔦屋書店にて
ささやかながらも、イベントを開催していただけることになりました⭐️
さて、こちらのイベントですが、
□D[di:]/くわはらまい 2冊同時刊行記念フェア
会期 2019年 10月24日(木)〜11月10日(日) 銀座シックス 蔦屋書店(GINZA SIX 6階/10:00-22:30)
●会期中、「ワンダーカラーペンシル D[di:]作品集」、「ルーちゃんとクリスマスツリー(えほん)」それぞれ別のプレゼント、銀座シックス蔦屋書店のみ限定の特典が個数限定でございます!
●ただし版元の都合により、「ルーちゃんとクリスマスツリー」は、11月6日(水)よりの発売となり、それまでは予約となります(特典はつきます)
●店頭、オンラインショップではお出ししていないすでにデッドストックのD[di:]グッズや、原画作品、過去の出版物、フェア限定の商品などが発売される予定です
● 10月27日(日) 14:00〜18:00、
11月10日(日) 14:00〜18:00の2日間
D[di:]にがおえ動物イベントを開催。各日3家族(1家族、カップル、おひとりでも)限定で
お客さんのイメージに合わせた動物で似顔絵を作成します。(現在、サンプルを作成中!)
* 時間内に終わる気がしないので(描くの遅いので泣)
「お客様ご本人の写真をD[di:]携帯で撮影させていただく→
D[di:]がお客様の動物を勝手にイメージ→
その場で描きつつ→
終わらないと思うので後日クリスマスまでに配送!」
という流れの予定です。
ですので、お客様には写真をとらせていただく5〜10分くらいのお時間をいただきます。
お客様はコアタイムの14~16時の間に会場にお越しいただければ
確実に現場にD[di:]がいます!
予価5000円、予約可/contact@deeth.net
(先着順/定員に達してしまった場合は、メールにて通達します。また後日、専用ウェブサイトが立ち上がり次第、ご案内いたします)
実は、今年の酷暑のせいでだいぶ体調をくずしてしまったD[di:]くん。来春には故郷の北海道にもどる算段をしています。。。
今後は、イベントなどで在廊すること自体が限定的になっていくと思いますので、みなさん、ぜひ、D[di:]に会いに来てください〜
さて、こちらの画集ですが、2008年ごろから10年あまりの色鉛筆で描いた作品をまとめた画集になっています。
描いた題材はおもに、動物たちや、女の子たち。未発表作品も収録しています。
今回この画集を編纂するにあたり、いっしょにタッグを組んでくれたのが、10年前にも一緒に一冊の本を作ってくれた季刊Sの担当の佐々木弥生ちゃん。
10年まえに出したのが、こちら「チェルシー」(飛鳥新社 刊/ 以前は、季刊Sはこの出版社から出ていた。現在は復刊ドットコムから刊行)
というD[di:]が以前、やはり10年かけて書き上げた漫画本(一冊10年ってほんと遅すぎる。。。とかツッコマないで泣)
この本も、特殊な紙の仕様やら、プリント方法やら、紐しおりを何本もさすとか、、、、とだいぶ贅沢な作りになっているんだけど、
それを達成するために、自分たちで装丁デザインしたんだよね。。。デザイナーさんにお支払いする謝礼をすべて製作費につぎ込んだというわけ。
当然、それだけ自分たちの仕事量が跳ね上がるんだけど、二人で、こうしよう!ああしよう!ってだいぶ楽しんでデザインさせてもらったのです。
あれから、10年。あのころはまだ新人編集者だった佐々木ちゃんは、すっかりベテランに。
しかも、この「チェルシー」のあと、担当の弥生ちゃんは、他の作家さんの装丁や、季刊S本誌のデザインまで着手するようになってて、スキルが格段にアップ!
編集のみならず、装丁&エディトリアルデザイナーにも変貌をとげていました。
この仕事をはじめて20年ちかく、いろんな担当編集さんと仕事してきた私としては、弥生ちゃんは、スーパー編集者といっても過言ではありません。
本誌の編集だけでも大変な仕事なのに、単行本編集も担当して、あげくデザインまでできちゃうなんて見たことない。
しかも、元来の頑張り屋さんに拍車がかかってて、家に帰らないで作業とか。。。そこまでセーへんでも!というくらい頑張ってくれて。。。
本誌の入稿と、今回の画集、他にも出版する単行本が重なって、自分も大変な量の作業しているのに、こっちの状態まで労ってくれたりなんだりかんだり、至れり尽くせりで、なんども涙が込みあげそうになった。
我が家でミーティングしていたとき、旦那ちゃんが後ろで聞き耳たてていたみたいでw、彼女との仕事のスムーズぶりに驚嘆していた。
彼女の成長と頑張りに、胸熱になりながら一緒に突っ走った2019年の暑い夏。
感謝しか出てこないし、その成長ぶりに喜びを隠せませんでした。
今回の「Wonder Color Pencil D[di:]作品集」での再びタッグでのデザイン
カバーが裏表でプリントしてあったり(裏面は、ブリパレの発色のいいインク仕様)だったり、バッチバチの蛍光カラーを2度刷りしてもらったり、
ぬりえをおまけに入れてもらったりと、盛りだくさんの126ページ。
正直いって、またしても採算度外視感がいなめない、そして絵に関しても書き込みが濃すぎて目が痛いくらいの内容w になっています
こちら、復刊ドットコムのサイトでのご購入になりますと、特典が付いて来ます!(ただし送料がかかります)
イベントに来れない方は、復刊ドットコムのホームページから、「ワンダーカラーペンシル」で検索してください。サイン本かつ特典付きになっております。
書店で購入をお考えのかたは、上記の画像を書店員さんにお見せくださいませ